千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

12月3日(日)お弁当献立・小春日和

2017-12-03 17:52:02 | グルメ
晩秋です。
フイットネスの帰り、
「秋、小さい秋見つけた」と、
紅葉を楽しみました。




風がなく陽がさすと春のようです。

玄関のドアを開けると、
うちのお嬢さんがいません。

階段を見上げると

いました。



急いで首をあげました。



まだ寝むたいなあ~



荷物を置いて着替えるために2Fへ上がろうにも

首も上げず寝たままです。



本格的に寝てます。



気持ちいいでしょうねえ。




12月3日 お弁当お品書

1 干物ちらし
2 えびとささ身の簡単フライ
3 豚肉とキャベツの四川風
4 小松菜の山吹あえ
5 きのこのピクルス風
6 粉ふき煮
7 卵とトマトのスープ
8 かぼちゃのメレンゲ焼き


一品づつ出来上がりました

1 干物ちらし

すし飯が温かいうちに干物・しょうが・いりごま・もみのりを混ぜ合、あさつきを散らします。


2 えびとささ身の簡単フライ

ささ身は湯の中で30秒ほどゆで、小麦粉をふります。卵をよく揉みこみパン粉をつけて揚げます。プリッと上がります。


えび・ブロッコリ・カマンベールチーズも一緒に揚げます。



3 豚肉とキャベツの四川風

キャベツはゆでるとたくさん食べられます。にんにくじょうゆのしみ込んだ豚肉をかけます。


4 小松菜の山吹あえ

小松菜はゆで、しょう油をかけます。卵は炒り卵にして、小松菜とあえます。


5 きのこのピクルス風

しいたけ・しめじ・えのきを炒め、合わせておいた酢と調味料を入れ一煮立ちさせます。


6 粉ふき煮

ジャガイモは水からゆでて壊れるようになったら、ゆで汁を捨て、砂糖・しょうゆを加えます。汁けがなくなるまで煮ます。


7 卵とトマトのスープ

2のささ身を茹でた湯をスープにします。湯むきしたトマトを入れ、煮立ったら卵を流し込み火を止めます。


8 かぼちゃのメレンゲ焼き


かぼちゃに香ばしいナッツ入りシリアルを混ぜ、メレンゲでおめかししたお菓子です。


お弁当に詰め合わせ





p.m.4:15お届けしました。

「こんばんは。」

「こんにちは。
今日も引き続きいただけるのですか~?」

「はい、もちろんです。」

献立をご覧になって

「ちらし、かぼちゃの・・・
いつも手の込んだものですね。」

「いいえ、」

「いただきます。」

「どうぞお召し上がりください。」



「愛の袋をいただきましょう。」

組長の仕事で歳末助け合いの愛の袋を回収しました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする