糸井ひろしの気まぐれ日記

日本共産党群馬県西毛地区委員会役員の日々のあれこれ

今年度も

2013-05-28 | 雑想

 娘達が通う高校のPTA会長に...。

 一昨年度、ひょっこり会長職をやることになり、昨年度は他の方にお願いできたのですが、前会長のお子さんは卒業。で、残留組で話し合ったら、どうしたことか私にお鉢が回ってきました。

 今年度は無理だと何度も言ったのですが...。とここで言っておきます。

 

 前会長は、実は自他共に認める「PTAマニア」なのだそうで(笑)。会長やりながら、もう一人の子が通う高校の役員もやったというつわものです。

 とはいえ、普通、会長職をやって他校の役員も、なんてそうそうできることではありません。まして、前会長は全国を飛び回って仕事をしている人なのですから、えらいことですよ。

 

 とはいえ、私のほうも仕事の性質上も、今年度というタイミングもあり、ちょっと腰がひけてたんですよねえ。

 

 ただ、この学校、全日制ではなく、定時制でして、かなり前にも一度触れたかもしれませんが、小中学校の間、さまざまなトラブルによって学校に通えなくなった子が多く在籍している高校でして。

 高校に入学するまでには、それぞれの親御さんがそれなりに大変な苦労をしてきたわけです。私なんぞは苦労したうちには入りません。

 そんな親御さんで構成されるPTAですから、いろんなことが「おたがいさま」なんです。

 「仕事が大変で、思うように出席できない」とか、「家庭の事情でこの日は困難」とか、そういう条件はみんな呑み込んで、その上で運営していくんですよね。

 

 前会長から聞くところによると、何かにつけて会長が出なければならないようなところもあるとか。その点、ウチはみなさんにご協力いただける環境にあります。

 

 おおらかで、困ったときには「おたがいさま」といえる環境で会長職です。まあ、みなさんの理解があるからこそ、私なんぞがなんとかできるというもので。とはいえ、そういう状況にあまり甘えるわけにもいきません。

 子どもをめぐる社会環境や学校の環境は、決して恵まれてるとはいえません。私一人で何とかなるものでもなし、社会全体で考え、とりくまなければならないことも多い。

 みんなが力を出し合って、最後に「自分にも何かできた」と、それぞれが言える活動をしたいものです。

 

 

 


男性も女性も人間

2013-05-22 | 雑想

 「軍隊と売春つきもの」「軍隊に慰安婦必要」「沖縄駐留米軍は風俗を」と発言し、大きな波紋を呼んでいる維新の会。

 今朝のニュースでは、民主党やみんなの党などの野党が、連携を見送って参院選をたたかう方向だとの報道がありました。維新の会の発言が発端です。

 「自民・公明政権に対抗するのに、野党が団結しないとだめじゃないか」というご意見が聞こえてきそうな報道でしたが、彼らが連携したところで、自民公明政権から国民の利益を守る政治への転換はとうてい無理だと思います。

 なんてことを書くと、「共産党は独りよがり」だと言われそうですがw

 まあ、政党がどうあるべきかとか、他の野党が何を考えているかは別の機会にふれるとして、この現象に至る大きな問題は、先にあげた、女性を人間として見ていない政党の代表による数々の発言…暴言によるわけです。

 女性の多くは怒り心頭。当然の話でしょう。しかし同時に、これは男性をも侮辱した発言であることを見過ごしてはいけません。女性から「しょせん男ってこんな生き物」と思われるのだとすれば、「一緒にしないで」と思いますが、男性にもこういう考えの人がいることを否定はできません。恥ずかしい話ですが。

 

 従軍慰安婦の問題は、歴史に関わる問題であり、女性の尊厳・人格を巡る問題も絡みます。もちろん、男性と女性の「性」も。

 ただ、慰安婦を容認する人の話を聞くといつも感じるのは、女性の人格、人権について全く斟酌されていないことです。長いこと男尊女卑の社会で、男性が女性を奴隷のように扱ってきた歴史はかなり根が深いと感じます。

 今朝の「あさイチ」を見てもそのことを感じるのです。女性が男性と対等であることを、男性の方が受け入れられないケースが多いと思います。

 もちろん私自身そういう社会に育ってきた身。カミさんに対して、自覚なき「暴君」かも知れません。暴君でいるのが嫌なら、男性には常に女性を大切にする意識が求められます。

 対等であることを男性基準で考えてしまうことも多い。男女雇用機会均等法が女性に求めたのは、「男性並みに働け」ということでした。

 

 今でも女性は男性に虐げられ、苦しめられていることを、男性が忘れてはなりません。いや、もっと認識すべきだという方が的確か。

 

 男性が女性を思うがままに扱ってきた歴史が、今の女性観、性に対する見方をもゆがめています。女性にも、男性と同じく人格があり、人間としての誇りがあります。

 

 人類には男性と女性しかいません。性的な立場はいろんな人がいるでしょう。しかし、それでもやはり男性と女性です。同じ人間として対等に仲良くなければこれほど不幸なことはないと思います。

 

 「男の生理だしょうがない」「女は男についていくもの」「社会ってこんなもの」という、歪んだ歴史観を引きずった先入観からは、せめて解放されたいものです。


憲法の真価を

2013-05-14 | 雑想

 このところ、「2,3日ブログを更新してないなあ」なんて思って、自分のブログを開いてびっくり。5日間もほったらかしだった。なんてことになっています。

 

 とりもなおさず、忙しくなってきたということなんですね。自分の気持ちのゆとりがなくなってきたということでしょう。何しろ参院選が迫ってます。都議選も「一都市の出来事」ではないんですよね。無視できません。そうした運動や活動を支えるためにいろんな仕事があるわけで。

 

 参院選を前に、いろんな人がいろんなことを言うようになってきました。それにしても橋下氏の発言は酷過ぎる。歴史認識以前の問題です。

 安倍・自民公明政権もひどい暴走ぶりです。もう「我が天下」と言わんばかりの傲慢さが鼻について。

 「憲法の改定を争点に」と言ってますが、「変えるか否か」という話だって「?」なのに、もう変えることが前提であるかのような話が、メディアでは取り沙汰されているなあと感じます。

 憲法をどうするか、ということについては何度でも、いろんな角度からここで書く必要があるなあと思います。

 

 「変えるの?変えないの?」と言えば、「変えない」に一票ですが、それ以前の問題のような気がしてるんですよネ、実は。

 

 憲法がどういうものなのか、その内容や基本的な考え方は?これらを、私たち国民は本当にきちんと理解しているでしょうか。

 戦争をしないと宣言してるんだから、戦争しない努力を最大限つくすのが当然で、「もしも」という状況をつくらない努力こそが必要なんです。

 「武器を持たないとばかにされる」?そうでしょうか?武器を持たずに、話し合いで理性的に接する努力をしている国を笑う国こそおかしい。戦争している国の国民が戦争したがっていますか?

 

 「他の国が攻めてきたら」「他の国があぶない」と言います。しかし、こういう状況をつくりだしてきたのは誰でしょう?

 

 戦後日本の政治を長いこと牛耳ってきたのは、今まさに戦争できる国に仕立てようとしている自民党ではありませんか。彼らは戦後直後からずっと現行の日本国憲法を変えたがってきました。

 彼らのいう未来社会は、100年も前に逆行する社会体制であり、戦後築いてきた民主主義と平和な国づくりをめざす国民の願いとは相いれません。

 日本国憲法の真価がいまだ発揮されないまま、憲法を変えようとする議論には疑問を感じます。先日、「前文」を掲載しました。この文章、タイプしながら、「やっぱりいいなあ」「素晴らしい国だなあ」と思いました。

 「こういう国を目指します」ということが書かれたのが憲法。「こういう国」になっているのかどうか、そして、私たちはどんな国を作りたいのか、よおく検討してみましょうよ。

 


こんなところで

2013-05-09 | 日記

 スポーツジム通いが続いています。28歳の頃、ぎっくり腰をやったことをきっかけに、筋トレを始めたのですが、そこの指導がなかなか熱心なところで、いつの間にかボディビル大会に出ちゃうまでに。といっても、一度きりですが。

 

 総選挙での候補者活動の間は遠ざかっていました。まあ、はっきり言って通っている暇がありませんでしたから。

 で、総選挙も終わり、年を越したらえらいことになっていたので、再びまめに通うようになったというわけです。

 

 スポーツジムといっても、マシーンがずらりと並んだ大型の施設ではなく、個人経営の小さなジムです。でも、頑張って経営してらっしゃいます。

 

 昨日、GWの間サボったためになまりきった体に喝を入れるべく、ジムへ足を運びました。

 私自身は、短時間で一気にメニューをやってしまうクセがあり、和気あいあいとおしゃべりをしているみなさんの輪に入ることがほとんどないのですが、昨日は、そばでトレーニングをしている方が、「頭が痛い」とインストラクターと話していたのを小耳にはさみました。

 どうやら、自営業の方らしい方が、「どうやって給料を支払ったもんか」で頭がイタイらしい。インストラクターさんも=(イコール)経営者なので、悩みは同じ。もっとも、ジムでは人を雇ってませんが。

 その『頭痛さん』の話を聞くと、給料の支払いのタイミングと、取引先からの入金にタイムラグがあり、給料支払いが先になる。しかも、取引した当月の入金にはならないので、常にある程度の手持ちがないとやっていけない。ということでした。

 私も町工場で働いていた身。その頃のことが思い出されました。

と、「これで消費税増税だもんなあ。やってられないよ」と頭痛さん。「食料品とか、生活必需品とか、非課税になんないかねえ」とも。インストラクターさんも、「所得が上がらないのに増税ってねえ」と同調。と、突然私に「その辺、どうなんですか?」と話を向けてきました。ああびっくり。

 

 消費税とは、もともと生活必需品や食料品など、国民みんなが生活のために必要とする出費にかける税金であるのがその本質です。贅沢品にだけ課税するということなら、消費税そのものが不要ですよね。

 インストラクターさんも言ってましたが、国民の懐が寒いときに消費税の増税なんて、まともな考えとは到底思えません。安倍首相はそれに追い討ちをかけるがごとく、インフレを人為的に引き起こすのだといいます。

 

 冗談じゃないよねえ。と、珍しく(?)話が盛り上がりました。

 

 今度の参院選で、増税勢力に待ったをかけられるかどうか。有権者のみなさんの判断がするどく問われる選挙になります。