![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/d9a1741547a7b5bdf1b16d0bde75c67e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/f6a458ee99b7b975055fc442cff461c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/d22e9b9dd5a6a556367690f2a4b1be95.jpg)
検察側の罪人の原作の下巻をもう少しで読み終わりそうなんだが今日は間に合わないので、もういいよっ、と思われているかもしれないが芳根京子と土屋太鳳。意外と早く描けたな、うむ。この雑誌のインタビューではないが累のキャンペーンで二人はお互いの芝居に対して、土屋は芳根を感覚型で爆発力がある、といった風に評し。芳根は土屋を監督と言語を持って意思疏通できて理屈の通った再演性の高い芝居をする、といった風に評していた。それぞれ相手が自分の苦手分野が得意だと思っているようだ。土屋は演出との事前の決め込みが強過ぎるのかもしれんね。擦り合わせた範囲から出辛くなるというか。芳根はいきなりドーンっ! 行く前の準備が少し足りないから結果的にやり直しが多くて消耗してしまうのかもしれん。それぞれ性分は変わらないだろうし持ち味でもあるし、役によって状況が全然違うだろうけど、何かしら工夫して頑張ってほしいね。健闘を祈るっ!