丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

ひとまず安心

2011-01-24 21:11:29 | 日常
今日は半日ドッグでした。
12月に申し込んでから1か月余り、心配な毎日でした。

この年齢だから更年期症状というのも大きく関係しているだろうけど、不調だと
何か悪い病気でなければいいが・・・・と不安になるものです。

前回はエスエスサーティー健康管理センターで受診してみたけど、やっぱりいつもの日赤病院に戻りました。

一番嫌だったマンモグラフィー

あの引っ張って挟まれる痛さは出来れば避けて通りたい。

マンモの機械も2009年に新しくなったと、婦人科のテレビモニターで紹介されていたので
ちょっと期待して臨みました。
技師さんも若い女性になっていてよかったです。
前回は片方3枚ぐらいずつとったので、その痛さと言ったら恨んだほどでした。
でも、今回は1枚とって異常なしとのことで1枚ずつで済み、バンザーイと飛び跳ねたいぐらいでした。

検診結果は3週間後に自宅に郵送されるとのことで、一先ず安心しました。

健康のためヨガを初めてよかったなと思いました。

ヨガはポーズ以上に呼吸が大切とも教えてもらいますから、まだまだポーズのできない私でも
続けていくことが大切だと思ったのでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ぅ~いです

2011-01-15 08:09:19 | 日常
寒い寒い日が続いていますね

リビングから廊下に出ると、まるで外ような冷たい空気で、いや外よりも寒いんじゃないかとさえ思うのです。

2階に行く用事は短時間で済ませ、冬は1階だけで過ごすことが多くなります。
そんなことを考えると、家づくりは1階だけで暮らせるような作りにしたほうがいいかも。
誰しもやがて歳をとっていくのだから
足腰が弱ったら2階にさえ上がれなくなるだろうし。

私の理想は、秋保木の家の珈琲館のようなつくり。
木でできていて、広くていいよね。

今日と明日、世間ではセンター試験で寒波による雪が心配されています。
うちの娘は、年明けから通い始めた自動車学校の仮免の試験だということで、別の緊張感がありました。
何度も何度もインターネットを使った学科試験のオンライン勉強をしていました。

あの一生懸命さは私の遺伝子ではないとつくづく思うこのごろ。

きっと、お父さんに似たんだね。

送迎バスに間に合うよういつもより早めに送って行ってきました。
雪も軽い雪で、滑ることもなかったのでホッとしました。
合格できるといいね。

高校生活も残り1週間
特別講義が組まれた授業になっていて、その講師陣が素晴らしいし、その内容を娘が話してくれるので
これまた興味深く聞けて、大人の会話ができる今っていいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする