石長松菊園・お宿いしちょう 許せぬ罪

いきなりいしちょう首になった悔しさに裁判をしました!
職場復帰の約束を守ってもらえず、いきなり電話一本で首でした。

生かされて

2018年09月07日 | 裁判


先週はHPもそのままでしたがやっとの思いで今日は言いたいことを書くチャンスをつかみました。

インドでの感謝を書きたいと思います。

「生かされている」とインドでは日本人の事を表し、「生きている」というのがインド人だそうです。
ヨガの先生の話でしたが自然の中ででいることをして、なるようにして生きているのがその他大勢のインド人だそうで、日本人は文明に踊らされ操られその他大勢が生かされているのだと教えられました、自然体の中にこそすべての根源があり生まれてくるエネルギーすべてに意味があるとのことでした。
今までもいろいろの場所で、聞かされてきたことが思い起こされ、確かにみんなそう言っておられるのだと思い、今の生活の中でも、本当に自分がしたいことをしているのだろうか、マスコミや世間の風潮や誰かの言葉に自分はこうだからと思い込んでいるのではないだろうかと、ふと思うのでした、そう考えると枠にはまって生きている自分が見えてきて、流されているだけの自分がそこの居るのも何となく感じ取れました。

でも現実はその中でしか生活できないのだから、もがき苦しむわけにもいかないし、それなら生かされていることを楽しまないといけないのではと、半分開き直ってみた気分になったのです。
というのが精神的に良かったと思える部分でしたが、初めて見てびっくりしたのは、日本では考えられない、信じられない「野良牛・野良豚・野良犬・野良駱駝・野良猿」などが目に焼き付いて離れません、人間と共存共栄しているのはインドでは当たり前の光景なのでしょうが、私のとっては衝撃的な光景でした。


そしてカレーが案外美味しいというと失礼ですがどこの店でもそこそこの味で、日本ではない味付けなので一度専門店に出向いてもいいのかもなんて考えていましたが、なんと毎日カレーばかりで帰るころには見たくもない、と言う心境になってしまったのです。



そして一度は行ってみたかった「インドの世界遺産・タージマハル」世界でもっとも美しい霊廟と呼ばれる
総大理石造の寺院かな、とにかくすごかった、よかった!の一言に尽きました。
帰ってきて暑さと湿気に参ってしまい、帰りの飛行機から寝っぱなし、とにかく疲れが溜まるだけ溜まった旅行だったので家ではくたばっていました。
でも行って良かった!
行けて良かった!
行かせてもらえて良かった!
またまた感謝でした。
愚文、本当にすみません。
思ったままに書いてみました。
お読みいただき本当にありがとうございました。
感謝



---------888 888-------888 888---------

きょうとユニオンはこんな所です。
職場で困ったときに、
一人で入れる労働組合!

正社員でなくても、
外国人でも、
労働者であれば誰でも加入できます!

企業の枠にとらわれず、
地域のつながりに
力を求める労働組合です!

さまざまな団体が協力してくれます!

職場が変わっても、
同じユニオンで活動できます!


困った?!

そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン

(京都地域合同労働組合)

京都市南区東九条上御霊町64-1 

アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F


TEL:075-691-6191 

FAX:075-691-6145



---------888 888-------888 888-----