やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今頃咲いてもいいのぉ~?

2014-09-15 07:23:34 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
「あれぇ~ なんだろう? まさか今頃…ねぇ…」って、
リビングの片隅に置いている、「ギンギアナム」の鉢植えの側に行って見ました。
そしたらね…
やっぱり、ギンギアナムの花が、一輪咲いていました。↑

時々、思い出しては水遣りをするくらいで、ほとんど放ったらかしのおばちゃんは、
花茎が伸びていたなんて、ぜんぜん気付かなくって、咲いているのを見てビックリでした。(エライ!)


だけど…
この花って、確か、寒い時期に咲いているのを、買ったような気がするんだけど…
今頃咲いても、大丈夫なのかしらねぇ…?
まぁね、咲いてしまった物は、どうしようもないし、
私的には、どんな時期でも、お花が咲いてくれたら、それで充分、
「また咲いてくれて、ありがとう。」のお花です。




秋風… 
昨日の昼、リビングから見た空の雲が、フワフワとして綺麗だったので、撮ってみました。↓






・・・・おまけの画像・・・・
昨日のサプライズです。昨日、遠く佐賀県の立派な「伊万里梨」が、岐阜の山奥の我が家に、届きました。

送って下さったのは、私の、姉の、息子の、お嫁さんの、お母様から…
言い換えれば… 私の、甥っ子のお嫁さん(千葉県)の、ご実家(長崎県)から…
益々、分かりにくいかなぁ~ アハハハ…
要は、本当に、御親戚とも言い難いほど、遠くなるお家のお母様が、私の娘が、梨を好きだったと知って、
毎年この時期になると、「供えて下さい。」って、送って下さるのです。
本当にね、こんな事、誰にでも出来る事ではないと、夫と共に、
その優しいお心に、いつも感動してしまいます。
そして…
娘が、いつも、誰かを通して、私達を気遣ってくれているような、そんな気にさせて貰っています。
感謝、感謝の美味しい特大の梨、娘の所に供えさせて頂きました。
「ありがとうございます。」
きっと、娘も、そう言いながら、笑顔でゴチになっていることでしょう。 

今日も、最後まで見てくださって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期外れの夏水仙です。

2014-09-14 09:11:04 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
「夏水仙(リコリス)」が、咲きました。
8月に咲いたのに、また、一本だけ伸びて…
そして、時期外れで、可愛いお花を見せてくれました。

まぁね、時期外れって言っても、よくよく考えれば、「夏水仙」って名前は、人が勝手につけた名前だし、
ヒガンバナ科なので、9月に咲いたって、不思議な事じゃないかもしれないけど、



夏の花と言えば、朝顔ですが…
気温が低くなって、益々元気に咲いています。

朝顔と言っても…
「やまんばの庭」の朝顔は、ぜんぜんオシャレなお花ではありません。
庭の、そこらじゅうで、こぼれ種で、勝手に育って、何でもかんでも、手当たりしだい巻き付いて、
野生化しながら、3~4種類が、昔っから、絶えもせず、毎年庭で、咲いてくれます。
それに…
我が家の朝顔は、ちょっと、知能犯、
犬走りの側で育った苗を、踏みつけないように、甘い顔して、放たらかしていたら、
だんだんと、ベランダの下に伸びはじめ、霜除けの棲みかにするような行動しています。



普通のギボウシよりも、咲く時期が遅い、こぼれ種で勝手に育った、「ミニギボウシ」(正確な名前は、分かりません)も、
前庭で、
今が盛りで、秋風に吹かれ咲いています。

なぁ~ンにも、無いので…
我が家の秋の風物詩、おまけの画像も貼り付けます。↓



↑88歳の父が、9月に入ってから、毎朝、夜明け頃起きて、家から少し離れた所に行って、栗拾いしてくれます。
イノシシや、サルよりも早く、頑張ってくれて、それを、母と一緒に皮を剥いて、冷凍保存してくれます。
本当にね、年老いた両親サマサマです。
グウタラおばちゃんは、いつまでも、死ぬまで元気でいて欲しいと、心から願っています。アハハハ…


どうでもいい話ですが…
今から、施設にいる夫の父に、敬老のプレゼントを持って行きます。
自分の父親なのに、なかなか行きたがらない夫を誘ったら…
夫曰く、「行くんなら、今から行ってやるで、はよ、せよ!」
と、呼んでいるので、この辺で、失礼いたします。
まったくね、行く気にさせるのも大変… 困ったものです。(恥)
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色濃くなってきました。

2014-09-13 07:55:55 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
↑夏枯れしていたペチュニアが、涼しさと共に、お花の色が、とっても綺麗になり、少しづつ復活し始めました。
ありふれたお花でも、一輪一輪見ていると… とっても可愛いお花です。
えぇ~っと…
こうしてUPすると、いかにも、いっぱい咲いているかのように誤解があるといけないので、一応現実も書いておきます。

我が家のペチュニアは、ほとんど、植えたまんま、たまに思い付いて、水遣りするような、グウタラな私なので、
咲いていると、思わず、「頑張ってるねぇ~」って、褒めてあげたくなるような、悲惨な様子です。




グウタラおばちゃん、だけど…
今朝は、5時頃起きました。
ベランダの温度計は、12℃、還暦のおばちゃんには、超寒く感じます。(笑)

昨日も書いたんだんだけど… (おばちゃんなので、同じ事を、何度も言います。自覚はありますが、止められません。スミマセン。。。)

あっ… 時間が無くなりました。


さぁ~て…
今日は、パートは、一日勤務です。
お花達も、頑張っているし、元気色のハイビスカスも今朝咲いてくれたんで、くたびれたおばちゃんも、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリフネソウが秋風に揺られ…

2014-09-12 07:57:29 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
秋風にゆられて、ツリフネソウが、そこかしこで咲いています。

花器の釣舟に良く似ていているので、「釣舟草」とか言われる、情緒がある季節のお花ですが、
でも、この花は、ホウセンカのお花のように、種がポンポン飛んで、メッチャ繁殖力が強いので、
庭では、絶対咲いて欲しくないお花です。
なので、出来るだけ、幼苗の頃から取っているのですが、
残念な事に、「やまんばの庭」では、今年も、いっぱい咲いていますぅ… (ダメジャン)



秋になって来ましたね。
今朝の5時半の温度は、12、5℃ 手もはじかむような、寒さです。

そんなお蒲団が暖かく、気持ちよく寝られるじきなのに、
おばちゃんは、腰がまだ痛くって、寝ていられず、我慢の限界で、4時過ぎに起きました。
朝支度が早めに終わって、少し時間に余裕があったので、
東側に張った、動物除けのネットを少し下げて、新たに、イノシシが掘ったりしていないかと、開かずの庭を見て来ました。

一番庭の外れの小道、一昨日、頑張って、花や草をむしった所は、そのままだったので、ホットしました。↓




昨日とまったく変わらぬ庭ですが、私的には、イノシシに荒らされず、変化していない事が喜びなのです。



さぁ~て…
今日も、パートです。
おばちゃんは、腰にいっぱい湿布を貼って、ボディースーツで、身を固め、…ん! 脂肪かな? デヘヘヘ…
今日から、100円均一なので、気合を入れて、出掛けやす。

100円均一祭は、仕事もキツイけど、安い、安いと買っちゃうので、お財布にもなかなかキツイです。

では、では、今日も、私は、私の出来る事を頑張りましょう!
そんな、こんなで…
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きクジャクアスター

2014-09-11 07:52:26 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
涼しくなって、庭の八重咲きクジャクアスターが、少しづつ咲き始めました。
これは、昨日撮った画像ですが… 小さくても、なかなか存在感のある、可愛いお花です。

未明から、メチャクチャ降って、雷も凄くって…
今日は、ブログのUP出来ないなぁ~っておもっていました。
でも、今、何とか、雨が上がったので、大急ぎで、庭に出て、ネタを少し撮って、更新しています。


今朝の画像、本当に何も見つけられませんでした。
しかも、時間も無くって…
とりあえず、苦肉の策で、寂しい、我が家の前庭の様子も、ネタ増やしで、貼り付けます。↓



↑昨日、頑張って、草も、花も、刈ったり、むしったり、引く抜いたりしました。
ホントはね、花は、別の所に移植したいんですが、そんな事していたら、ぜんぜん仕事がはかどらないので、
心を鬼にして…
「情けは、花の為ならず…」
なぁ~んてね、呪文を唱えながら…
「だったら、誰の為になるのよ! おばちゃんの為?」と、自問しながら…
とにかく、庭をスッキリする事に集中しました。

そいでもって…
池の側の、以前から気になっていた、花桃の枝も、意を決し、切り落としました。
切る前の、以前UPした画像が、こちらです。↓




あんまし、変わんないかなぁ~?
まぁね、自分的には、これで、少し、スッキリしました。
でもね、これがいけませんでした。
腰の痛みを、我慢してやったものだから、昨日は、夕方から、もう腰に激痛が走り…
昨夜も、何度も起きて、湿布スプレーを、掛けまくりました。
本当に、もう動けなくなるのではないかと心配したけど、今日は、スーパーが忙しいので、どうしても休めません。
ビタビタに、湿布を貼って、頑張りまぁ~す。



では、今から、腰の痛みをこらえて、おばちゃんは、山を下ります。↓


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋明菊も色々だねぇ~

2014-09-10 08:47:29 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今朝は、こんな↑淡いピンク色の、八重咲き秋明菊が、一輪咲いていました。
「可愛いねぇ~」
なんてね、萎びたおばちゃんは、思わず、独り言言っちゃいました。
このお花は、八重咲きでも、ランダムな花びらなので、可愛さが際立って、ゴージャスな感じです。


本当にね、最近は、秋明菊も色んな種類が出回るようになりましたねぇ。
昔、私が子供の頃は、秋明菊と言えば、ちょっと赤っぽい、ボコボコの八重咲きが野に咲く花で、定番だったけど、
近年は、本当に、色んな種類が出回っています。
そうすると…
見た物乞食の、何でも欲しがり屋のおばちゃんは、ついつい、「やまんばの庭に」連れて帰りたくなっちゃうんですよね。





さて、さて…
その、世離れ暮しを、ここで、少し…
どうでもいい、お話ですが、まぁね、これは私の日記なので、我慢して見て下さい。スミマセン。。。
・・・・・・
昨日、グウタラおばちゃんは、東側の庭の、端っこの、更に端っこの斜面で、頑張りました。

まずは、鬱蒼とした場所の草と花を、少しづつ、取っていきました。

午前中…と言うか、13時頃まで掛かって、汗だくになって、頑張ったけど、
まだ、動物除けのネットは、竹や、雑草などに覆われて、ぜんぜん見えません。
取っても、取っても、ぜんぜんはかどらず…
まさに、終わりの無い庭仕事…
「ハァ~」
くたびれた、グウタラおばちゃん、出るのは大きなため息ばかりですぅ…

昼食をとって…
しかも、夕飯用のカボチャなんぞも煮ながら…
まだ、やる気満々のおばちゃんは、休憩も取らず、午後からも頑張りました。

ネットに絡まったクズやヤマイモなどの蔓を取り、ネットの側のモミジや、ゆきばた椿の枝も切り捨て、
そいでもって、囲いの中に生えた竹も、切り倒して、ネットの外側に、その竹をバリケード代りに、積みました。
ようやくネットが見え始め、とりあえず、この見える範囲は、イノシシが入らないように、ネットの修復も済ませました。
それでも、まだまだやらなければならないことが、いっぱいですが、
気付けば…
いつの間にか、日は暮れかけ、ここで、中断して、大急ぎで、家に入り、夕支度にとりかかりました。


そう、やらなければいけない事…
いっぱいあります。
この、池の側の花桃、池の側なので、すーっと立ち上がる、枝の張らない桃が欲しくって、国華園で、照手桃の苗を買ったのに、
植えて育てたら、照手桃には、似てもいない、普通の桃が育って、ホントにね、この枝、なんとかしなアカンって感じです。

今日は、パート店の定休日、お休みなので、頑張るつもりだったけど…
昨日、いつもになく、頑張りすぎたからでしょうか、右の腰あたりが、歩く度にビリビリ痛みます。
座っていても、寝ていても、ジンジン痛みます。
歳ですねぇ… 困ったものです。

でも…
今日も、バリバリにているので、朝から、敷物の洗濯もし、
今から、庭に出るつもりです。

今朝、お花が終わったと思っていた、「伊勢ナデシコ」が、一輪咲いているのを、見つけました。

秋風に、長い花びらをなびかせて…
「今日は、今日しか無いよ、お母さんも、頑張りなよ。」って、言っているかのように思いました。
まったくの、妄想ですが…
もう一杯コーヒーを飲んで、今日が終わらないうちに、庭に出るつもりです。
腰の痛みは、湿布も貼ったし、きっと我慢して動いたら、痛みはなんとかなるでしょう、
動いていても、じっとしていても痛いのだから、動いていた方が、まだマシですからねぇ… アハハハ…

今日も、見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出会えて良かったです。

2014-09-09 10:00:20 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日は、朝からいいです。
やっぱ、晴れはイイよねぇ~ 
朝は、頭痛に悩まされていた、壊れかけのグウタラおばちゃん、
朝日に誘われて、さっき、イノシシ囲いの網を乗り越えて、開かずの庭に、行って見ました。

そしたらね…
お気に入りの、ポンポン咲きの真っ白なムクゲが、高い枝の上の方で、数輪咲いていました。

時々、「咲いているかなぁ~?」 って、思う事もあったけど…
なかなか、東側の庭の端っこまでは、行って見えなくって…、
しかも、植えている所は、やや日陰なので花付きも悪くって、いつも咲いている訳で無いし…
だけど、今日は、また見る事が出来て、とっても嬉しかったです。



…ここで、突然ですがどうでもいい話です…

今日も、パートがお休みのおばちゃんです。

一昨日のお休みは、庭仕事を予定していたのに、結局、色んなアクシデントがあって、午前中はつぶれ、
私がやった事と言えば、たった10個の鉢植えの植え替えだけでした。
植え替えなければ…と、思う鉢植えは、まだまだありますが、
今日は、久しぶりに、お天気もいいので、とにかく、何が何でも、庭の手入れをしようと、思っています。
コスチュームも、「どんだけ履くつもりなん?もう、捨ててもいいんじゃないの?」って、
ずいぶん前に、あのお洋服には、とんと気の無い夫にさえ言われてしまった、シミの付いたジーンズを履いて、
庭仕事やる気満々、気合充分なおばちゃんです。

だってね…
見て下さい、この東側の庭の端っこ辺り… ↓



この辺は、手つかず状態なので、雑草とか、伸びきったお花で、とんでもない事になっています。
歩けば、ヘビが出るのではないかと、ビクビクしなアカンし、
おばちゃんは、クモの巣にも、引っかかります。

それに…
東側の、端の、端っこは… 今、ジャングルになってます。
私の認識している庭ではないけど、ここも、庭の続きのような所で、庭の草とか、要らない花とかを捨てる所です。
自分ちの土地なので、このずーっと下の方を、動物除けのネットで囲っていますが、ネットは、クズなどの雑草に覆われています。
たぶん、この何処かから、イノシシは、抜け道を作って、やって来るのではないかと思うので、
まずは、ここを何とかしないと、いくら、庭の修復をしても、またイノシシに荒らされる訳です。
ハァ~ ・・・・・
おばちゃんにとっては、仕事が大き過ぎるのですが、でも、そんな事を言っていても、始まりません。
「どうにかしんとイカン」です。

そうそう…
ここには、露草が、群生しています。

露草って、ブルーの色が、とっても、とっても、綺麗です。
私は、お花の中で、ブルーが一番綺麗なお花は、露草だと、ずーっと思っている、お花です。
でもね…
露草の生命力は、どうしようもなく強くって、
例え、根っ子を引っこ抜いても、平気で、咲いているので、閉口してしまいす。
花の命… 強すぎますからねぇ…


「今日は、晴れ!頑張らな、アカン!」
朝から、念仏のように、唱えているおばちゃん、
口の根も乾かんうちに、もう、他事を始めて、今朝、ラグの絨毯や、敷物なども、バンバンにお洗濯しています。↓



↑本当に、どうでもいい画像で、スミマセン。。。
支離滅裂ですが、ネタが無いので、もう少し、どうでもいい話を、続けます。
…・
今朝は、大洗濯と、珍しく、掃除機なんぞもかけて、納戸の整頓なんぞもやりだして…
そいでもって、PCなんぞも、やってます。
やっぱね、おばちゃんは、口ほどにもないやつ、一つの事に集中出来ない性格なのです。(ダメジャン!)

さてさて…
しょうもない、やまんばの棚卸しは、このへんにして、
お花達も、みんなそれぞれ、秋を迎えて頑張っているので、
グウタラおばちゃんも、気合のジーンズのパワーを信じて、今から、本気で、庭仕事、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫のリンドウです。

2014-09-08 07:52:26 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今年も、赤紫のリンドウが、咲きました。

リンドウと言えば、普通は、青紫で、雰囲気的には、しっとりと大人しい、秋らしい感じで、素敵ですが、
この赤紫のリンドウは、華やかさを感じます。
この花を見ていると、色の違いで、随分違って見えるものだぁ~って、改めて思います。

いつ頃買ったのか、まったく覚えがありませんが、
何故が、数年前から、ツクシカラマツソウの鉢植えに、ちゃっかりと居候しています。

本当は、花の時期が違うので、リンドウは、他の所に移したい気もするのですが
お花が、自分で見つけた、お気に入りの所なので、ここが、リンドウにとっては、快適なのかもしれません。
それに、たまたまリンドウは矮性だったので、そんなに邪魔にはならないし・・・
当分は、このまま見守る事にしています。



では…
そろそろ…
その財力を付ける為に、微々たる小銭でも、「チリも積もれば…」の言葉を信じ、
グウタラおばちゃんは、今日も、山を下り、パートに出掛けやす。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーは、お花から…

2014-09-07 09:16:31 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

↑庭で咲いた、白地にピンクのアクセントの可愛いグラジオラスです。
この子は、買ったり頂いたりしたもので無く、我が家に昔々からあるピンクのグラジオラスが、変化した花です。
グラジオラスも、自然交配で、時々変わったお花が咲いてくれ、面白いです。


いきなりですが、ここで、どうでもいい話です。・・・・・・

朝から、ド頭が、痛いぃ~~~ 壊れかけたやまんばです。
今日は、お休みなので、我慢して、6時半まで寝ていたけど、我慢の限界…
「しょうがないなぁ~」
って、起きて、バファリン飲みました。
・・・・・
夫は、「寝てていいよ。」って、少し先に起きて、
もう既に、お仏飯も盛りつけて、仏壇にお供えをして、自分は有り合せで、朝食も済ませていました。
でもね…
年老いた両親は、私が起きるのを待っていたようなので、慌てて、朝食の準備をして食べさせました。
自分の両親だから、仕方が無いけど…
こういう時って、ちょっと… やっぱ… って思う、
親不孝な娘です。
ダメだねぇ…私、
自分の産まれた家で、自分の両親と暮らせる事を、喜ばなアカンねぇ… 

私って、本当に、ダメだねぇ… 

せっかくのお休みなんだから、頭痛何かに負けないで、
無心に咲くお花でも見て、パワー頂きましょうかねぇ…

・・・と、前置きが、ダラダラしましたが、

我が家のリビングの横にあるベランダで、
ちょっと、うす暗くって、逆光の、今のベランダの様子も、
ネタ増やしで、貼り付けまぁ~す。↓(ペタッ)





そうそう…
私は今、ベランダを見ると、まず、ハイビスカスに目が行くんだけど、
父はね、この真っ赤なゼラニュームに、目が行くらしいです。
父は、食事をしながら、見ているんらしいのですが、
「春から、休まず、ズーッと咲き続けて、凄い花だ!」って、褒めていたと、母に聞きました。
寡黙な父も、お花からパワーを貰っているのだと気付き、私も嬉しくなりました。

お花って…やっぱ、いいよねぇ~♪
さぁ~て、おばちゃんも、薬が効いて、頭痛もなくなってきたんで、
そろそろ何かしなくっちゃ!

やらなければ、いけない事は、山積です。
植え替えなければならない鉢植えもいっぱいあります。

伸び放題で、ポンポンの鉢植えも、見て見ぬ振りをしているけど…
今年こそは、植え替えなければ…
それに…
荒れ放題の庭も何とかしなくっちゃ…
イノシシの掘った跡の修復もしなくっちゃ・・・
草も取らなきゃ…
それに…
家のお掃除だって…

ああああぁぁぁ…
考えただけで、頭痛くなりそう…

まぁね、出来る分を、出来るだけ、やるしかないねぇ。
全部は出来なくても、何かやったら、それは、何かをやった事になるからねぇ。
「継続は、力なり」
・・・と、今日は、この言葉を念仏のように唱え、
グウタラおばちゃん、お花からパワーを貰って、頑張りまぁ~す。

今日も、見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤っかのお花です。

2014-09-06 07:42:14 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
まさに、まさに、真っ赤っかのユリ、
レッドカサブランカ「リオネグロ」が、咲きました。
凄いねぇ… この色…
情熱的だねぇ… 

このパワー溢れる、真っ赤なユリを見ていると…
欲深いおばちゃんは、ついつい思ってしまします。

前庭を、イノシシに荒らされなかったら…
もっと、いっぱい咲いただろうに…
悔しいねぇ…

でも、「8月咲くゆり」、僅かでもサプライズ、咲いてくれて、嬉しかったでぇ~す




そいでもって…
初秋に咲いている夏の花、今日も、朝早くから、ムクゲは、一日の命を咲かせました。

今日一日を、大切に、有効に、精一杯楽しんで生きるかのように…

グウタラおばちゃんも、今朝は、4時前に目が覚めて、もう寝られなくなって…(歳だねぇ…)
4時頃から、バタバタと朝支度を始めました。
このまま、一日、有効に、元気が持続したら… いいんですけどねぇ… (ムリだぁ~)




さぁ~て…
ネタ切れ… ですぅ…。

私の一日花も、何時までが限界か分かりませんが、今日は、今日と言う事で、
まずは、今から、パートを頑張らなくっちゃ!
今日は、相棒さんが、お休みなので、気合を入れて、グウタラおばちゃん返上で、やらなくっちゃ!
だって、私は、半日勤務、商品出しも、発注も、一日勤務分を、それなりに、こなさなくっちゃ、
それにしても、生きるって、大変だねぇ… アハハハ…
人気ブログランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また買おうかなぁ~…

2014-09-05 07:48:10 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今朝は、メチャクチャ雨が降っています。
そんな中で…
咲いてしまった8月、お盆に咲くはずだったユリです。
イノシシに食べられて、もう止めとうかと思っていたけど…
こういうユリの姿を見ると、ついつい「また、買おうかなぁ~」なんてね、心変わりしちゃいます。デヘヘヘ…

雨は、ドンドン、容赦なく降り続けています。
小さな体で、まともに雨を受けながら、頑張っている姿は、
天気が悪くっても、それは運命だと、すべてを受け止めて、生きるんだと教えてくれているかのよう…
健気です

でもね…
おばちゃんは、頑張って耐えているその姿は、娘のように思えちゃって、痛々しくなって…
慌てて花バサミをもって、外に出て、切って来ました。
そして…
娘のお花に、「ありがとう」って言いながら、飾りました。


なんてね…
朝からしょうもないことばっかし、思っている、思い込みの激しいおばちゃんです。スミマセン。。。


雨…
今日も、荒れるかもしれないらしいけど、
そろそろ落ち着いて欲しいですね。
でも、今から冬じゃなくて、梅雨になって、夏がまたやって来るのなら…
私は、大歓迎なんだけど… ねぇ… アハハハ…




さてさて…
今日も、パートです。
グウタラおばちゃんは、心をお仕事バージョンに切り替えて…
今から、山を下りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
こんな、飾り気も無い地味ブログなのに、見て下さり、応援して下さる事、
とっても、嬉しくおもっております。
また図々しくはじめた、ランキングも、上位にさせて頂き、とっても、とっても、感謝いたしております。
文章下手で、表現力が乏しく、上手くお伝えできませんが…
「心から、お礼申し上げます。ありがとうございます。」(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は、ダイアナ・・・

2014-09-04 10:50:33 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
早咲きの秋明菊「ダイアナ」が、咲き始めました。
「君の名は、ダイアナ」
この花をを見る度に、いつもそんな言葉が、頭をよぎり、
大きなつばの帽子を被っていたダイアナさんを、思い出します。

昔はね、ダイアナさんは、私にとって、別世界の人、それほど、特別な思いは無かったんだけど、
やっぱりね、報道が事実かどうかは分からないけど…

幸せは、お金じゃ、華やかさじゃないんだよねって…
何でもいい、その人にとって、それで心が満たされたら、それが、幸せって言う事なんだと…

私は、二十歳の娘を病気で亡くしたから、ついつい、こんな風に思うのかもしれないけど…
だけど、やっぱりね… 
想像しちゃうんだよね。

娘もダイアナさんも、あの若さで、与えられた試練は大きすぎて、
辛かっただろうなぁ… ってね。 
そんな事を思いながら…
この少しアンバランスな、可愛いピンクの秋明菊を、今年も見ているおばちゃんです。



寂しいお話は、このへんにして…
気分をかえて…

白さが目立つ…
ほぼ満開になった「サギソウ」も、撮ってみました。
今年は、あんまし株の状態が良くないけど、放たらかしでも、こうして咲いてくれ、感謝感謝の鉢植えです。↓




 
今日は、お休みなので、朝から、庭のイノシシの掘った跡などを直すつもりで、
5時前に起きて、朝支度しました。
昨夜の天気予報も、今朝、夫と見た、地元の天気予報も、今日は、曇りで、夕方から雨となっていました。
でも、窓から見える遠くの山の上には、怪しい雲があって…
「今にも降り出しそうな景色だけど… でも、どこも同じ予報だから、夕方までは、大丈夫なんだよね…」って、
TVを見てました。
ああぁぁ…
それなのに…
それなのに…
庭に出る前に、雨がポツポツ… 降って来たぁ~!
ほんでもって…
今は、ザァ~ザァ~ 降っているぅ!

まったく! どういうことぉ!

私の、今朝の頑張りは、雨で、流れてしまいました。(涙)
ムカつきながら、恨めしく思いながら… 窓の外を見ています。
やる気をそがれた、おばちゃん、「ハァ~」って、ため息つきながら、
「しょうがない、要らない物さがしでも、するっかなぁ~~」と、思っています。

さぁ~て…
今日は、もう、外には行けないので、どんどん見切りをつけましょう。
「もったいない、もったいない」という気持ちにも、見切りをつけて、
要らないもの探しよかぁ~ 
まぁね、予定は未定、気ままな私の事だから、きっと、色んな事しちゃうんだと思うけどね。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラスにほだされて…

2014-09-03 07:42:02 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
イノシシ囲いをした、東側の庭の、ネットの向こうで、グラジオラスが、私を呼んでいました
「おぉ~い、お茶ぁ~」じゃなくって… 
「おぉ~~い! 咲いたよぉ~!」 ってねっ!

アハハハ… 妄想、妄想でぇ~す。
でも、ネットの向こう側で、グラジオラスが咲いていたのは、本当で、
こんな大輪のヒラヒラした花びらの、素敵なお花でした。


ほんでもって…
見たくもない、イノシシの荒らした庭の光景を見るのじゃないかと、少し迷ったけど、
せっかく開かずのネットの向こう側に入ったので、
意を決して、久しぶりに、東側の庭を見て回る事にしました。

まずは、いつものこの景色からです。↓





なにげに、漠然と見た目には、イノシシが、掘り起こしたりした被害も、気付く事はありません。
ルドベキアも、まだ元気に咲いています。
庭では、咲いて欲しくないと思っている「ミズヒキ」も、元気に咲いています。

気を付けながら、よくよく見てまわれば…
そこかしこで、イノシシが掘り返した跡や、ユリなどを食べた跡もがあります。
でも、まぁ、これぐらいは、想定内と、
内心、「ホッ」っとしながら、更に庭を歩きまわりました。↓




庭の外れまで行って見ました。
そしたらね…
「庭仕事をしていて、ご褒美に、そこで、摘まんで食べれたら、楽しいかも…」って思って、
昔、庭の外れに植えたブルーベリーが、植えたまんま放たらかしでも、実を付けていました。
ン十年も前のブルーベリーの苗なので、甘さは、イマイチですが、有難く色付いた数個をゴチになり、
ちょっとゴキゲン、デヘヘヘ…って、感じです。


「あれぇ? 何かなぁ~?」って、
紫陽花の向こう側に、赤っぽい物体発見!
恐る恐る傍に行って見たら…
なんと、なんと、こんな色合いの、八重咲きのムクゲが、咲いていました。
「ハァ~? 何で、こんな所に八重咲きのムクゲがあるんだろう?」って、しばし考え…
そして、なぁ~んとなく、思い出しました。
そう言えば…去年、処分品の苗を、あてもなく買って、
植える所が見つからず、「とりあえず…」って、この場所に植えたような…そんな気もします。
おばちゃんの、記憶の引き出しが、少しづつ壊れかけています。修理不能で、困ったものです。



そして…
ついに…
見たくも無い、悲惨な光景を目の当たりにして…

ギャ~~~~~! やられたぁ~~~!

って、叫んでしまいました。
そこには、大切に、大切に、ここ数年見守っていた、自生のササユリが、数本ありました。
イノシシは、ササユリを全部引っこ抜いて、球根だけ食べて、茎は、放っていました。
ガッカリですぅ… 
「ハァ~」出るのは、大きなため息ばかりですぅ…


…で、そこからが、悪夢の連続でした。
真ん中の小道、池の側の小道の側は、あっちも、こっちも、こんな状態、は、メチャクチャに掘りまくっていました。↓



ウゥ~~ン モォ~~~ どうするのよぉ~~~ (涙)
おばちゃんは、悲しくって… まさに、腰が抜けました… 

再起不能、やる気スイッチが、壊れました…



おばちゃん、頭の中は、真っ白、グチャグチャですぅ・・・

今後は、庭をどうするか…、
本当に、困ったものです。
でも、何とかしないと… 
いけませんねぇ…

とりあえず…
今日は、今日の風に吹かれ、
おばちゃんは、山を下り、パートに出かけまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた咲いてくれました。

2014-09-02 07:51:18 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
イエローカサブランカ、「コンカドール」が、またまた咲いてくれました。
今年植えた、お盆用の小さな球根なので、背丈は低いけど…
イノシシにグチャグチャにされた、こんな所で、とっても目立って、咲いてくれました。
コンカドール、こういう真っ黄色の大輪をみていると…
「やっぱり、ユリの花は、止められないなぁ~」って、思ってしまいます。
懲りないおばちゃん、これからも、やっぱりユリの球根を買うのでしょうかねぇ…。



今日は、他に何もネタ花が見つからない…


寂しい…
本当に…
本当に、我が家は、寂しい所です。
こんな所でも、人は住むのかと思うような、こんなやまのうえです。↓




我が家から見える景色には、人工的な物が、ほとんど無い… 
見えるのは、山、山、山・・・・ そんな所です。


今日は、久しぶりの晴れですね。
せかっくのいいお天気なので、やりたい事ばっかりなんだけど…
しょうがないねぇ…
やまんばは、今から、山を下って、小銭稼ぎに出掛けやす。

今日も、拙い「やまんばの庭」のブログを見て下さって、ありがとうございました。
見て頂き、応援して下さる事を、元気に変換して、グウタラおばちゃん、頑張るゾー!
アハハハ…
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクカサブランカだよぉ~

2014-09-01 07:53:38 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
ピンクカサブランカ「マレロ」が、咲きました。

イノシシに掘り返された前庭で、食べられたユリの球根も多かったけど、
この子は、難を逃れ、虫にも、病気にも負けず、ほぼ完璧に、咲きました。
どうかしら?この素敵な姿、夕日を浴びて、誇らしげに笑っているかのように、おばちゃんの目には、みえちゃいます。




今年は、イノシシが、毎日出没して、田んぼには入るし、色んな所を掘りまくって、凄い事になっています。
電柵も、動物除けのシートも、なんのその… だんだん慣れて、効果が無くなってしまいました。
本当に、本当に、困ったものです。
我が家の庭も、東側の庭には、まだ電柵と網を張って、開かずの扉状態のまんまです。↓(ここは、今の所効果ありです)




それに…
こうして、網のこちら側から、少し覗いただけでも、ユリが倒されて、球根だけ食べられているのが見えるので、
向こう側に、行って見る、勇気が…出ません… 

ハァ~
ただただ、大きな、タメ息ばかりしているおばちゃんです。



さてさて…
今日から、またパートです。
昨日は、お休みだったけど、昨夜は、恒例の棚卸しだったので、夜のお仕事して来ました。
棚卸しでは、商品の数を数えるので、商品が、グチャグチャになります。
今日は、出来るだけ、直しながら、問屋さんから送られた商品だしをしなくっちゃ!
頑張りゾー!! 
一応、気合だけは、いつも充分な、おばちゃん、今から、山を下ります。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ)
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする