本日は芳根京子が爆誕した日っ! めでたしっ!! 23か・・・まだまだ高校生役いけるっ。諦めないでっ! 舞台やモノクロや時代劇なら中学生世代でも戦えるっ?! 取り敢えずコロナに気を付けて元気に頑張ってほしい。同年代の若手女優達も切磋琢磨しているっ。好きな事をキープしてボチボチ進む人、ゴリゴリ覇道路線の人、ちょっと姑息な人、猪突をやたら連発する人、何やら事故ってる人・・・人それぞれ。芳根氏も独自に進んでほしい。大学生or専門学生役や社会人役、若い母親役何かもどんどん増えるんだろうな。楽しみだ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/4430da292658266adb2a742b0a63cde9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/d578b8ae7a7eeb09c1a887c690cfd1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/312614f7e8a3684b02392534af967c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/aabb615337bd82fd3de7b55e6a298107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/f7be1d18caa2348952de6770e8870730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/3d6091a59ef378bf769447f08e1503a8.jpg)
一気に時が進んで未来描写の時間に重なった。仕事人パート自体はそこまで深掘りせずにさっさと話を進める感じ。ここにきてミハンの取り零しが結構多いことも提示されたが確かに、おそらく重大案件以外は関東で、それも確実性の高いケースにだけ対応していただろうしね。ミハンは極端だが、特定地域や時期の犯罪予測ないし予想ないし傾向の分析は現実の警察や大学やその他の研究機関でも実際やっている。それぞれバラバラにやっている様子だから一回成果を照らし合わせて全体の底上げや研究の合理化を図ったらいいんじゃないかな? と思わんでもない。まぁ、それはともかく現時点で井沢の理性は保たれているが、どうも公安のお邪魔上司が手下を使って何かやらかしそう。法務省の上役の女は首謀者が実の父親っぽいような?? 小田切のストーカーは同時進行の別件にも見えるが詳細不明。ストーカーに関してはコーラが溢れる件でパソコンがっっ。ハッカーなのにムチャしやがるぜ。一方、チームにいる方の老ハッカーも雨の中、銃口を向けられるシーンを経てもまだ諸々謎だ。もはや普通に刑事活動続けられそうなの山内だけになってきた。事情がかなり入り組んでるなぁ。
別にシューターじゃないけどこの間描いたし、一応改めて描いとこう。プラモじゃなくてゲーム画面モチーフ。ゲーム開発者はゲーム業界以外ではあまり評価されないが、面白いゲームは一つの伝説として語り継がれるっ! ゲームは動画が残り、再びプレイ(消費者が参加する形になる)でき、リメイクしやすいから一定の認知水準を越えれば他のメディアより風化し辛いはずっ! どんな人物か顔もよく知らないが、君の仕事は伝説だっ!! コナミが許可すればその内ビッグバイパーがペルソナ召還されたりするかもしれないぞ? 凄い『認知』だっ!! ギュイイイィーーーンッッ!!!!(やや不正だがフル武装で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/a41b034cd082caced7bd38a838a06503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/b22c5b89912e7a279b595ceeae319c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/aaa57769664271c00519154eda02562b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/ae25e05c21500745d0f27a66b989e91a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/6bc156eca6a55668c335cfc006564fb5.jpg)
犯人を過去に連れて行ってしまうのか、と思ったがそうでもなかった。過去の犯人がまたしても偶然未来の情報の詰まった重大アイテムをGETしていたが・・・。二回も超有利な偶然が重ならないとわりと迂闊な傾向のある主人公に対抗できないとなると、意外とガードは緩いタイプといえるかも? 殺傷能力だけはやたら高いけど。一連の犯行の黒幕もいる気配も? 取り敢えず次回は完全にアサシンモードに入った子供時代の犯人との攻防となるようだ。過去の犯人の協力者なり黒幕なりがどの程度の規模と実行力で関わってくるかで随分変わってきそう。過去時間は最初からはやり直せないというのが痛いところだなぁ。怨念タイムスリップ、融通が利かないぜ。