
やまのうえは・・・
今朝も、氷点下で、
庭は、いまだ、冬景色、
お花など、なぁ~んにも、ありましぇ~ン (◞‸◟)シュン…
が、
ブログは、更新したいので、
またまたですが、ベランダ暮らしの「マラコイデス」を、撮ってみました。
どう?
暮れに、買った(50円)、処分品のポット苗の「マラコイデス」、
こんなに、いっぱい咲いてくれて、
私、「買って良かったなぁ~♡」
と、喜んで、毎日、癒されて、見ていますんですが、
どう? なかなかでしょう?
ほんでは・・・
「飼って良かったなぁ~♡」
と、癒される、
ベランダ暮らしの、こっちの華も、UPです。 (そっち?)

ヘロヘロ、痩せ痩せだった、「華ちゃん」も、
今は、デッカク育って、
態度も、デッカクなりました。 (アハッ!)
まぁ、
飼っていると言っても、
家の中には入れず、外猫ですが、
でも、
雨でも、雪でも、狩りをしたい自由奔放な、華ちゃんにとって、
今、元気な内は、この状態が、ベストだと思って、
冬は、ベランダを囲って、そこで、寝食させています。
我が家は、交通量の少ない、やまのうえ暮らし、
俊敏な、人慣れしていない華ちゃんが、交通事故などは、無いと思いますので、 (たぶん…)
外猫でも、虐待ではありませんので、
そこんとこ、アシカラズでございます。
さてさて・・・
もう他に、何も無いので、
昨日、断捨離を決めた、昔々買った、キャスター付きの、ラック?のお話です。
ラックは、赤と、白とあって、
白は、クローゼットの中に入れて、夫の靴下入れにしていたのですが、
昨日、よくよく見たら、
すご~く、汚れているのに、気づいて、ビックリポン!
それで、
ブラシや、濡れ布巾で、拭き始めたのですが、
拭いていて、2か所、小さく欠けてるのに気付いて、
「これは、拭くんじゃなくて、断捨離しなきゃ!」
と、やっと気づいて、
処分することにして、
もう一つの、赤い方のラック、それ、娘の小さい方の部屋に置いていたので、
それを、夫の靴下入れにしました。
毎日、そこにあるのが、当たり前になっていると、
本当は、無くてもイイ物なのだと、
なかなか、気づかない、
固定観念が、ガッチガチに固まっている、おばちゃんです。
これからは、
物だけでなく、物を入れている容器も、見直して、
考えを、柔らかくして、断捨離を進めようと、思います。
で・・・
娘の小さい方の部屋も、
私、
去年あたりから、迷いながら、
娘が使っていた、テーブルや、座椅子や、敷物や、
なにやらかんやら、
時折、気分がのった時に、少しづつ、片付け始めていたのですが、
昨日は、
赤いラックを、出した事を、キッカケに、
思い切って、
まだ残していた物を、全部、綺麗に片付けました。

娘が逝ってから、20年を越えました。
ガラ~ンとした部屋を見て、
ハァ~ (涙)
片付けて、良かったのか…
そうでは、無かったのか…
そこんとこ、自分でも分かりませんが、
でも、
私、もうお歳、今後の事を考えて、
娘に、「お母さん、片付けちゃったよ、ごめんね」
と、心の中で、誤りながら、
娘の物は、広い方の、一部屋だけにして、続きの部屋だけ、スッキリさせました。
少しづつ、
少しづつ、
出来る分を、出来るだけ、断捨離も、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
