やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

遣っても遣っても限がない・・・

2020-08-06 09:18:49 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝のやまのうえの温度は・・・
8時で、24℃・・・
そよ風も吹いて、けっこう、爽やかな、快適な朝です。

そんな中・・・
涼し気に咲く、八重咲のムクゲを見つけましたんですが・・・
どう? こんな撮り方で↑ ヒンヤリ感は、伝わるかしら?




そうそう・・・
庭のあっちこっちで咲いているお花って言えば・・・
昨日もUPした、この「ボルドー菊」ですが・・・↓



昨日・・・
コメントに・・・
「ゆかりん」さんが書いて下さった・・・(コメントありがとうございました)
「ボルドー菊」と、「忘れな草」の、ズバリどこが違いますか?
の、ご質問ですが・・・

そうですねぇ・・・
検索されても、お分かりにならなかった・・・と、言う事なので・・・
ズバリって、違いを、どうお伝えしたらイイのか、悩みますが・・・

「ボルドー菊」は、今の時期に咲くお花で・・・
「忘れな草」は、春に咲くお花です。

「ボルドー菊」は、花びらが多くて、500円玉よりも少し大きなお花が咲きますが・・・
「忘れな草」の花びらは5枚の、かなり小さなお花です。

あのぉ…
「ゆかりん」さん・・・
「忘れな草」って、書いて下さったけど・・・

「ボルドー菊」は、見た目、「都忘れ」に、似ていますが・・・
もしかしたら・・・
「忘れな草」って名前は、「都忘れ」って、書くつもりだった・・・なんて事は・・・ないですよね?

ちなみに・・・
「都忘れ」は、「ボルドー菊」と、似ていて、よく間違われるお花ですが・・・
「都忘れ」は、今の時期に咲くのでは無く、春の終わり頃から、梅雨の時期、夏の前に咲きます。
「都忘れ」のお花の形は、「ボルドー菊」と似ていますが、大きさは、1円玉~5円玉ぐらいが、定番です。

以上・・・
こんな説明で、分かってくださったかしらねぇ・・・?
すみません、上手く、違いをお伝え出来なくて・・・(詫)




わたス・・・
昨日も、庭のあっちこっちの、草取りをしましたんですが・・・

とにかく・・・
庭は、どこもかしこも、草ボウボウで、花柄もそのまま放たらかしなので・・・
遣っても遣っても限が無くて・・・
庭の端っこも、未だ、終わらず、こんな感じです。↓




もう、今日は、8月6日・・・
お盆までに、庭の草取は、ぜんぜん終わりそうもありません・・・
困ったものです・・・

家の中も・・・
遣らなきゃいけない事ばっかしです。

お花を飾っても・・・
暑くって、直ぐに咲き切ってしまうので・・・
昨日も、庭のお花を切って、娘のお花やら、仏様のお花など、活け直したり・・・↓




梅雨の長雨で、洗えなかった、大物のコタツ布団や、敷物なども・・・
毎日、少しづつ洗ったり・・・

今朝はね・・・
シーツなど、洗いまくりましたんですが・・・
まだ、カーテンなどは、全然洗っていなくって・・・
本当に、遣る事いっぱいあるんだけど・・・
わたス・・・
思うだけ・・・
口ばっかしで・・・
体が、全然・・・動かない・・・ (*´Д`)ハァハァ

やっぱりね・・・
歳なんだと、実感しています。


さてさて・・・
今日は、母が、デーサービスにお出かけしたので・・・
今から、まずは、母の部屋のお掃除いたします。

焦っても、どうにでもなるものでも無し・・・
遣っても、遣らなくても、お盆は遣ってくるけど・・・
でも・・・
ちょいと、黙って、ヒッソリしていれば、お盆なんて、即、過ぎ去っていくもんねっ!

まぁ・・・
そこそこで・・・
いつもの様に、開き直って・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする