人生の坂道

持病を持つ身になったことをまだ公にできないのですが、
自分の体や心の変化を日記代わりに綴っていきたいと思います。

新しい友人は 妹に!?

2020年06月28日 | 日記
前回のブログの続きです。

アガパンサスが満開をむかえています

数カ月前 「私、妹になってあげる!」 って、彼女。

ひょんな出会いから 友人そして妹へと発展です。
年齢は 私より7つ8つ下で、ウォーキング途中で何度か出会い、
その時は朝のご挨拶だけ
それから
ご挨拶に加えて とりとめもないショートな話を。。。
たとえば、今日は暑くなりそうですね~ とかの類

そんな事が 繰り返されているうちに、
ごく小さなことで、ほんの少しアドバイスをさせて貰ったことがありました。

「用があって近くに来たから」 って、家に寄ってくださったの。
はじめてだったけど、
 「コーヒー 飲む?」 
 「うん 飲むのむ!」 って、遠慮はしませんでした。

コーヒーを飲みながら (主人もいたので一緒に)
電話番号を 教えてもらい
次にはメルアドをも。
それから 幾らも経たないうちに
「お茶しにきませんか~」のお誘いがあり
この時も主人と一緒でいいよ~ って言ってくれたので一緒に。

男性がはいると、話の内容がすこしちがってくるなって感じありますね。
  
手づくりの物を頂いたり、私も何か作ったときには 少しおすそ分けで
持っていくと、
「ちょっとだけ 上がって!」 って。
美味しいお茶をいれてもらって、おしゃべりをしました。
その次の時には
「聞いてほしいことがあるから30分だけきいて!」とも
***
私 「携帯ガラケーでね・・・スマホにした方が良いとは思うんだけど
解らない事だらけで、ちょっと、これ教えて! って訊ける人がいないのよ。」

彼女 「私が教えてあげるよ! 私、妹になってあげるから!」

そんな冗談のような話もし、その後のメールでは
時々だけど 「おねえちゃん!。。。」 の言葉が入っています。

この人は 友達作りが上手いひとだな~ って思います。
最近はメールも 頻繁ではなくなりましたが、
はじめの頃は 結構 頻繁に、何往復もしましたわ(笑


現実の私は末っ子なので 「おねえちゃん」と呼ばれたことは
長い人生のなかでも初めてです。
頼りない おねえちゃん ですから、
妹に いろいろ教えて貰ったり、支えになってもらう時が来るかもしれないです。

友達作りの上手な人には見習うことがあるな~って
今更ですが、教えられました。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイと そして 親友

2020年06月22日 | 友達
アジサイの季節 真っただ中です。
アジサイ大好きな私は 嬉しくってたまらない。
先日、テレビで真っ白い紫陽花の アナベル(写真 右下がそう)は、
なが~く楽しめるアジサイとして人気 (枯れて茶色になった姿もたのしむってこと)        
だけれど、今咲いている1番花を、下の葉を4枚以上残して そのうえで切り取ると、  
脇芽がのびて 、2番花をたのしめる。と知りました。
  
 
これはやってみなくちゃ! 😙   

・・・で、アナベルを数本切り、ほかの色の紫陽花も  
何本か切って生けてみました。

    


下の3枚は撮りためてあったアルバムからです     
挿し木でつきやすい紫陽花だから、
ピンクやブルー、 白や赤味の強い物、 濃い紫系とか
いつの間にか 増えてます。     
  うれしいです!
************************  
 話はガラッと変わりますが、  
私は 気の合う人と一緒に 電話で長ばなしするとか、
一緒にどこかへ出かける(特に二人で)とか、
そういうことが  とても苦手です。
話下手だから・・・話が途切れることが不安かもしれない。
           
 
電話は 掛かってきた電話にでて、おしゃべりすることはあります。
でも、用事があっても、出来ることなら電話を掛けることはしたくないです。
どうして?って訊かれたらこまるけど、、、
 緊張するからかな~                
  
これって、精神的に異常だと、自分でそう思います。  
今は、メールってものがあるから メールで済ますのは大丈夫。
  
 
こういう私のような人には、友達ってできないですよね。
でもね、嬉しい友達も いますよ。

私たち夫婦と同年代のご夫婦の方です。  
数年前から、親しくお付き合いをさせていただいてます。  
ご主人様からは 、主に 農作業のことを教えていただき(これは夫がですよ)        

 
お料理がすっごくお得意な(お菓子なども)  
奥様には、手作りのご馳走を、時々およばれします。
素敵な お庭の 桜だったり、藤 や モミジを眺めながら
この上なく 贅沢なおもてなしです。
  
 
お互いの家で、コーヒーを飲みながら おしゃべりってこともあります。

これは  お互いが何でも正直に、話ができるのがいいですよ~
 つい先日は、年金の事、税金のこと、預金の管理まで
話しましたよ。 なかなか 話せる話題じゃないですよね。             
  *******************
  
 
この奥様(同い年ですが)友達作りが上手です。  
というのも、お近づきになって2度目か3度目くらいに  
私のことを下の名前で「○○○さん、って呼ばせてもらっていい?」って  
おっしゃってね。 ぐっと親しくなりました 😊 😊      

 
先日、ちょっとした手作りの食べ物をお届けしましたら、  
生憎 ご実家の田植えを手伝いに行かれててお留守。
ご実家の田圃は 
棚田だそうで、手植えもしなくちゃいけなかったり、     
10日間も泊りがけで手伝われたそうです。 
さぞかし、お疲れになったことでしょう。 
 
帰ってこられた時に、かき揚げと鮭の南蛮漬けを
差し入れしたら、喜んでもらえました。     
  
「そういう時には、前もってしらせてね」  
もう少し何か 気の利いたものを作ってお届けしたのに。    
遠慮しないで 助け合える  そういう関係でいたいな~
     
 
数カ月前、 別の友達ができました。
      
 
今日、その人のことも書きたかったのですけれど  
長くなるので  又にします。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の飲み忘れを防ぐ工夫 とマスクづくり

2020年06月17日 | 病気 パーキンソン
先日、やっと 白いガーゼのマスクが届きました。
色々 手違いがあったことは残念なことでしたが、
それにしても あまりにも 遅かったです。
 買いたくても 品切れ続き
だから
みんな 重い腰をあげて 手作りマスクを作りましたね。
私も ブログ記事などを参考にさせていただきながら
数枚 縫いました。

布は 手持ちのガーゼタオルや ホテルで貰った日本手ぬぐい、観光地で頂いた日本手ぬぐいなどですが、ゴムひもが無いのが困りましたね。
でもまあ、何とかこれだけ出来ました。
笑い話になる日が 早く来ることを願っていますが。
今では、手作りマスクが ファッションの一つになっているかの様に感じますね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高齢者は 薬のお世話になっている方も多いと思います。
私は 今の病気がわかってから、3種類の薬がふえました。
それまでは高脂血症の薬を 日に1粒だけでしたが、
増えた薬はどれも 1日に3回 服用しなければいけません。
その 増えた薬は食前30分前という指示でしたが、お腹がすいた時に服用すると、ムカムカと気分が悪くなる薬があり(いわゆる、パーキンソンの薬ですが)
食前でないと効果が得られない1種類だけを先に飲み、その他の薬は食後にと変更。
 
時には飲み忘れ(特に食前の薬)ることもあるし、飲んだかどうかを忘れていることもあるので、 薬の管理は下のようにしています。
1日に服用する薬をコブクロへ分けていれておく。
1週間分つくっておく。
次に、下 の様に
その日の、 朝の薬、 昼、 夜 と1回分づつ小袋へ。


そして、服用後の カラ も、1日が終わるまでは捨てない。
物忘れが 進んでくると、薬の管理もルールをつくって、
きっちり しなくちゃいけませんよね。

先週は 花粉症で耳鼻科の薬が2種類増え、まああ・・・
私の体は 一体どうなってるのかしら? って思いました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさしぶり~ 

2020年06月07日 | 病気 パーキンソン
ステイホームが始まって間もないころは、
気分が重くて 落ち込みそうだったけれど
静かな時の流れ。。。 その中で 高齢者夫婦の暮らしに
それなりの ゆる~い リズムも生まれました。
いつの間にか もう6月!
鉢植えにしていた ジューンベリーを庭に下したのはこの春。
かわいい 赤い実が熟れましたよ。
小鳥がつつきにきますから、 鈴をつけてみました。
効果があったか どうか? 定かではありませんが
これも ご愛敬かな。 

5月7日 脳神経内科の定期受信日でした。
毎回、 夫が車で付き添ってくれます。
私も 運転はするのですが、 
ステイホームが始まってからは 一度しか運転していないし、
受診となると 緊張もする。 
緊張すると、 手がふるえて文字が上手く書けなくなります。
~~~~~~~~~~
昨年の秋まで 総合病院で受診していましたが、 
その時のDrが総合病院の近くに開業されました。
それで今は 
先生に付いてそちらの医院で受診しています。
待合室では 多分みなさん 同じ病気の方なのだろうな? 
と思いながら 観察といったら 申し訳ないですが、 
自分の行く道なのだろうな~と
 様子をうかがったりしています。
だって、周りに同じ病気の方、いるかもしれないけど
そういう人を知らないから私には又とない機会です。
この日には
杖をついてきている方・・・ リュックです。
お洒落なあまり厚くないものです。それと斜め掛けのバッグ。

もう少し 症状の進んだ方は
押し車を押して来られてました。
いわゆる老人用の買い物に使うのとはチョット違うなって。
~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~
4年まえ、病気が分かったころに比べれば、 
最近は ステップアップ(悪く)したと感じていた。 
朝のウォーキングの歩き始めに バランスが悪い。
ふらつく って言うか、歩くことに一生懸命にならないといけなくて。

足のしびれ(特に左足)や 
一時 気にならなくなっていた左手親指、指先の違和感が
最近 又 気になる。 こんなことを先生に伝えました。

春になって、庭の草取りなどが増えると、
指先の違和感がでたりするので
そのあとには 血流をよくするようにマッサージをすると良いと、
教えていただきました。 
私の大好きなガーデニングは 脳には良い そうですが、
手にしびれが出るような弊害もあって、良悪 両方の作用があるのだと。 
この日は 血液検査のための採血もしました。 半年に一度するらしい。

受診日が近づくと、 いつもながら緊張モードになります。
で、診察を終え、特になにもなく、いつもの薬をもらって帰宅すると、ほっとしますね。

それでかどうか分からないけれど、 あれから1か月たった今頃は、朝の歩きだしが滑らかに感じることが多いです。 これはとっても 嬉しい。
でも、疲れやすくなったなあ~ って思います。 

チョット前に写した 我が家のあじさい
今年は あじさいが 例年になく 綺麗だなあ~って感じます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする