丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

休日は手作りおやつ

2009-05-31 22:05:46 | おうちで
週末になるとおやつが作りたくなるんです。
まずはおからドーナッツ
たまたま寄った近所のスーパーに丸森の青ばた豆腐のおからという緑色した
きれいなおからを見つけました。
これでドーナッツを作ったら美味しいだろうなぁ~一目ぼれ

さっそくホットケーキの粉を使って作りました。

サクサクしてドーナッツより軽い口当たりです。

半分は粉糖をかけました。

もう一つはトマトゼリーを作りました。

トマトを煮てザルでこし、トマトジュースにしてあったのを使って作りましたが
お砂糖が足りなかったようです。
ジュースとして飲む時は最高に美味しかったので、その味を生かそうと
ほんの少ししかお砂糖を入れませんでした。
ウ~ン残念だな~

そして今夜は黒ゴマプリンを作っているところです

一度作り出すと病気みたいに次々に作りたくなるんですよね
そしてしばらく忘れたかのように作らなくなる
寄せては引く波のようなものです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインパソコン教室

2009-05-30 14:23:38 | おうちで
はい、体験しました!
約束の時間に電話が来て、リモートサポートサービスに接続して
始まるパソコン教室

同じ画面を共有して「パソコンの調子を整える、お手入れする」手順を
教えてもらいました

パソコンを長い間使っていると、パソコンが自動的に保存したファイルが少しずつ
たまって、ハードディスクの空き容量が減っていくのだそうです。

webページを見るために必要なファイルや閲覧履歴が保存されていくそうで
この情報を削除する作業が定期的に必要なのだそうです。
知りませんでした

やり方を手順を追って教えてもらい削除作業に入ったところで、この作業には1時間程度かかるというので、中止して教室終了後自分でやることになりました。

わかるかな?忘れてないかな?との不安も、終了後手順書をオンラインでくれるので大丈夫とのこと。
ちゃんとディスクトップに入れてくれました

30分の授業でしたが、時間オーバーするけど最後まで教えてくださるとのこと

丁寧にパソコンの仕組みについても教えていただき、なかなか有意義でした。

パソコン教室と聞くと、周りの人との進み具合をあわせたり、自分のパソコンではないから今ひとつピンとこなかったりしそう。
憶えたつもりでも家に帰ったら忘れてるんじゃないかとか心配だけど
オンライン教室だから、自分のパソコンで出来るのがすごくいいですね

服装だって気にすることもないし、化粧もスッピンでも気にすることないし、
電話の向こうの若い声の先生はどんな顔だろう?
かっこいいのかな?
なんてちょっと想像する楽しみもあります

40分ほどで教室は終了し、さっそくデフラグディスククリーンアップをやってみました。
ちゃんと出来ました
これで「遅い」とか「重たいな」とか文句を言われなくて済みそうです

昨日から雨降りで肌寒いですが、あしたまでこの雨は続くそうで、なんともうっとうしいです。
セーターを着てみたら暖かく、それほどに寒いお天気なのです。
明日は夫が日帰りで帰ってくるとのことなので、今日ぐらいは自分のペースで
ゆっくり過ごしましょっ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木バッサリ!

2009-05-16 22:34:43 | おうちで
土曜の朝、練習試合に行く娘達をいつもと変わらぬ時間に送って行き
ウチに帰るとすぐ、物置から新聞やダンボールを子ども会の資源回収
に出すなど、フル回転です
回収時間が朝8時に変ってからからは、間に合わないことが多くなりました。
今日こそは出さないと物置がパンク状態でした。

新聞を束ねている間に回収の車が1台きては、
もう少し後でお願いします・・・と謝り
終わらないうちにもう1台がきました。
もう回収するものも終わりのようなので、手伝いますよ~
と言ってくれました。
すると新聞とチラシを分けるようです。
そうしなくっちゃいけなかったんですね?
と聞くと、重さが違うようなんです。
よくわからなかったけど、そうなんですか?すみませんと謝った。


そしてワンちゃんの散歩

戻ってきて庭で、蒔いた種が芽を出しているかまわってみていると
Oさんが犬を連れて散歩で通りかかる。
ジャックとチョコはワンワン喜んで吠え歓迎モード
庭で遊ばせながら、Oさんとデッキに腰掛けお茶を飲む。
庭木を眺めて剪定の仕方を教えてくれた。
その通りやってみようと剪定ばさみを用意したら、どれどれやってあげるから
と体調が悪いと言うのにやってくださった。

梅はねバチバチ切っていいんだよ

モミジもこんな伸ばしてちゃダメなんだ、切ってもすーぐ伸びてくるから
とスッキリ切ってくれた。

大きく高く育っているコニファーを見て、これは記念樹?
そうでなかったら切って捨てたほうがいいよ~
冬に虫が卵産みつけて、果樹農家を困らせる木なんだという。
ほっとくとどんどん大きくなって手に負えなくなるよ


「じゃあ切ります」と思いっきり切っちゃった
切る時は抵抗あったけど、背の高い木が減りスッキリした。
あと問題は桜の木だ

どうしたものか・・・・
プロの手で切ってもらわないとダメかも

ハナミズキも上を切って芯を止めたほうがいいよ~

一人でやっていると、切るのがかわいそうに思えてきて
バッサリ切れなかったけど、こうして指示してもらうと思い切れる物です。

ノコギリ使うと疲れるもので、夕方ついに毛布をかけて昼寝しちゃいました。

ちょっと寝るのが日課になってきましたよ~年のせいかも?

今日固定資産税の納付書が届いた。
年税額112,500円。
7,500円安くなった。
もっと安くなってもいいのに

しかし税金をどれほど払っていることか
ガソリン入れると120円のうち50円くらいは税金だし、
夫の吸うタバコだって100円のうち80円ぐらいは税金なんでしょ?
住民税に所得税、消費税
払ってもいいが安心して暮らせる社会にしてほしいものだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日の一日

2009-05-10 20:35:48 | おうちで
母の日にまりちゃんとかっちゃんからカーネーションが届きました
オレンジがかった黄色い花につぼみもたくさんつけたアデールという名前のようです。
毎年こうして心のこもったお花を贈ってくれる優しい子達です。
まりちゃんは11月にママになるのです。
私もその日を心待ちにしています。

ワンちゃんの散歩に出かけた朝の公園ではたくさんの人に会いました。
日曜の朝、太極拳をやっているからです。
澄んだ空気のもとで健康のためにいいことですね。

私とOさんはそれを眺めながら、世間話しをしていました。
先日ポストに「定額給付金で庭木の手入れをしませんか?」
というチラシが入っていました。
通常職人1人1日15,000円のところ12,000円でやります。
ただし剪定後処分費用として3,00円から5,000円かかります。
というものでした。

庭木を植えた時は早く大きくなって花を咲かせて欲しいと願い
いつの間にか大きくなり、気がつけば大木になって手に負えなくなったり
します。
そうならないように剪定が必要なのはわかっているのですが、けっこう
高いんですよね。
シルバー人材センターがお安いようですが。
Oさん曰く「今どきは庭木の剪定にお金をかけている人はそんなに居ないと思うよ」
「そうですよね~」と頷く私。
「維持費用がかかるくらいだったら、いっそ木を切ったほうがいいかも・・・」
などと二人でこの不況を憂いていました。

そんな会話をしたせいで、我が家にもどって庭木を見ていたら、背も伸びて形の悪くなった桃の木を切りたくなって・・・・下のほうから若い枝が出ているので
それを伸ばすことにして思い切って切り落としました。

うちの庭木は2階からみた方が見事なことは、前にも書きましたが、
庭木と言うのは見上げるものではないんだと誰かに教わったことがありました。

確かにそうですね。

徐々に見上げなくてもいい庭に作っていきましょう

ノコギリを使って疲れたと言うのに、さらに2匹のわんちゃんのシャンプーまで
してしまいました。
お風呂の洗い場に2匹とも入れてジャックから洗いました。
中腰で洗うのは腰が痛いです
乾かすのにドライヤーを当てるのはやめにしました。
タオルで拭くだけにして、あとは自然乾燥です。

ワンちゃんも相当疲れたようで、グッスリ眠っていました。
ずぶぬれになった私は、そのあとゆっくりお風呂につかりさっぱりしましたよ~

夕方6時からひかりテレビで「王と私」が2話連続放送があるので、それを楽しみに
していました。
この2時間半の間に2度来客があり、うぅぅ~んショック
ひかりテレビの録画の仕方が分からないんだよね
一度サービスセンターに電話して聞いてみたけど、やっぱりよくわからない
「王と私」ってすっごく引き込まれるドラマなんだけど次の放送が待ちきれないからTSUTAYAでレンタルしてこようかなとまで思っちゃう
韓国の歴史ドラマっておもしろいよね

キッズ番組にアニメ「三国志」もあってこれもなかなか面白いです
何だかテレビっ子になっていますね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2009-05-09 23:47:49 | おうちで
週末2日間とも一人なので、マイペースで過ごしてます。
気になっている仕事を朝から片付け、提出してきました。
やっと書類の山が片付きました。

お天気もいいのでお布団干して、2階のベランダから庭の元気な木々を
しばらく眺めていました。
楡の木はピンク色の花芽をつけていたし、ハナミズキは白い花が一段と
大きくなって見事です。

緑がいっぱいになったのは木々だけではなく、草もまた元気なんですよね。
庭に出るたび草むしりをしているのにね・・・

まだ蒔いていない花や野菜の種を、土の手入れをしながら蒔き終えました。
矢車草、マリーゴールド、絹さや。
先日蒔いた種はまだ一個も芽が出ていませんでした。

散歩道で上手に花作りをしているご婦人に会いました。
ナスタチュームの種は去年種をとって置いたのを、水につけて芽がでてから
植え付けしたんですよ~と教えてくれました。
蒔く前に知りたかった・・・・

今年は苗を買わずに、種から蒔いてみたので、育ってくれるといいなぁ。

明日は母の日、まだ送っていなかったので買い物してきました。
気仙沼の母にはブラウス、ベスト、ズボン、靴下を
私の母には、母の大好きな仙台のお菓子「萩の月」と「伊達絵巻」を
送りました。
喜んでもらえるかな?
ウチの娘は母の日には、犬の散歩やお料理をして休ませてあげるからね
と言っていたのですが、部活の大会なので何もしてあげられないとがっかりしていました。
気持ちだけもらっておくことにしましょうね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度ある大型連休

2009-05-06 08:38:38 | おうちで
昨日、気仙沼でテレビをみていると、気になる高速1000円渋滞の様子が報道されていました。
私たちも同じ県内ではありますが、高速を毎回使うので渋滞はとても心配でした。
すると、みなさん9月にも大型連休がることをご存知ですか?
カレンダーをめくってみると、9月19日(土)~23日(水)までの5日間です。
ワォ!敬老の日と秋分の日です。

もし出かけるなら、車は嫌だな
昨日だって、走行車線より追い越し車線がビッシリで、時々ブレーキランプがつくし、車間距離をとるのにとても疲れた
上り坂になるとつまってくるし、下り坂ではアノ車達はどこいったの?と思うくらい一時居なくなる。
遠い他県ナンバーの車が多く、世の中のお父さん達はお疲れだろうな

気仙沼に行く時はいつも立ち寄る「道の駅せんまや」はGWなのに9時開店だそうで
お買い物できませんでしたね
たくさん車も来ていたのに、こんな時期は早く開けないと商売下手ですね。
それでその先にある「ふれあいむろね 旬菜館に寄りました。
こちらは既に営業していていましたよ
お花やこめ粉、きび粉、団子の粉、椎茸、草もち、レタス、ほうれん草、わさび菜
、たらの芽など、どれも立派でしかも安いのでいいお買い物ができました

しかしいつも思うのですが、どうして同じ県内の移動に2時間以上かかるのですかね???高速道路使ってもですよ
宮城県の道路行政ってよくないです。

きょうは連休最後の日ですから、娘とリフレッシュしてきます。
映画になるかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこ

2009-05-04 22:40:47 | おうちで
早いもので大型連休も明日とあさってを残すだけです。
明日は夫の実家、気仙沼へ行ってきます。
高速道路の渋滞が心配だけど、行かないわけにもいきません。
このところ週末の遠乗りが続いて、体力的にけっこう運転がきつく感じます。
若い頃はどんなに運転しても楽しかったものですがね


昨夜はいとこ夫婦が泊まりに来てくれて、久々に私もお酒を飲みました
いとこは私の2つ上ですが、娘が「おじちゃんマトリックスみたいだね」というほど
年をとってもかっこよく、オシャレだし男の色気もあります。
オシャレなサングラスして、ベンツの2シーター乗って、
おじいちゃんだなんてとても思えないのです。

そのいとこは食べ物の好き嫌いが激しく、友達と結婚してから少しずつ食べれるものができたと、奥さんに感謝の言葉を始めて言っていました。

ホームセンターが大好きないとこをムサシに誘い、行って来ました。
私と彼女はよく揃っている分野別趣味の本に夢中でした。
「私の手仕事」という本は興味深く欲しかったな・・・・
もうちょっと自分の時間が持てるようになったら、布いじりも楽しそうです。

GW中にしたいことがいくつかあったのですが、どれも出来ていませんね
主婦は家族のことが優先だから、したいことをするって言うのは無理なのかもね。

そう今日花の種を買ってきたので蒔きました。
ネモフィラのブルーです。
他にもナスタチューム、マリーゴールド、朝顔、矢車草などを買ってきたので、近日中に植えようと思ってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかりTV最高!

2009-05-02 23:42:00 | おうちで
ひかりTVを見始めて2ヶ月目に入りました。
今夜は「レッド・クリフpart1]を字幕で見ました。
少し前、民放で見ましたが、日本語吹き替え版だったのがとても残念でした。
金城武のあのステキな声、トニーレオンの声が聞きたかったから、ひかりTVの
ムービープラスチャンネルでの放送は嬉しかった
CMで中断することもないし。

この感動が冷めないうちに
明日は朝一でpart2を観に行こうかな

ひかりTVのチャンネルはその数30
大好きな韓ドラもたくさん観れるし、映画チャンネルもあるし最高だね

GW初日の今日はゆっくり起きて、10時くらいにいつもの公園にわんちゃんの散歩
そんな時間だから、すでに日差しが強く、もっと早く出てこなくっちゃいけなかったと反省
そろそろ帰ろうかな~と帰り支度をしていると、Oさんが2匹のわんちゃんを連れて
歩いて来ました。
うちのジャックとチョコは大喜び!
わんちゃんだってお友達と遊びたいんですよね
Oさんと久々に会ったので、あれこれ楽しくお話しが弾み公園に長居してしまいました
まぁお休みですから、たまにはわんちゃん孝行です。

お昼、TVのニュースで高速道路が渋滞と映し出されるのをみると、わざわざ
そんなところへ出かける勇気もなく、娘と何しようか?と聞いてもスポンジボブ
観て笑いこけているのです。
で、デジカメ買いに行こうか?との誘いには乗ってきたのです。
すっかりその気で居たら、なんと布団に入って本格的に昼寝をはじめ、起きそうにありませんでした。

あきらめて、床を拭いてワックスがけをしました。
ワックスはドイツのAURO社の成分が全て天然物質のものです。
ツヤは出ないけど、犬にも害がないので安心です。

ワックスがけは汗が出るほどの体力を使う作業で、いい運動になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよGW

2009-05-01 21:30:46 | おうちで
毎朝通る青葉山に観光客の姿が多く、世の中はGWを楽しんでいるんだな~
と感じます。
娘を送って、自宅に戻る朝8時過ぎにはもう、隅櫓をカメラにおさめる人
や遊歩道を手をつなぎ歩くカップルなどが目に付きます。
仙台市内を走るレトロなループルバスというのがありますが、青葉城からの
乗客を1台で乗せ切れないと、すぐ追加バスが来るようです。
一度乗ってみたいバスです。

明日からのお休みにくっつけて今日から休んだ人も多かったのでは?
道がとても空いていて、スイスイ走れましたもの。
いつもこんな風に走れると助かるのですが

昨日は足が痛いという娘たちを「かぎとり診療所」に連れて行ってきました。
とてもアートな看板を見たことがあるでしょうか?
親指に顔が描いてあって、まつげや髭、大きな口に目がとても目立つ看板です。
案内板に従い車を走らせると、見過ごしてしまうくらい大きくてこげ茶色の建物
なんです。
まるで学校とか道場みたいな外観です。
でも、中に入ると待合室が木の長イスや、丸テーブル、四角いテーブル席とかあって
座り心地、居心地ともいいんですよね。
外もそうだけど、中もこげ茶色一色です。

次は自分の五十肩直しに来ようって思いました

娘は初めてウォーターベッドのマッサージを使ったようで、気持ちよかった~と
騒いでいましたね。

明日練習試合のはずだった娘ですが、足が疲労による筋肉痛のため休むことに
したようで予定外の休日になってしまいました。
急きょ、このGW中、明日あさってと貴重なお休みが出来たため、夫に帰ってきたら
?と言うと、この豚インフルエンザの関係で社員に旅行者や留学している子弟がいないかなど報告しなければならなかったり、コンピューターの不都合があったりして帰れないとのこと。
学校でも、一人でも豚インフルエンザにかかったら学校は閉鎖すると言われた
そうで、薬も4~6ヶ月先にしか出来ないから、ひたすら予防のための手洗い、
うがい、人ごみに行かないことを指導されているようです。

夫と娘は都合があるけど、私はどう長いお休みを過ごしたらいいのかな~?
やりたいことをあげてみると、映画館で「レッドクリフ」を観る。
ウッドフェンスの塗り替えをする、家中の不要なものを捨てて片付ける、
動物園に行ってゴリラやサル山を眺める、温泉に行く、美術館に行く・・・
そんなとこかな?
3日からは娘の部活が毎日あるので遠出も出来ないし、近場でゆっくり過ごす
ことになるでしょう。

では、皆さんよい休日を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然壊れて・・・

2009-04-30 13:59:32 | おうちで
デジカメが壊れてしまいました
どこかいじってしまったのかと、いろいろやってみるのですが
モニター画像はオーロラのようにしか写し出されていません

何年使ったかな?
相当使っていますから寿命かもしれません

今日はお天気もよく、外も人が居ないかのように静かです。
鳥の鳴き声と時折通る車のエンジン音だけです。

自分の仕事を片付け、GWにゆっくり出来るようにしなくては
高速道路を使って普段行けない所まで足を伸ばすのもいいなぁ~
と思ってみるけど、ガソリンが高くなっているのが気になるところです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする