人生の坂道

持病を持つ身になったことをまだ公にできないのですが、
自分の体や心の変化を日記代わりに綴っていきたいと思います。

絶望名言 ラジオ深夜便

2020年08月23日 | 読書から
  葛の花が咲いています

ベッドに入り、明かりを消す 
同時にラジオのスイッチをオンにするのが長年の習慣です。
1時間で勝手に切れるのですが、ほとんど聴かないうちに
眠りに落ちることも結構多い。
最近、 歳のせいでしょうか? 夜中に目覚めることが多くなりました。
そういう時には 再度スイッチオン!

でも、時間帯により歌番組の時はあまり聴きません。
     お話の方が好き

<絶望名言>という、対談形式のコーナーがあります。
聞き手はNHKアナウンサー 川野一宇(かずいえ)氏
話し手は 頭木弘樹氏(若くして難病になり、13年間の療養生活を送った)

月1回なので このところ聞き逃してばかり😕 
 
丁度、図書館で借りた本は読んでしまって
さて、どうしようかと我が家の本棚をながめてみると
数年前に買った<ラジオ深夜便・絶望名言>の本が目に飛び込んできました。
再読してみたくなりました。

小説ではないので何処から読み始めてもOKね
何故  希望名言でなく、絶望名言なのか?

  頭木
たとえば失恋したときには、失恋ソングを聴きたくならないでしょうか?
絶望したときには、絶望名言の方が、心に沁みることがあると思うんです。
絶望したときに、救いとなったのは、明るい言葉ではなく、
絶望の言葉でした。

思いがけない難病になって、本来の人生を失ったという意識が、
非常に苦しかったですね。
そんな時に、カフカの言葉に出会いました。
 「生きることは、たえずわき道にそれていくことだ」と。
わき道にそれるのが、そもそも人生なんだ、という言い方なので、
これはむしろ非常に救いになりました。

  。。。。。。。。。。。。。。。

私、どっちかというと、人生の哀しみとか苦しみ
そういうことの話を聞くことを好みます。
性格なのでしょうかね?

今時の 若い方っていうか40代くらいの方も
ケラケラとよく笑います。
決して悪いことではないですし、笑うことは
健康にもつながると 聞きますが
私は そういう風には笑えないです。

育った時代の違いかもしれませんが、多分、性格なのでしょう。

今の、このコロナ、コロナ渦で 
仕事も、学校も、
あらゆることの方法? あり方が変化しています。
一時的ならいいですけれど、
人は人と一緒にあってこそ、学びもあり、
成長するんじゃないかなあ~
他人との触れ合いが極端に少なくなってしまっては
これからの世の中どんなふうになるんだろう?

私が心配したって 何にもならないんだけれど
人間の知恵で どうか 明るい未来が開けることを
祈るばかりです。

何だか 思ってたことと少し方向が違っちゃったかも?