人気ブログランキング
今日は・・・
いえ、今日も、なのですが・・・
特別、これと言ったお花は無いので・・・
今朝、庭を歩き回っていたら・・・
ピンクっぽい色の、八重咲のムクゲが、たった一輪だけ・・・
それ、デコデコに咲いて、とっても目立って、素敵だったので・・・
またまた、撮ってみました。↑
わたス・・・
昔はね・・・
ムクゲって、アンマシ好きじゃなかったし・・・
八重咲のムクゲなんて、ダサイってね、見向きもしなかったけど・・・
歳をとってからは・・・
一重咲きも、八重咲も、なかなかだと思うようになって・・・
なんかね・・・
昔、祖母が、育てていた気持ちが、なぁ~んとなく、分かるようになったんだけど・・・
よくよく、思えば・・・
今のわたスは、あの頃の祖母の歳になってるのだと・・・(´-`)
わたス・・・
あの頃の祖母を、凄く年寄りに思っていたけど・・・
自分が、もう、そんな歳になっているなんてねぇ・・・
内心、ちょいと、ビックリポン!しちゃいました。(笑)
なぁ~んてね・・・
はなっから、どうでもイイ話で、スミマセン。。。
そいでもって・・・
なかなか素敵に見える・・・って、ほどの、ハンサムボーイではありませんが・・・
ちょっと、温和な顔をした、野生種の「華ちゃん」も、ネタ増やしで、UPです。↓
「華ちゃん」本当に、野性本能、バリバリの🐱ちゃんです。
今朝も、どこからか、コウモリを捕って来て・・・
前庭で、遊んでいた・・・(*´Д`)ハァ~
ぜんぜん食べる気配はないけど・・・
華ちゃんにとっては、狩りは、本能のようで、ほぼ、毎日のように、何かを捕っているようで・・・
昨日はね・・・
イタチを捕って来て・・・
前庭で、まさに、イタチごっこして遊んでた・・・
あのすばしっこい、イタチをも捕獲する華ちゃん・・・
本当に、我が家に来るまでには、どんな生活をしていたのかと・・・
雨でも、雪でも、ものともせず、外に出て・・・
生きる為に、身につけた、華の狩りは、尊くも思えて・・・
「止めて!」とは、言えない・・・
いつまで一緒に暮らせるかは、分からないけど・・・
華が元気なうちは・・・
外猫で、自立させて・・・
このやまのうえで、暮らさせたいと思います。
でもねぇ・・・
華ちゃん、家に来る「キジバト」や、小鳥だけは、勘弁して遣って欲しいんだけど・・・
ってね・・・
そんな勝手な事を願いながら・・・
今朝も、リビングの中から、鳥のレストランのお客様を見ていました。
さてさて・・・
そんな、やまのうえ暮らしの、おばちゃんは・・・
昨日・・・
いよいよ・・・
草刈り機デビューしました。↓
これ、「マキタ」の充電式 草刈り機です。↑
二日前に・・・
お隣・・・
あっ、そうそう・・
お隣と言えば・・・
昨日「モッコウバラ」さんが、コメントに、お隣とは、どれぐらい離れていますか?
って・・・
ご質問頂いたのですが・・・(モッコウバラさん、コメントありがとうございました)
我が家は、100mぐらい離れた所に、お隣の家があって・・・
よく聞かれますが・・・
決して、ポツンと一軒家ではありませんので、アシカラズでございます。
それでね・・・
そのお隣は、わたスの従妹の実家なのですが・・・
二日前に・・・
従妹が、お隣の家の、庭の草取りに来ていて・・・
マキタの草刈り機を、持って来ていたのを見て・・・
それ、とっても、軽かったので・・・
わたスも、それだったら、扱えるかと思って・・・
夫に、「あれと同じ物を、買って来て欲しい・・・」と、頼んだら・・・
昨日、買って来てくれたのですが・・・
それ、ピンク色だったので、ビックリポン!
まさか・・・
草刈り機に、ピンク色があるなんて、想像すらしていなくって・・・
「わぁ~!スゴ~イ!ピンク色だぁ~♪」
思わず、テンション上がりまして・・・
夫「イイだろう!」
と、自慢気で・・・
即、使い方を習って、お試しに、草刈り機、初めて、遣ってみましたんですが・・・
充電器は、家にあったのを使ったので・・・
少し遣っただけで、終わってしまったのですが・・・
扱いに慣れていないからか、ちょっと、腰に来て・・・
わたス、腰部脊柱管狭窄症なので、気を付けながら、遣らんとアカンなぁ~
と、思いましたんですが・・・
とにかく・・・
草刈り機デビューです。
夫は、腰がヤバくなったので、これからは、夫ばかりに頼れないので・・・
わたスも・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張らなきゃ!
って・・・
そう思って、買って来て貰った・・・って、訳です。
ちなみに・・・
お値段は、27800円で、わたスの、あの、頂いた10万円から、お支払い致しました。
そいでは・・・
昨日、充電したので・・・
今日も、練習かねて、草刈り機使って見たいと思います。
で・・・
その前に・・・
さっき、夫が、野菜をまた収穫して来てくれたので・・・
それを、処理してから、外に出たいと思います。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
今日は・・・
いえ、今日も、なのですが・・・
特別、これと言ったお花は無いので・・・
今朝、庭を歩き回っていたら・・・
ピンクっぽい色の、八重咲のムクゲが、たった一輪だけ・・・
それ、デコデコに咲いて、とっても目立って、素敵だったので・・・
またまた、撮ってみました。↑
わたス・・・
昔はね・・・
ムクゲって、アンマシ好きじゃなかったし・・・
八重咲のムクゲなんて、ダサイってね、見向きもしなかったけど・・・
歳をとってからは・・・
一重咲きも、八重咲も、なかなかだと思うようになって・・・
なんかね・・・
昔、祖母が、育てていた気持ちが、なぁ~んとなく、分かるようになったんだけど・・・
よくよく、思えば・・・
今のわたスは、あの頃の祖母の歳になってるのだと・・・(´-`)
わたス・・・
あの頃の祖母を、凄く年寄りに思っていたけど・・・
自分が、もう、そんな歳になっているなんてねぇ・・・
内心、ちょいと、ビックリポン!しちゃいました。(笑)
なぁ~んてね・・・
はなっから、どうでもイイ話で、スミマセン。。。
そいでもって・・・
なかなか素敵に見える・・・って、ほどの、ハンサムボーイではありませんが・・・
ちょっと、温和な顔をした、野生種の「華ちゃん」も、ネタ増やしで、UPです。↓
「華ちゃん」本当に、野性本能、バリバリの🐱ちゃんです。
今朝も、どこからか、コウモリを捕って来て・・・
前庭で、遊んでいた・・・(*´Д`)ハァ~
ぜんぜん食べる気配はないけど・・・
華ちゃんにとっては、狩りは、本能のようで、ほぼ、毎日のように、何かを捕っているようで・・・
昨日はね・・・
イタチを捕って来て・・・
前庭で、まさに、イタチごっこして遊んでた・・・
あのすばしっこい、イタチをも捕獲する華ちゃん・・・
本当に、我が家に来るまでには、どんな生活をしていたのかと・・・
雨でも、雪でも、ものともせず、外に出て・・・
生きる為に、身につけた、華の狩りは、尊くも思えて・・・
「止めて!」とは、言えない・・・
いつまで一緒に暮らせるかは、分からないけど・・・
華が元気なうちは・・・
外猫で、自立させて・・・
このやまのうえで、暮らさせたいと思います。
でもねぇ・・・
華ちゃん、家に来る「キジバト」や、小鳥だけは、勘弁して遣って欲しいんだけど・・・
ってね・・・
そんな勝手な事を願いながら・・・
今朝も、リビングの中から、鳥のレストランのお客様を見ていました。
さてさて・・・
そんな、やまのうえ暮らしの、おばちゃんは・・・
昨日・・・
いよいよ・・・
草刈り機デビューしました。↓
これ、「マキタ」の充電式 草刈り機です。↑
二日前に・・・
お隣・・・
あっ、そうそう・・
お隣と言えば・・・
昨日「モッコウバラ」さんが、コメントに、お隣とは、どれぐらい離れていますか?
って・・・
ご質問頂いたのですが・・・(モッコウバラさん、コメントありがとうございました)
我が家は、100mぐらい離れた所に、お隣の家があって・・・
よく聞かれますが・・・
決して、ポツンと一軒家ではありませんので、アシカラズでございます。
それでね・・・
そのお隣は、わたスの従妹の実家なのですが・・・
二日前に・・・
従妹が、お隣の家の、庭の草取りに来ていて・・・
マキタの草刈り機を、持って来ていたのを見て・・・
それ、とっても、軽かったので・・・
わたスも、それだったら、扱えるかと思って・・・
夫に、「あれと同じ物を、買って来て欲しい・・・」と、頼んだら・・・
昨日、買って来てくれたのですが・・・
それ、ピンク色だったので、ビックリポン!
まさか・・・
草刈り機に、ピンク色があるなんて、想像すらしていなくって・・・
「わぁ~!スゴ~イ!ピンク色だぁ~♪」
思わず、テンション上がりまして・・・
夫「イイだろう!」
と、自慢気で・・・
即、使い方を習って、お試しに、草刈り機、初めて、遣ってみましたんですが・・・
充電器は、家にあったのを使ったので・・・
少し遣っただけで、終わってしまったのですが・・・
扱いに慣れていないからか、ちょっと、腰に来て・・・
わたス、腰部脊柱管狭窄症なので、気を付けながら、遣らんとアカンなぁ~
と、思いましたんですが・・・
とにかく・・・
草刈り機デビューです。
夫は、腰がヤバくなったので、これからは、夫ばかりに頼れないので・・・
わたスも・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張らなきゃ!
って・・・
そう思って、買って来て貰った・・・って、訳です。
ちなみに・・・
お値段は、27800円で、わたスの、あの、頂いた10万円から、お支払い致しました。
そいでは・・・
昨日、充電したので・・・
今日も、練習かねて、草刈り機使って見たいと思います。
で・・・
その前に・・・
さっき、夫が、野菜をまた収穫して来てくれたので・・・
それを、処理してから、外に出たいと思います。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング