慰安婦問題を考える会

日本は世界から慰安婦問題で非難されていますが、その慰安婦問題はだどういうことで、どういう対応・対策をすべきか考えたい。

韓国で反文勢力の「決死隊」決起か!GSOMIA破棄阻止へ軍OBら「命をかけて文大統領を引きずり下ろす」

2019-11-04 11:32:40 | 日記

 

韓国で反文勢力の「決死隊」決起か!? GSOMIA破棄阻止へ軍OBら「命をかけて文大統領を引きずり下ろす」 識者「失効期限の23日まで予測不能」 

2019.11.4

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権に対し、軍の現役・OBらが不信感を強めている。北朝鮮が弾道ミサイル発射を繰り返すなか、文政権が米韓同盟を軽視し、日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を取り消さないからだ

自由民主国家の危機に、退役後、予備役に回った若者らの一部は「決死隊」を名乗り、「命をかけて文大統領を引きずり下ろす」と覚悟を固めているという。識者は、GSOMIAが失効するタイミングで、「決死隊」と軍部が決起する可能性を指摘した。

 《歴代の韓国国防相ら「戦時作戦統制権の返還時期、政治ではなく韓国軍の能力を考慮せよ」》

 朝鮮日報(日本語版)は10月31日、こんなタイトルの記事を掲載した。

 「戦時作戦統制権」(統制権)とは、朝鮮半島有事の際、米韓連合軍を米軍が指揮する権限。文政権は2022年に米軍から韓国軍に移管させる目標を立てている。

 だが、記事では、国防相経験者の話として「統制権が韓国軍に移管された場合、在韓米軍の削減や撤収につながる恐れがある」とし、統制権移管に前のめりな文政権への懸念の言葉が並んだ。

 くしくも、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長率いる北朝鮮は同日夕、平壌(ピョンヤン)近郊の順川(スンチョン)付近から日本海に向けて弾道ミサイル2発を発射した。今年5月以降12回目となる。

 文政権は、大統領以下の中枢幹部が左翼思想に染まっており、「反日・離米・従北・親中」の姿勢を崩さない。在韓米軍基地の削減・撤収を加速させ、米韓同盟を軽視するような態度は、韓国軍関係者らの不満をかき立てている。


 

 首都ソウルでは10月3日、文政権打倒を訴える「300万人以上」(主催者発表)という大規模集会があった。

 

 元韓国国防省北韓分析官で、拓殖大学主任研究員の高永チョル(コ・ヨンチョル)氏は、この集会に「OB軍人・戦友会」として参加した。

 

 大統領府(青瓦台)の入り口前には600人程度の「決死隊」が陣取っていた。半分ほどが20~30代の退役軍人・予備役。大統領府前で寝泊まりしながら連日、「文大統領は退場だ」「米韓同盟を守れ」「GSOMIA破棄は自殺行為だ」などとプラカードを掲げ続けているという。

 

 日本ではあまり報じられないが、「反文デモ」は毎週土曜日、継続して開かれているという。

 

 高氏は「GSOMIAの失効は、期限の23日午前0時まで予測不能だ。現実となれば日米韓の安全保障協力には大変なダメージとなる。鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防相は普段は文氏の顔色をうかがっているが、本音は『GSOMIAは維持すべきだ』という考えだろう。軍部の大勢も同様だ。今後、文政権が『離米・従北』姿勢を強めれば、『北朝鮮にのみ込まれかねない』との危機感が強まり、軍部も動くほかなくなるのではないか」と分析する。

 

 文政権が、北朝鮮主導の半島統一(赤化統一)に傾斜するのに、異議を唱えるような軍幹部も出てきた。

 

 東亜日報(10月22日、日本語版)は、李承都(イ・スンド)海兵隊司令官が、国政監査で「北朝鮮との有事の際に、(北朝鮮が実効支配する)咸朴島(ハムバクド)を完全に焦土化する作戦を立てた」と明らかにしたと報じた。

 李氏の発言を受け、北朝鮮は2010年の韓国・延坪島(ヨンピョンド)への砲撃事件を持ち出し「我が軍隊の火の雨を味わった者が妄言を吐いている」と脅迫してきた。だが、李氏の発言は注目され、鄭国防相も「決然たる態度を示した」と評価したという。

 前出の高氏は「軍の将校らは『文政権が軍の解体まで狙っているのでは?』と警戒し、不満をためている。『反文』で盛り上がる国民世論を後ろ盾に、彼らがいつ爆発し、決起してもおかしくない」と指摘する。

 文政権は内憂外患だ。

 ドナルド・トランプ米大統領が8月末、フランスで開かれたG7(先進7カ国)首脳会談で、「文在寅という人間は信用できない」と酷評するほど、文氏を嫌っていたという。

 さらに、米空軍のB52戦略爆撃機2機が10月25日、対馬海峡を通過して日本海(韓国名・東海)上空を飛行したことが注目されている。

 高氏は「対馬海峡を通過して、日本海を飛行した経路は注目だ。文政権が、米韓同盟の弱体や、朝鮮半島の赤化統一を画策していることを見据えて、『米軍はいつでも朝鮮半島を制圧できるぞ』というメッセージを送る意図もあっただろう。B52の飛行は金曜日なので、翌日の『反文』デモを側面支援したともいえる」と分析した。

 今月中旬には、米軍制服組トップのマーク・ミリー統合参謀本部議長も訪韓し、文政権に対し、GSOMIAの破棄決定の撤回を促す考えだ。

 「決死隊」や軍の動きが注目される。


日韓議連やはり平行線…「隣国とは仲良く」幻想を捨てよ 日本政府「ボールは韓国側にある」姿勢明確に

2019-11-04 10:13:26 | 日記

 

日韓議連やはり平行線…「隣国とは仲良く」幻想を捨てよ 日本政府「ボールは韓国側にある」姿勢明確に 2019.11.1

 

  超党派の日韓議員連盟と、韓国側の韓日議連は1日、国会内で合同総会を開いたが、平行線で終わった。いわゆる「元徴用工」の異常判決や、国会議長による「天皇陛下(現上皇さま)への謝罪要求」など、韓国側の相次ぐ「反日」暴挙によって、史上最悪まで冷え込んだ日韓関係の改善はできなかった。文在寅(ムン・ジェイン)政権の本性があらわになるなか、「隣国とは仲良く」という幻想は捨てるべきだ。

 「韓国の歴代政権は日韓基本条約と日韓請求権協定を順守した」「文政権でも国家間の約束を守り、日韓両国が未来に向かって前進していくために、対立ではなく協力体制を構築することを希望する」

 日韓議連の額賀福志郎会長は合同総会のあいさつで、こう語ったという。中央日報(日本語版)が1日報じた。極めてまともだ。

 これに対し、韓日議連の姜昌一(カン・チャンイル)会長は「強制動員賠償・補償など歴史問題の解決のためには対話を継続的に持たなければならない」「被害当事者が負った傷と結びつくデリケートな事案だけに…」などと語ったというが、これはおかしい。

 日韓の請求権問題は、1965年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決」している。徴用工は「合法的な戦時労働者」であり、賃金も支払われていた。韓国・落星台(ナクソンデ)経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)研究員は「朝鮮人が奴隷のように使われたとする主張はまったくのウソだ」という研究成果を国連で発表している。

今回の合同総会にあたり、日本政府は安倍晋三首相の祝辞を出さず、韓日議連による表敬の機会も設けなかった。「ボールは韓国側にある」という明確な姿勢を示した。

 日韓議連周辺から、日韓関係の改善に向けて、エネルギー分野など「経済協力名目の基金創設」という“狂気の譲歩案”が浮上したが、安倍官邸は相手にしていない。「韓国の不当な要求に譲歩してきた過去の政権が、韓国の異常な『反日』行動を助長させ、日韓関係を悪化させた」「韓国とは長期戦でやる」という認識なのだ。

 親韓の左派政党やメディアは「日本は歩み寄れ」「韓国と仲良くしろ」などと大騒ぎしているが、世界を見渡しても、大半の国が隣国とは問題を抱えている。「文政権とは関係改善できない」と覚悟して、それ以外の国々との関係を深めるべきだ。

 


米軍、文政権に最終警告!GSOMIA破棄前に軍制服組トップが訪韓へ 自由主義か共産主義か“踏み絵”迫るか

2019-11-04 09:10:02 | 日記

 

米軍、韓国・文政権に最終警告!? GSOMIA破棄前に軍制服組トップが訪韓へ 自由主義か共産主義か“踏み絵”迫る可能性

 

2019.10.27 zkazka


 世界最強の米軍が、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権に最終警告を発するのか。米軍制服組トップのマーク・ミリー統合参謀本部議長が11月中旬、日韓両国の歴訪を検討しているのだ。文政権が破棄を決めた日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は11月22日に期限を迎える。ミリー氏が安全保障における「日米韓の連携」の重要性を説くことで、事実上、「反日・離米・従北・親中」の文政権に対し、「自由主義陣営に残るか、共産主義陣営に行くのか」という踏み絵を迫ることもありそうだ



 ミリー氏の訪日は議長就任後初めて。防衛省制服組トップの山崎幸二統合幕僚長と会談を予定するほか、安倍晋三首相、河野太郎防衛相とも面会する方向で調整している。

 韓国では、軍制服組トップの朴漢基(パク・ハンギ)合同参謀本部議長らと会談するとみられている。

 ミリー氏は、名門プリンストン大学を卒業後、コロンビア大学と海軍大学校で修士号を取得した知性派。陸軍総軍司令官や第10山岳師団司令官などを歴任し、2015年から陸軍参謀総長となった。01年の米中枢同時テロを受けた、イラクやアフガニスタンでの「テロとの戦い」にも参加した。

 在韓米軍に服務した経験もあるといい、北朝鮮の核問題では、朝鮮半島有事を想定した軍事作戦の策定にも関与したとされる。韓国・東亜日報(日本語版)は2日、「昨年8月、韓米同盟に貢献した功労で報国勲章統一章を受けた」と報じている。

 それだけに、韓国側による数々の「反日」暴挙が原因である「日韓関係の悪化」には憂慮しているとみられる。

 

 ドナルド・トランプ米政権は、文政権によるGSOMIA破棄決定の撤回を求めている。ランドール・シュライバー米国防次官補は今月、ワシントンでの講演で、「(日韓対立で)利益を得ているのは中国、ロシア、北朝鮮であることを思い出させる必要がある」と語っている。

 文政権は、日米両国から疑念視され、中国や北朝鮮からも距離を置かれつつある。米軍制服組トップの「忠告」を受け入れるのか、注目だ。