![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/a71c0a80a124861ac85f0bc5b27158a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/6e2ede2432a0684b1856268173eed3af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/1e20173c92c94e689fa6b75f4f38effb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/1210b3a63d5602c3a8a2ebb674ccb02a.jpg)
ツッコミ役の女医がメインの回だった。女医は育てている苔の容器に対して「小っちゃい虫とか飼ってるのかと思ってた」等と言われていたが、そっちの方が怖いわっ。苔マニアより『苔の狭間に巣食う小虫マニア』の方がレベル高過ぎるっ。絶対あっという間に爆発的に虫が繁殖しちゃうしっ! まぁ、それはいいとして、死にそうなフラブを立ててしまった上で対比になりそうな自殺志願者が現れて、あちゃー、これで生き残るの至難のルートだな、と思わせた救命士のエピでガツンと女医が揺さぶられる筋立て。1話程のカオスではないにせよ、仏教的な容赦無さと因果、苦しみを人が越えようとすることに重点を置くスタンスが強い回だった。坊さん医師の説法は直接は自殺志願者に利かないけど、間に女医が入ることで実体を持った普通の言葉に消化される感じが上手かった。中谷、優れた女が艱難辛苦を越える芝居がほんといい。そしてなぜか若手女医を救命と心外で取り合うような展開も。わりと自分でフラットに持ち場選べたのな。弟子の取り合いも挟みつつ、仏教テイストの入った回ごとのエピと、風変わりな坊主医師とやはり風変わりなカリスマ心外医師の対決も面白くなってゆきそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/23bfad9d4a248e5e3717fb0228ea3d89.jpg)
な、何っ? 姐さんが3Dっ?! 2D映画なのに3Dっ?? なん、だと・・・・はい、というわけで、マスクで完全武装(取り敢えず普通の風邪は防げそう)して嘘八百の続編を観てきた。詳しい感想はまた後日。昼はKFCではなくマクドナルドっ!! 超久し振りに入った。KFCは次のキャンペーンまでもうちょっと間があるもんね。グランガーリックセットにチョコクリームパイを付けた。サイドはサラダ(胡麻ドレッシング)。ドリンクはホットコーヒーのブラック。サラダ力入ってた。レタスがパリパリで美味し。本日はそんな感じ。