人生の坂道

持病を持つ身になったことをまだ公にできないのですが、
自分の体や心の変化を日記代わりに綴っていきたいと思います。

物事を緩くみる訓練

2022年08月08日 | 老い支度

うんざりする暑さに、いつもは食欲減退なんて感じることのない私も

少し食欲が落ちてきました。

日中は何も手に付かないけれど

頑張っている、朝のウォーキング。

その途中で今年も目に留まったのが カラス瓜のしぼみかけた花です

何しろ、朝日が顔をだした5時半頃なので

目にできるのはいつも、このようなしぼみかけた姿です。

家に帰りついてから、庭のみまわりや、時には水遣りをしていると

もみじばあおい(コウショッキ)の真っ赤な色が目にとびこんできます。

 

畑ではゴーヤと胡瓜が半端ない数 収穫できて嬉しい悲鳴つづきです

トマトは、これが最後でした ↓

虫も付き、カラスにも突かれ、今年は駄目だった~

話は変わりますが

後期高齢者って、よく言ったもんですね~

健康だけが取り柄だった若いころには、考えも及ばなかった

体の不調・・・

親も通ってきた道だと思うのだけれど、

今の私の年代だった親たちには、優しい声かけをしてあげなかった私だったわ。。。

今になって、思います。

 

老いて行く・・・って、どういう事なんだろう?

この歳になるまでは、現実味が伴ってなかったんだわ

そりゃあ、体力がおちたなあ~ とか、そんなことは実感があったけれど

気力もなくなる

今日、しようと思っていた予定がこなせず

今日も、何もしなかった! て、そんな日々の繰り返し。

 

体の不調も、あちこちに出現。

そんな時に

たまたま通っていた整形外科で

「先生、ひと月ほど前から朝起きると、体重のかかった方の足に痛みが走るんです~」

「暫く動いていると、いつの間にか気にならなくなって、日中は痛みを感じないんですけど~」

と、訴えた私に対し

ドクターは

「日中は感じないんですよね~。」

「あまり気にし過ぎない方が良いですよ!

日中動いていると、そっちに気が行くから、痛みが気にならない。

何でも、あまり気にし過ぎない方が。。。」って、言われました。

え~~っ、でも朝は本当に痛みがあるのだから!

ドクターがそんなことを言ってもいいの!?  って、思ってしまった私。

 

要するに、歳なんだから、その程度のことはあっても当たり前って云いたかったのかしら?

 

でも、あまり気にし過ぎない方が。。。と云う言葉で

そう言えば私、良く言えば几帳面な性格だったわ・・・

要領が悪い・・・とも云える性格です。

 

この先、歳を更に重ねて行くにつけては、

もう少し物事をゆるく みるようにしないと

益々自分を追い込んでゆくかもしれません。

 

丁度目にした、こんな本を注文してみました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする