根岸線の石川町駅で降りて、横浜の山手西洋館を巡ってみた。”世界のクリスマス2009”という催しが12月1日~12月25日まで行われていて、いろいろな国のホームクリスマスの展示が無料で見られる。
駅を降りて急な坂道を10分ほど登った先がイタリア山庭園となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/e650add450db9a8a829f72f0824541b5.jpg)
外交官の家(ノルウェー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/d243972dabff995de9f0d63c6e86e28f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/3fcb0d8a448e1ad9df79b0be78da8725.jpg)
休日でもあり、若いカップルの姿が目に付く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/f7a2471318ff5114bbc649e852de6b40.jpg)
すぐ傍にあるブラフ18番館(イタリア)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/7f4d6d7edb3391bbb0c09da3555e543f.jpg)
山手トンネルを抜けるとカトリック山手教会が見えてきた。日曜日ともありミサの帰りの人たちで教会はごった返していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/1bc7cfee811a44b16a921e755d2ef82f.jpg)
フェリス女子学院大学の前を通り山手公園へ。ここには山手68番館(アメリカ)がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/8c29546014a030f57ed7734302afe798.jpg)
日本のテニス発祥の地ということでテニス発祥記念館もある。中を覗いたらこんなステンドグラスが目に付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b8/d44cb228fd63ef0ff0fa079aae200be8.jpg)
元町小、山手中華学校と通り過ぎて、汐汲坂を右に折れると代官坂上。ここには3つの西洋館が並んでいる。
ベーリックホール(イギリス)は貿易商の住んでいた洋館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/3631ab699ef47ce00a1c3e1fdb924d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/f618d91c6d7d68c0d151f5028a77fae7.jpg)
館内を覗いてみた。クリスマスツリー、オーナメント、ティーテーブルセット等イギリスのホームクリスマスの雰囲気が味わえる展示となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/4af8631fd8ea009d2bef143fa5d0b715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/1a8672d68d58b815c1c4bdcefa819097.jpg)
元町公園の電話ボックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/acbbff97dbc2cc09eb759a2c979a15f7.jpg)
エリスマン邸(フランス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/b62c6976dbd5b99b62c2b39d97058c8a.jpg)
山手234番館(コスタリカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/8c3ed2324cea347424bfad952bcf9292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/9dbfa01b7022fb26628b15d6d9a3c7cf.jpg)
元町公園周辺はとりわけ洒落た建物が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/9df1c8f3564cd2cd112ec713da7014a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/338571cf5e1eb6aca087035d9f668492.jpg)
外人墓地越しに夕映えの富士が望めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fc/b10407094c6e1642a5257bae1014c6dd.jpg)
おもちゃのコレクションで有名な岩崎ミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/70938ee828e1646f8edd23c4059651e2.jpg)
横浜市イギリス館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/49af10a36c7776b213de72ceadc6a49a.jpg)
階段踊り場のステンドグラス。趣味が良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/fcecd9c63b86f0ab9f3340858715117e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/7c4caaf685877669c6bcae71f4b4533a.jpg)
日が暮れてライトアップが始まった。
山手111番館(ポルトガル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/8085c2b10a8f9b684a8d855670f019cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/0f9787c468e8425b41d7f43ccfa347f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/fa268e66ef91647151c019992324a05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/90b00e1d6c6e3148abd8a5313da56a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/3ce5511180df1d376489d5538b663ec1.jpg)
辺りはたちまち暗くなってイギリス館の上に三日月が登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/8e16ee7c8308e05e76b0a259ee684386.jpg)
港が見える丘公園を抜けて、山下公園まで歩いた。ライトアップされたマリンタワーが夜空に浮かぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/4761dd9614d4eddd199a29e3302d9e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/49af20b5a2dc1613ba2eb57705e4e63d.jpg)
氷川丸、そして港みらいの夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/5a9d93974750a44d64679408af4303e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/7aa5466214d3ffa44356a96030d42664.jpg)
何回も行っている 港みらい地区のイルミネーションは今回はパス。関内駅まで歩いてJR線に乗って帰った。
駅を降りて急な坂道を10分ほど登った先がイタリア山庭園となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/e650add450db9a8a829f72f0824541b5.jpg)
外交官の家(ノルウェー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/d243972dabff995de9f0d63c6e86e28f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/3fcb0d8a448e1ad9df79b0be78da8725.jpg)
休日でもあり、若いカップルの姿が目に付く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/f7a2471318ff5114bbc649e852de6b40.jpg)
すぐ傍にあるブラフ18番館(イタリア)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/7f4d6d7edb3391bbb0c09da3555e543f.jpg)
山手トンネルを抜けるとカトリック山手教会が見えてきた。日曜日ともありミサの帰りの人たちで教会はごった返していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/1bc7cfee811a44b16a921e755d2ef82f.jpg)
フェリス女子学院大学の前を通り山手公園へ。ここには山手68番館(アメリカ)がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/8c29546014a030f57ed7734302afe798.jpg)
日本のテニス発祥の地ということでテニス発祥記念館もある。中を覗いたらこんなステンドグラスが目に付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b8/d44cb228fd63ef0ff0fa079aae200be8.jpg)
元町小、山手中華学校と通り過ぎて、汐汲坂を右に折れると代官坂上。ここには3つの西洋館が並んでいる。
ベーリックホール(イギリス)は貿易商の住んでいた洋館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/3631ab699ef47ce00a1c3e1fdb924d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/f618d91c6d7d68c0d151f5028a77fae7.jpg)
館内を覗いてみた。クリスマスツリー、オーナメント、ティーテーブルセット等イギリスのホームクリスマスの雰囲気が味わえる展示となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/4af8631fd8ea009d2bef143fa5d0b715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/1a8672d68d58b815c1c4bdcefa819097.jpg)
元町公園の電話ボックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/acbbff97dbc2cc09eb759a2c979a15f7.jpg)
エリスマン邸(フランス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/b62c6976dbd5b99b62c2b39d97058c8a.jpg)
山手234番館(コスタリカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/8c3ed2324cea347424bfad952bcf9292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/9dbfa01b7022fb26628b15d6d9a3c7cf.jpg)
元町公園周辺はとりわけ洒落た建物が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/9df1c8f3564cd2cd112ec713da7014a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/338571cf5e1eb6aca087035d9f668492.jpg)
外人墓地越しに夕映えの富士が望めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fc/b10407094c6e1642a5257bae1014c6dd.jpg)
おもちゃのコレクションで有名な岩崎ミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/70938ee828e1646f8edd23c4059651e2.jpg)
横浜市イギリス館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/49af10a36c7776b213de72ceadc6a49a.jpg)
階段踊り場のステンドグラス。趣味が良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/fcecd9c63b86f0ab9f3340858715117e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/7c4caaf685877669c6bcae71f4b4533a.jpg)
日が暮れてライトアップが始まった。
山手111番館(ポルトガル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/8085c2b10a8f9b684a8d855670f019cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/0f9787c468e8425b41d7f43ccfa347f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/fa268e66ef91647151c019992324a05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/90b00e1d6c6e3148abd8a5313da56a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/3ce5511180df1d376489d5538b663ec1.jpg)
辺りはたちまち暗くなってイギリス館の上に三日月が登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/8e16ee7c8308e05e76b0a259ee684386.jpg)
港が見える丘公園を抜けて、山下公園まで歩いた。ライトアップされたマリンタワーが夜空に浮かぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/4761dd9614d4eddd199a29e3302d9e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/49af20b5a2dc1613ba2eb57705e4e63d.jpg)
氷川丸、そして港みらいの夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/5a9d93974750a44d64679408af4303e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/7aa5466214d3ffa44356a96030d42664.jpg)
何回も行っている 港みらい地区のイルミネーションは今回はパス。関内駅まで歩いてJR線に乗って帰った。