![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_kasa.gif)
やまのうえ・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、今にも、雨が降りそうで、薄暗くって、
昨日とは、打って変わって、天気悪しで、ございますんで、
今日のネタ花は、
昨日の暖かさで、咲いた、リビング暮しの「キンギアナム」を撮ってみました。
どう? 小さなお花だけど、これも蘭、アップで見れば、なかなかでしょう?
なぁ~んてね・・・
私、ずーっと、植え替えしていないので、
我が家の、3鉢のキンギアナムは、パツンパツンになって、とっても可愛そうな姿なんです。
私、
もう、お歳なので、今後の事を考えて、鉢植えを減らしているので、
このキンギアナムを、植え替えて、
鉢を増やしたくないし、
扱いが大変な、大きな鉢にも、植え替えたくなくて、
暖かな地方だったら、地植えが出来るかも知れないけど、
寒い、我が家では、ムリなので、
本当に・・・
どうしたものかと、悩んでいます。
私、何の考えも無く、
「一度ぐらい育ててみようかな?」
と、処分品だった、ギンギアナムを買ったのですが、
まさか、こんなに長く、生き続けてくれるなんて、思いもしなくって、
って、言うか、
お花を育て始めた頃は、自分が歳をとった時の事なんか、まったく考えてもいなくて、
まさか、歳になると、お花で、こんな悩みを抱えるなんて、
お花も、ペットと同じ、生き物なんだと、
私、もっと、若い時に、それを認識して、
お花をむやみに、買うべきでは無かったのだと、
今頃、後悔して、
買い集めたお花達に、ずーっと、育ててあげられな事を、懺悔しています。
「たかがお花、されどお花」
私が出来る事は、
元気で長生きして、お世話する事、 (そっち?)
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。
・・・・・・
昨日・・・
姉夫婦(県内)が、5カ月ぶりに、
沢山のおみやげなどを持って、我が家に来てくれました。 (感謝)
で・・・
ちょうど、夫が、畑仕事していたので、
姉夫婦と、母と、夫と、私で、リビングで、お茶を飲みながら、老労話を始めたのですが、
姉夫婦が、
「今度、〇〇(長男)が、仕事を辞めて、ウチの工場で働く事になった」
って、言いまして、
私達、
「・・・・・ はぁ? ど、どう? な、なんでぇ?」
姉が、「お父さん歳をとって、仕事が大変になったと、〇〇(長男)にグチったら、
〇〇が、親孝行だと思って、単身赴任して、工場を手伝うと、言って、会社に辞表を出した・・・等々」
ビックリ、ビックリ、ビックリポン!
私、(バカなの?)って、思ってしまいました。 (甥っ子は、博士号を取得してる事を忘れて… アハハハ…)
姉夫婦の、長男は、今月、51歳になりました。
千葉県の会社(上場企業)に勤めていて(部長)、夫婦子供達と暮らしています。
姉夫婦が立ち上げた工場は、三男(既婚)が社長になり、次男(独身)も、働いています。
長男は、工場を手伝うならば、定年になってからでは、工場の事が、覚え難くなるので、
働くならば、少しでも若いうちに、いろいろ覚えて、工場の原動力になりたいと、言って、
奥さんとも話し合って、辞表を出したと、言う事でした。
がー!
そんな、長男夫婦の、潔い、親孝行の美談を聞いても、
夫も、私も、
「あんな大きな会社を辞めるなんて、勿体ないなぁ・・・」
と、納得できず、
「〇〇ちゃん(長男のお嫁さん)イイのぉ? 大丈夫なのぉ?」
と、長男だけが、実家に帰って、工場の手伝いをするなんて、
お嫁さんの事も、とっても、心配でしたが、
「もう決めてしまった事だから、長男と、次男が暮らす、社員寮も建てたし…」
と、姉夫婦は、嬉しそうだったので、
「優しい長男さんと、お嫁さんで、みんなイイ子供達で、よかったねぇ~」
と、言いました。
母は、黙って聞いていましたが、
姉夫婦が帰る時に、
「〇〇(長男)が、帰って来るなら、たまには、ウチにも、遊びに来いって、言っておいてよ」
と、姉に言ったので、
私(話は、チャンと聞こえて、分かっていたんだぁ~)と、嬉しかったです。 (アハッ!)
人生いろいろありますね。
「たかが工場 されど工場」
何が、安泰で、何が、幸せなのか、
人それぞれなのだと、改めて、気づかせて貰いました。
そして・・・
甥っ子たちの、この決断が、
きっと、きっと、いい方向に、向かうように、
これからの甥っ子たちの人生が、幸多きようにと、
心から、祈りました。
・・・・・・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_kasa.gif)