人生の坂道

持病を持つ身になったことをまだ公にできないのですが、
自分の体や心の変化を日記代わりに綴っていきたいと思います。

網走の白花豆を炊きました

2024年06月19日 | 料理 お菓子づくり
夫の大学の同級生で、
今も親しくお付き合いさせて頂いている方が
北海道(網走)にいらっしゃいます。
遠く離れているからこそ続くお付き合い。

今も現役でお仕事をなさりながら
「日本農園」と名付けた畑の収穫物をはじめ、
中國地方の我が家では手に入らない
珍しい食材を季節ごとに送って下さいます。

例えば、鮭に筋子、イクラ、毛ガニ等々
(高価な物ばかりですよね)

我が家からお送りする主なものと云えば

冬場に、新鮮な野菜をドーンと!

 白菜をはじめ、白ネギ、大根、蕪、
ほうれん草、春菊、みかん等々です。
 
お値段では比べられないお安いものばかりですが。。。💦
大きな段ボールに詰めて、ひと冬に3回ほどかな?

そんなお付き合いがずっと長く続いています。


そうそう、ず~~っと以前には

網走から流氷が届いた事もありました。

お酒に弱い夫ですが、友人を招いた時などに
流氷でオンザロックにしたこともありました。

最近そんな話をしたら、

「今は状態の良い流氷が手に入らない」
というお返事のようでしたよ。

つい先日

網走の「日本農園産」の白花豆を炊きました。
 
レシピは ↓ これです


いつもは ↑ の土鍋(とても使い勝手が良いのです)だけですが
今回は豆の量が多かったので 二つで炊くことに。


炊き方はレシピ通りですが、
一晩以上ゆっくりと水に浸けました。


炊きあがったら ↑ の様に小袋にわけて、冷凍します。

これで当分ありそう…💖


チョッとお洒落な 前菜風

2022年08月23日 | 料理 お菓子づくり

久しぶりに、想像力をはたらかせながら

こんな料理をしてみました。

今年は畑で夏野菜が例年になく よく出来て

毎日まいにち

同じ野菜を食べる羽目に💦

 

そこで、時には目先の変わった。。。なにか~~?

って、ことで思いついたのが ↓ これでした!

写真がとっても悪かったです~~😢

   

だし汁に味を付け(気持ち濃いめに)

粉寒天を加えて(固めにしたい)

 

一番底には焼き茄子

その上に 茹でた素麺

そのまた上には

赤と黄のパプリカ(ガスで表面を焼き、薄皮を剥いた)

胡瓜、ハム、を其々 7ミリほどの角切りにしたもの

 

これらを、流し箱に敷き詰め

出汁をそ~っと流し、冷蔵庫で冷やし固めます。

 

そうして、固まったのが 2枚目の写真のものですが

食べてみると、少し 味が薄く感じました。

 

そこで

今度は コンソメとゼラチンを使って

コンソメスープを固めたようなものを作り

フォークでかき混ぜたのがこれ ↓

  

ゼリーを崩したものを上にかけるか、横に添えるかして

完成した形が 最初の写真です。

食べるときには バラバラとしてしまいますが、

チョッとお洒落で

食卓が チョッと 華やぎました。

 

爺婆のお籠り暮らしも、こう長くなっては間が持ちません💦

テレビばかり見るのも飽きるし、疲れます

なにか良いこと 無いかしら?


京都祇園まつりのお菓子

2022年07月05日 | 料理 お菓子づくり

先日のことですが、デパートのお菓子売り場で

「したたり」を見つけました!

関西の友人から、祇園祭の期間だけに限って、売られていることを

おしえて貰ったのは、もう10年以上も前のことになりました。

迷うことなく、買い求め、

普段使いの、あり合わせの器でお抹茶と共に頂きました。

あとから、

そうだ!

こういう時に、良い器をだして使わなきゃ、

いつ使うの?  って、

とっておきのガラスのお皿? を出しました!

下に敷くのは? どっちがいいかな~~

先ず、藍染めのランチョンマット。。。

次は 日本手ぬぐいでつくったランチョンマット

今日のところは、藍染めに軍配があがりました~~

したたりは、ツルん! としてて、口に入れると

黒砂糖の風味が口いっぱいに 広がりましたよ~~

 

その昔、何かの本で見てレシピを作ってありましたので

ご参考までに。。。


この冬に出番の多かった鍋

2022年02月14日 | 料理 お菓子づくり
はじめに断っておきますが自己流の作り方です

白菜と豚薄切り肉のミルフィーユ鍋


出来上がりは こんな感じです
どこがミルフィーユなの?


白菜を1枚ずつにばらし、その上に
豚のしゃぶしゃぶ用薄切り肉を並べる
(私は三枚肉をつかいます)
白菜の上下を逆にして、肉に重ねる

これを繰り返し。。。
適当な分量を 重ねたら
巾4㎝程度に切り 鍋にいれると
↑の写真のようになる

我が家は二人なので小さめの土鍋が丁度良い!

これだけでも良いけれど
白菜と豚肉だけ? ってどうかななんて思うから


白ネギや、生椎茸なども適当に加えています

水を加え、鶏がらスープの素、更に中華スープの素、
そうそう日本酒も入れます
市販の出しつゆも、ほんの少し入れるかな?
その辺は お好みでですが
スープがとても美味しくなりますよ。

翌日、雑炊って手もありますね。

何もつけなくても
十分美味しいと感じますけど
ポン酢はよく合います。



寒い日も作れる 我が家の ヨーグルト

2021年10月29日 | 料理 お菓子づくり
ヨーグルトを週1程度、作っている。
時には、メーカーの美味しそうなヨーグルトを買うこともありますが、
手軽な値段のものは。。。
これなら、家で作った方がずっと美味しい! って思うので
矢張り
家でつくっています。
だって
とっても簡単につくれますから

前回作ったヨーグルトを種にして作るのですが、
簡単で美味しいから
当分、続くと思いますよ。

私の作り方を紹介します

容器、器具(スプーン、小さい泡立て器など)は、
初めに熱湯消毒しておく。
その(900㏄入る)容器の 3~4割程度まで牛乳を入れ、レンジで60℃位に温める
残りの冷たい牛乳を加える(温度がこれで下がる)
容器一杯には入れない事。 

次に種になるヨーグルトを加える
 * 量は適当だけど、私は大匙山3位は入れる

泡立て器でよく混ぜる
容器に8割くらいまで牛乳を足し、再度混ぜておく

ふたをしっかり閉め、
↓のように発泡スチロールの箱に入れる。

保温を助ける手作りグッズ登場 ↓ *説明は後程


うっかり、触って倒したりすることの無いよう
ヨーグルト発酵中の札をかけておきます。

このやり方で、今頃の秋の気候でも、1日で完成します。
* 保温グッズは、冷めてしまってたら再度レンチンを!

   *********

保温グッズは、ブログで教えて頂いた物です。
寒い時や、肩こりの時のお助けグッズとして。

木綿の小袋に市販の小豆をいれて、口を閉じただけの物です。
レンジでチンして、使います。
ほのかに小豆の香りがしますよ

肩こりの時に、首にまくと気持ちよいですよ!
3年ほど使い続けています~~

**************

以前はヨーグルト作りは、夏場だけのものでした。
工夫して、このやり方になってからは年中ホームメイドのものを
美味しく食べられるようになりました。
お試しください_(._.)_