食べるの大好き、旅行も大好き!日々のささやかな出来事に幸せを感じ、楽しい人生を送りたいな~と思っています。

パソコンをマスターする為にブログを始めました
家族や友人との旅行など様々な思い出を綴った、大切な記録!

◇東北は大寒波・・・室内では花が咲き始めました♪

2025-02-07 15:22:40 | 宮城県

日本中が大寒波にそして宮城県も寒くて・・・今週は雪景色です

そんな寒い日ですが、庭の隅に植えた”サザンカ”の花が1つ2つと咲き始めました!

近くの緑地公園にサザンカの木が沢山植えられていて、3年ほど前にウオーキングの途中木の下に4~5㎝の小さな苗を見つけ、ちょっと頂いてきて庭に植えてみました!今年ようやく花芽を付け、咲き始めたのでとっても感動です

家のリビングでは、今年も胡蝶蘭デンドロビウムの花が咲き始めました 

胡蝶蘭は3年目くらいかな~

デンドロビウムはもう7~8年は経っているかもしれせん

あまり手を掛けずに見守っていますが、毎年期待を裏切ること無く元気に咲いてくれます

 

今年新たにカトレアが加わりました

近くのカインズで2割引で売っていたので・・・せっかくなので買っちゃいました!

の無い冬でも、我が家のリビングでは蘭たちが私達を楽しませてくれます

 

 


◇雑誌を参考に!”手作りパン”を頑張っています♪

2025-01-13 15:44:27 | 宮城県

今まで我が家の昼食は、麺類や菓子パンが主で、月に1~2回は手作りパンも作っていましたが、塩分を控えた食事を心掛けて(菓子パンには塩分が多い様なので・・・)手作りのパンを作ることにしました!

正月明け、近所の店にお買い得で半額の雑誌が売っていて”クックパッドおうちで焼ける大人気パン”を発見

早速購入し、次の日からせっせとパン作り

簡単で、塩分が少なく、家にある食材で満腹感を味わえるパン

  

※ハムコーンパンは大成功簡単でとっても美味しかった

  

ちくわパンも成功ちくわ&シーチキン&玉ねぎがたっぷり入っているのでボリューム感があって、主人も大満足

 

シャキシャキ感が無くなったリンゴが1個あったので※リンゴパンを作りましたが「生地を7等分にカット」をうっかり6等分にカットしてしまい、時間通りに焼いたはずが・・・ちょっと焼き足りずさらに見た目も食感も今一でした

2~3日に一回のペースでパンを焼き、後は塩分の少ない食パンを購入し塩分の少ないチーズを乗せ”ピザトースト”を作ったり!だけど、近頃何だか疲れてきました・・・

塩分カットはなかなか難しく、一日6㌘を目標に料理をしているけれど・・・食材の他の調味料(醤油・味噌・そばつゆなど)の塩分も調べながら料理をする事は大変だな~としみじみ感じます

取りあえず注意している事は、味噌汁は一日一回!弁当やお惣菜はなるべく購入しない!麺類の汁は飲まない!ですが、無理せずに頑張りたいと思っています!


◇お正月息子一家が帰省しました♪

2025-01-07 14:23:12 | 宮城県

今年のお正月は9連休

2024年12月29日(日)~1月3日(金)静岡県に住んでいる息子一家が帰省しました

雪をほとんど見たことがない孫たちは、庭先にわずかに凍ったを見つけて大喜び

庭のプランターで育てていた人参を収穫し、テーブルの上にあったわずかのをかき集め雪だるまを作り、人参で鼻を作って”ミニオラフ”が完成

      

道路の日陰が凍っていたので”滑るよ~と喜んで、ミニスケート

庭ホウキを見つけてきて”魔女の宅急便!”

バレーボールや野球サッカーをして遊んだり、近くの緑地公園へ行って凧揚げもしました

     

遠くへ行くわけでは無かったけれど、皆で楽しく遊べたので良かった

年越しのお料理は、孫が一緒にお寿司作り

 

ちょっと慌ただしい日々だったけれど、幸せな一時でした


◇手作り”ピーナッツバター”♪

2024-12-17 16:36:31 | 宮城県

今年収穫した落花生を使って初めて”ピーナッツバター”を作りました

収穫した落花生は、以前ゆで落花生ジーマーミー豆腐を作って食べました

残った落花生は節分の時に使おうかな・・・とも思いましたが、私はピーナッツバターが入ったパンが大好きなので、ピーナッツバターを作ってみることにしました(ネット検索したら簡単そうだったので

①落花生をネットに入れベランダの風通しの良い場所に1~2か月ほど干します!

②殻を取り、薄皮が付いた状態でフライパンで20分ほどから煎り!

③薄皮を取り、フードプロセッサーにピーナッツ砂糖サラダ油を大さじ1杯づつ入れて攪拌!

あっという間にピーナッツバターが完成しました

 

   

から煎りした時、ちょっと焦がしてしまったので、香ばしい香りがしますが・・・全然大丈夫

フードプロセッサーの時間が短かったのか・・・ちょっと粗めのザクザクした食感のピーナッツバターですが、新鮮でパンに乗せて食べると風味があって、とっても美味しく感じます

完成したピーナッツバターは意外に少なく・・・ のりの小瓶に1個だけだったので、来年はもう少し沢山作ろうと思いました

 

 


◇クリスマスリースを作りました♪

2024-12-11 18:26:59 | 宮城県

先日、多賀城のお花屋さん”ル・フルール”フラワーレッスンに友人と参加しました

この日は7名の参加でクリスマスツリー、スワッグ、ボール&リースそれぞれ好きな種類を選びます。私達はクリスマスツリーを作りましたが、お正月飾りを作った方もいました

 

久し振りの参加なのでワクワク~

花材を見て、まずは差し込みやすいように枝をカット

リースの上側→内側→外側と枝を指していきます!次におしゃれな花材を飾って行きます!

黙々と作業し・・・あっという間に2時間が経っていました

お花をする醍醐味はこれかもしれません!無心にカットし差し込みバランスを見てあれこれ・・・

この時間が良いよね~そして完成すると”ステキ~”なんてお互いに自己満足 

   

我が家の玄関に飾ってみると”お~良い感じだわ~

ここ数年、毎年新しいリースを飾っているので、やっぱりこれが無いとクリスマスって雰囲気になれませんね