丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

庭まわりの手入れ

2010-06-27 23:26:29 | 日常
先日、犬を遊ばせようと庭にでて愕然としました。
雨が数日続くと、草が勢いを増しひどい状態になっていました。
あげくにウッドデッキが腐食し始めていて、腐ってもろくなった所へ、せっせと葉っぱを
運んで巣を作っている虫をみつけました。
器用に葉っぱを切り取ってきては、穴に入っていくのです。
メスがお腹にきいろい粉のような卵をたくさんつけて、巣に産み付けてくるようでした。
デッキを巣穴にされるのが嫌で、突いてみると中が腐っていて上から踏むとクッションのように
やわらかくなっていました。
こうなると好奇心に火がつき、巣を確認せずにはいられません。
腐った木片をかき出し巣を取り除きました。
花アブより小さな、黒いコロコロした羽虫のつがいでしたが、葉っぱをかかえたまま無くなってしまった
巣を探して飛び回っているのを見ると、ちょっと可哀想に思えました。
ウッドデッキは10年が過ぎ、ガーデンルームの中は大丈夫だけど、外にさらされている面は劣化が
目立ちます。
やっぱりマメに保護塗料を塗っておかなければいけなかったですね。
腐食した部分を直したいけど、外せないのであれこれやってみてはいるのですが、こんな時
大工さんの知り合いがいたら、教えてもらうためにプチ修行に行きたいとは、よく考えることです。
庭木の剪定とかね。
プロに頼めばいいって声が聞こえてきそうですが、時間はたっぷりあるので、自分で楽しみながら
やってみたいんですよね。

庭の草も取っても取っても生えてくるので、どうしようかと眺めていたら、ウッドデッキの床下に
ツルハシを見つけ、これだったら根っこから取れるかも?とさっそく使ってみたらいい感じなんです。
2日間かけて半面近くキレイに根こそぎ取ることができました。
さすがに2日目の作業を終えたときは腕から腰から張ってつらかったですが、汗をたくさんかいて
爽快感はありました。
どんな形でも座ってばかりより、体を動かす方が、体が喜んでいるって感じます。
草をとった後どうするか?レンガを敷くのもいいし、カラー砂利を敷くのもいいけど犬にとっても
気持ちのいい庭造りをゆっくり考えようとおもいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ごはん

2010-06-22 19:53:42 | うちご飯
今週はテスト期間のためお弁当作りはないのです。
お弁当を作ったり、料理をするのは嫌いじゃないのですが、こうして
お弁当を作らなくてもいい日の朝は、ゆったりしていていいなぁ~

その余裕を晩ごはん作りに向けています。
大沼牛の肉じゃががメインの夕食

静岡産うなぎと揚げ出し豆腐の夕食


毎日食卓に並ぶ佐藤さんのトマト(とっても美味しい)
先日はお店に珍しいオレンジ色のスイカ(カット)が並んでいました。
試食が出ていて、おば様二人が「甘くておいしい、でもスイカはやっぱり赤くないとね~」
と話しているのを聞きながら、糖度表示を見ると13
熟しすぎていないか気になりつつ一つたべてみると、そんなことはなく甘くておいしかったので即かごのなかへ


午後お茶に誘われて、久々に会う友人のお宅へ
私が行ってからスコーンを焼いて、ご馳走してくれました。
アツアツで美味しかった!
娘にもお土産としていただいて嬉しかったわ。
一緒に犬の散歩をすることになり、犬も人も楽しく遊ばせてもらいました。
お友達犬と一緒だととても元気に遊ぶのですが、最近は蒸し暑い日が続き、すぐ木陰で休んじゃう2匹をみていると
サマーカットをしたほうがいいのかな?とおもっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はチョコの誕生日

2010-06-19 21:40:00 | 日常
先日来、指ヨガの効果が嬉しくてたまらないので、暇さえあればやっています。
腕が回ることで肩甲骨が息を吹き返したみたいに動くのでほんとに気持ちいい!
よく眠れるしね。
昨夜も9時くらいから寝てたし

今日は義妹の顔を見に気仙沼へ行ってきました。
まだ車の運転や重いものは持てない義妹のために、食料品を見繕っていったのです。
道路はやっぱり三陸道で。
車検の時にカーナビの更新をしてもらったので、三陸道も最新版になったかな?と
期待していたら、津山までしかなっていなかった・・・残念
でも、更新したら朝は「おはようございます。〇月〇日今日も安全運転で行きましょう」
昼は「こんにちは」夜になると「こんばんは」と言うようになった。
目的地に着くと「お疲れ様でした」と言ってくれる。
これは一人で乗っているドライバーにとっては嬉しい機能です。
三陸道の欠点は片側1車線が多く、前を遅い車が走っていたら追い越しできないので、ついて行くしかないこと。
今日もいましたね・・・無料提供区間によく見受けられます。
制限速度70キロだというのに、60キロ前後で後ろに何台も引き連れて走っている車が。
気付かないのか、わざとなのか、スピードが出ないのか?
こっちは料金払ってのっているのにと思うとがっかりしちゃいます。

何度も通った三陸道ですから、降りてからのちょっとした近道もわかっちゃったし、東北道行くより早く着けるのが嬉しい。

気仙沼ではいろいろ手伝おうとエプロン持って行ったんだけど、義妹は私と話をしてくれる方が嬉しいという。
病後で一日中家にいて話し相手がいないのは確かに辛いものね。
それに週末はデイサービスがお休みのおばあちゃんと二人だと、煮詰まっちゃうといいます。
おばあちゃんは私を見るなり、「太ったんじゃないか?」と言う。
「そんなことないよ」といっても、お腹のあたりや腕や顔がふっくらしたようだと言うから、「おばあちゃんの
お腹の方が私より出てるよ~」などと言い合っては大笑いです。

女3人の楽しいおしゃべりもあっという間に時間がすぎ、3時間半ほど居て帰ってきました。

出かけるのも昼過ぎだったので、帰りは夜になり明かりが少ない道を走るのはちょっと寂しかったです。
東和町の林林館を過ぎ米谷のまちに入る暗い夜道を犬が歩いていてびっくりしました。
車通りは少ないけれど、歩道もないような狭い道の右端を馴れているかのようにスタスタ歩いていました。
白にグレーの模様があったような、シェルティーにも似た感じの犬でしたが、一人でどうしたのかしら?
車に轢かれなければいいがと心配でした。
大丈夫だったかな・・・・

そういえば今日チョコの誕生日でした。
昼に娘と二人でハッピーバースディーを歌って、ローストビーフをあげてお祝いをしました。
早いもので今日で7歳になったのです。
年齢的にはチョコも高齢犬ということになりますが、ジャックお父さんと暮らしているせいか、いつまでも幼さの残る可愛いチョコ。
これといった病気もせず、ボール遊びが大好きで、しぐさがとびっきりチャーミングなチョコ。
2匹ともいつまでも元気でいてほしいな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指ヨガ体験

2010-06-16 21:53:11 | 日常
ヨガサークルの先生の特別講座で指ヨガを体験してきました。
体が硬くて皆のようにヨガのポーズが出来ない私でも、指を使ったヨガなら何とか
出来るんじゃないかと、期待して参加しました。
そして資料に基づきお話を聞きながら始まったレッスン。
指ヨガは呼吸をしながら指を刺激する方法でした。
なぜ指を刺激するのがいいのかというと、人体には気の流れである経絡というものが、
網の目のように張り巡らされていて、指はその経絡の始点であり終点であるからだそうです。
特に5本指の中で一番効果があるのが中指だそうです。
手の指を刺激した後、効果が現れるのかどうか実験しながら進むのですが、
これがホントビックリ!
やる前と後では驚くほどの違いが出るのです。
開脚やそらしはまさに感動ものです!
何といっても五十肩で動きの悪かった腕がグルグル回った時には気持ちよかったですね~
いつでも、どこででもできるのも魅力です。
ヨガを習い始めてよかったなと思うことの中に、呼吸法があり、ツボを教えてもらえることが
日々の生活に大きく役立っています。
最初は何組かの友達同士で集まったメンバーでしたが、次第に声を掛け合うようになり、
段々打ち解けていい雰囲気になってきたのもまた楽しさ倍増です。
毎週あったら、なおいいんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地産地消でご飯作り

2010-06-15 22:08:08 | うちご飯
今日の晩ごはんは、産直や宮城県でとれたものを意識して買い物して作った。
一日30品目をとろう、野菜をたくさん食べよう、手早く作って早めの時間に食べようなどと
考えたらこんなメニューになりました。
産直ふるさと豚の生姜焼きとサラダ(野菜は地元のもの)
今朝のお弁当用の残りなどを少しずつ1つの皿にのせて
 きんぴらごぼう
 ひじき煮
 黒豆
 カボチャ煮
 沢庵
お味噌汁はなめこと豆腐
数えたら21品目あった。

先日友人から「野菜水切り」が手ごろな値段で「お値段以上ニトリ」で売っている
と教えてもらい、さっそく昨日買ってきました。
大きいサイズでも500円くらいで買えました。
野菜サラダの水切りがバッチリできるので出番が増えそうです。

それと真理子お姉ちゃんからいただいた、青森横浜町の「恋マヨ」で食べるブロッコリーの美味しいこと!


今日のお弁当は


来週に控えている娘のテスト期間。
今週は本格的にテスト勉強に入り2階にいるので、夜は一人でリビングにいる私
夫が送ってくれた東京土産のお菓子でお茶しました。

どれも美味しいお菓子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2010-06-13 23:58:10 | 日常
代車の軽自動車の走りを確認しながら、気分転換に秋保へ行くことにした。
基本装備しかないこの車は、時計もカーラジオもついていなかった。
コンパクトで可愛いけれど、スピードはあまり出なかった。
とても高速道路を走れそうになかった。
もし三陸道のような大部分が1車線しかない道だったら、坂道で大名行列になってしまうだろうと思った。

今日の目的地はカフェ・ロシェ
大好きな木の家のちょっと手前にある。
天守閣自然公園を眺めながらくつろげるオープンエア席が魅力
ピザランチとケーキセットを注文した。

娘は勉強道具を持ち、私も読みたい雑誌をもっていったので、心地よい風を感じながら
午後のひと時を過ごした。
せっかくだから天守閣自然公園を歩いてみることにした。
入場料が1人400円かかるけど、園内はよく整備された日本庭園で何より足湯が2箇所あるのが嬉しかった。


池の鯉に餌をあげたりしながらの散策は充分楽しめた。
お天気のいい週末、また来たいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ終わっていなかった

2010-06-11 12:12:44 | 日常
義妹と義母を家に連れてきてお世話をし、当初1週間いる予定が3泊4日で断念し火曜日に気仙沼まで送り届けてきた。
義母が環境が変わったことで落ち着かず、帰ってデイサービスに通ってくれた方が、その間ゆっくり休めるという
義妹の考えからです。
覚悟はしていたものの、入院・手術・病院への行き来、自宅でのお世話と、この20日間は想像していたより疲れた。
ようやく元の生活に戻れて、この週末はゆっくりして疲れを取りたいとおもっていたんだけど
今朝、義妹に電話したらまだ調子が悪く、何かと大変そうで、「週末行こうか?」と聞いてみた。
「大丈夫?」
「代車が軽自動車なんだから無理しなくていいよ」という。
(車検で土曜日から3日間代車なんです)
義母は、外に出ては草むしりをするのが習慣で、車が危ないから出て行かないように言っても、やはり出て行ってしまうので
外に追いかけていくほどの体力は戻っていないから、つい怒ってしまうという義妹の話を聞いて、放っておくわけのもいかないしね・・・・
手伝いに行くのが道理だよね。
しかし、開腹手術と言うのは、術後も辛いのだということはまったく分からなかった。

この間、私にとってもハードな日々で、気仙沼への7往復といい、娘の送迎も含めると1日6時間もの運転、気力体力とも衰えている。
若かったら苦にもならないのだけど、疲れて翌日はあまり動けない。
朝もやっとのおもいで起き、お弁当を作り送っていく。
帰ってきたら、散歩に行きたそうにしているワンコが気になりながらも、座り込んじゃうから、お散歩は10時すぎになっちゃうし。
犬にもかわいそうなことをしているな・・・・

義妹は義母が36歳のときに産んだとわかった。
私も娘を35歳のときに産んでいるから、わが事のように重ねて考えると、不安になる。
何かあったときに、娘の面倒がみれるような健康な体と頭でいることがとっても大切なことだと認識した。
そう考えると、結婚、出産にはある程度の適齢期というのがあるのだと思わざる得ない。

今までは、人生の諸先輩が「子育てが終わったと思うと親の介護とかがやってきて、女の人って休む暇がない」と言っていたのを
何気に聞いていたものだったけど、ほんとにそうだなと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいわかめごはん

2010-06-03 23:44:03 | お弁当
むつに住む真理子おねえちゃんがくれた「わかめごはん」
炊き上がったご飯に混ぜ合わせるだけです。
娘から「美味しかったから、明日のお弁当もわかめご飯にしてね」とリクエストがありました。

あとは大沼牛の肉巻き、さつま揚げとちくわと新玉ねぎの炒め物、銀ジャケでした。

今朝はなかなか起きれず、ようやく起きた時には7時でした。
30分でお弁当作ってバタバタと出かけました。
お茶は今日から麦茶にしました。
暑くなってくるとやっぱり麦茶は美味しいですね~

そろそろ義妹の退院も近づいてきました。
相談して義母と義妹には、しばらく我が家に来てもらうことにしました。
来週から4人家族で過ごすことになります。

そこで今日は、二人を迎えるために家の片付けをしていました。
気仙沼に行ってきた後は、いつもなら半日ゴロゴロして体を休めるのだけど
明日、以前から頼まれている手伝いに出かけるので、今日やっておかなければと
座る暇もなく一日中動き回っていました。
そのせいか久々に腰が痛くなってしまいました。

義母は犬が家の中にいることが許せないので、わんちゃんには庭やサンルームで過ごしてもらうことになりそうで
2匹の顔を見ると今からかわいそうに思えてきます。
アニマルテラピーの効果もよく報道されているのですから、犬のことを受け入れてもらえたらとっても嬉しいんだけどな・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も私は気仙沼へ

2010-06-02 23:37:35 | 日常
ようやく平年並みの暖かさになった午前中の気温は18度
日差しを避けて犬も私も木陰で過ごす散歩の一時
大好きなボール遊びも数回遊ぶと木陰に入って休んでしまいます。





さてゴミ出しも終わり、入院中の義妹のところへ持っていくお弁当を作りました。
何が好きだったかな?思い出しながら
とりあえず茄子の味噌炒めを作って
野菜の肉巻き
シャケの塩焼き
それとシチューをタッパに入れて~こんな感じかな


帰りが遅くなるから、その前に洗濯干したり、流しを片付けたりして昼近くに出発
この頃好きになった三陸道で気仙沼に向いました。
山あり、田園風景あり、海ありで、そのうえこの道は燃費がとってもいいんですよ。
リッター15キロも走るんですもの。

義妹も発熱の原因が分かり、処置をしてもらって顔色が良くなっていて安心しました。
2時間ばかりいたかな。
同じ病棟に入院しているおばさんの病室にもお見舞いによってみました。
退院はまだ出来ないようなのですが、おばさんは2,3日したら家に帰るんだと何度もいっていました。
やっぱり家が一番なんだよね。

帰り道クレアみうらによって買い物をすませ、また三陸道を通って帰りました。
やっぱりこの道いいです!


夕日もきれいだし、紫色に暮れなずむ稜線もいい。

帰宅が8時過ぎとなったけど、わんちゃんの散歩して買って来た寿司弁とシチューで晩ごはん。

(ちゃんと氷を入れて発泡スチロールに入れてきたから、大丈夫)
娘との冷戦も自然消滅。
よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2010-06-01 22:34:26 | 日常
気仙沼通いの疲れか、体調も変です。
心にも余裕がないせいか、娘との話しはすぐ言い争いになってしまうので、昨日から
必要なことを伝えるだけの険悪な雰囲気になっています。
お弁当は作ったけど、車の中では一言も話しません。
今まで何を話していたのかな?思い浮かばない・・・・
車から降りる娘に「いってらっしゃい」と声をかけた。
一応「行ってきます」と帰ってきたが、いつ元に戻せるのか・・・
口を利かないというのは疲れるものです。

体にとってもかゆい虫さされのような、蕁麻疹のようなボツボツが出来て
これは病院行くしかないと、地下鉄の側にあるクリニックで診て貰って来ました。
飼っている犬のせいではないかと言われた。
塗り薬、ステロイド軟こうをもらってきたけど、塗ってすぐ良くなるわけでは
ないようで、いまだ痛がゆい。
これでは病院にいったかいがないじゃないね。

気分転換が大切なのかな。

お弁当はチキン南蛮でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする