
少しづつ、夏のお花のルドベキアが、咲き始めているので、今日のネタ花で撮ってみました。
ねっ、どうかしら? このルドベキアは、なかなか迫力でしょう?
ルドベキアって、ヒマワリのように、文句無しで、大きなパワー溢れるお花ではないけど、
一輪だけこ・・・
この一輪だけ、見てたら、なかなかの元気色・・・
夏っぽくて、咲いてくれると、そこだけパァ~ッと明るくなって・・・
しかも、こぼれ種でも殖えてくれる、イイお花だと思います。
それでね・・・
ルドベキアなんだけど・・・
世の中には、これも種類がいっぱいあるんですよね。
で・・・
そうなると・・・
ついつい集めたくなってしまう、何でも欲しがるわたスなんだけど・・・
気に入った色合いを、買って植えて見るんだけど・・・
やっぱり、放たらかしではアカンのか、次の年は、出会えないお花がいっぱいあります。
そんな中・・・
昨日、去年買った、お気に入りのお花が、また咲いているのを、見つけましたぁ~ デヘヘヘ…
咲いていたのは、たった一輪でしたが、それでも、嬉しかった、わたスです。
でもね・・・
他に植えたお気に入りの色のルドベキアは、まだ咲いていないので、アカンかったかもしれません。
ルドベキアは、宿根草と、一年草とあるらしいので・・・
わたスのように、自然任せでは、アカンのですね。種まきをチャンとしんと・・・ねぇ・・・
そんな中・・・
これは、ルドベキアの部類に入るのかどうか、分かりませんが・・・
姫ヒマワリは、宿根草、しかも、こぼれ種で、ドンドン殖える強健なお花なので、
植えた覚えのない、道路端でも育って、梅雨からズーッと長く咲いてくれる、
とっても強健なお花、グウタラなわたス向きの、お気に入りのお花です。
真っ白な・・・
いえ、正確には、真っ白でもありませんが・・・
真っ白にも・・・見える・・・ かもしれん…(どっちなんだよ!)
まぁ、そんな感じに見えるお花「ツクシカラマツソウ」が、まだ綺麗なので、またまた、またまた撮ってみました。
今年は、本当に花付きが良い「ツクシカラマツソウ」です。
1つ、1つは、どうってこともない、地味なお花なのですが、いっぱい咲き揃うと、かなり目立って・・・
こんな風に、鉢植えなのに、まったく鉢が見えない状態で、咲いてくれてる、このお花もイイお花です。↓

さてさて・・・
わたす、今日は、パートはお休みですが、今朝も、5時前に起きちゃいました。
昨夜は、12時半過ぎに寝たのに、何度も目が覚めて・・・ アカンです。
今日はね、地区の美化運動で、8時から、地域のお宮とか、集会所とかの、草取りです。
わたスは、地域の女性委員なので、午後から集会所である、地域の懇親会の用意もしなければなりません。
何しろ、我地域は、過疎化まっしぐら、いわゆる限界集落って言う所なので・・・
還暦過ぎたわたスが、若い女性陣部類に入っている状態であり・・・
「年寄りは、限界まで働け!」って、地域っだっていう事であり・・・
まさに、「頑張らねば・・・」で、ございます。(笑)
では、老体に鞭打ち、まだ若者と言って頂ける事を、喜びととらえ・・・
今から、出掛ける用意をいたしやす。
この雨の降る、梅雨天気・・・ 嫌だなぁ~
出来れば・・・ 晴れて・・・ 欲しいなぁ~
今日も、ガサツなブログになりましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
