石長松菊園・お宿いしちょう 許せぬ罪

いきなりいしちょう首になった悔しさに裁判をしました!
職場復帰の約束を守ってもらえず、いきなり電話一本で首でした。

本当かな?

2019年05月22日 | 裁判


家内が先週の土曜日に病院で「良くなりました、色々な声も聞こえなくなりました。」とお医者様に話していた。
ちょっとおかしいなと思ったのですが、とりあえずは薬を飲んでもらわないと前に進めないので、いらないことは言わないでおこうと聞いていました。
毎晩のように突っかかってくるのは当たり前、離婚するも当たり前、うっとおしいあんたはあっちいってて!なんて言われるのは序の口、臭い、汚い、醜いの三拍子をそりえて毎日のように口に出しています。
それでもやっぱり「病気だから、落ち着いて機嫌が直るまでは、やさしいとこもあるのだから、ちゃんと好きになって結婚したのだから、最後まで一緒に居られるようにしたい、なんて自分で言い聞かせています、もちろん心の中では、こんちくしょう、と思っている時もありますが、誰を愛しているのだと自問自答の日々です。
なんて、愚痴でしょうか、すみません。





先週の続きになりますが、永平寺での教訓その2でしょうか、このようなフレーズを見つけて心がまた洗われるように感じました。

「はきものをそろえる」
はきも尾をそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえていくと
こころがみだれない
だれかがみだいしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと、よのなかの人の心もそろうでしょう。

法然上人の教えだったかな、僧侶の心得だったように記憶しているが、「一掃除、二勧行、三学問」というのが頭に浮かんでしたのでした。

毎週日曜日にはお掃除の日になっていて、家の中の掃除の中で玄関のあがり框のあたりを拭き掃除して、外もタイルのところも拭き掃除しているのですが、やっぱりそうか、と納得がいきました、確かに拭き掃除していつもお世話になっている玄関に感謝の「ありがとう」と言っていると、ここから始まりここへ帰ってくるのだといつも考えています。
もちろん大切にしないと長持ちしないし、汚い玄関は福を呼べないとも思いますからね、とわ言うものの、部屋も片付けないといけませんが、なかなかです。

良い言葉をありがとうございました。



今回も愚痴になりましたし、感謝の気持ちにもなりました。
そしてご購読いただいた方々にも感謝です。
ありがとうございました。










---------888 888-------888 888---------

きょうとユニオンはこんな所です。
職場で困ったときに、
一人で入れる労働組合!

正社員でなくても、
外国人でも、
労働者であれば誰でも加入できます!

企業の枠にとらわれず、
地域のつながりに
力を求める労働組合です!

さまざまな団体が協力してくれます!

職場が変わっても、
同じユニオンで活動できます!


困った?!

そんな時はお電話してみてください。

(京都地域合同労働組合)

京都市南区東九条上御霊町64-1 

アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F

TEL:075-691-6191 

FAX:075-691-6145


---------888 888-------888 888-----