さんかくしかく

毎日いろいろな形になってしまうぼくのあれこれ。

笑う花

2010年09月10日 | 三角記事
 いま、村上隆がなんとベルサイユ宮殿で、なんか大々的にやっております。
 せっかくこういうブログがあるので、たまには珍しく、一言批評なんかをしてみたいと思いました。

 詳しくはわからないけれど、ベルサイユ宮殿ていうのは、いまは現代美術の企画ギャラリーあるいは美術館というふうになっているのかな?
 それでとりあえず、もう批判がすごい。あの全裸のフィギュアなんかはいつになっても批判されておりますね。美術館に飾る批判なのです。

 でもまあ、今日の新聞の写真をみていたら、あーなるほど、なかなかこれも悪くないのかもしれないなー、なんて思います。
 あの花の球体なんかは、わりとマリー・アントワネットが好きそうな作品なのだし。

 ここと同じ場所で、最初に展示をした人もですね、ぼくはどういう作品なのかは知らないけど、またかなり批判の的になったみたいですね。
 もうここまでくると、やはりフランス革命前の王政に対するそれ、そのもののような気もしてくるわけです。
 ようするにぼくが今、ひょっとしたら、そういう見方もあるのかもしれないなー、と感じたのはですね。

 マリーアントワネットが喜んでくれたらそれでいい、と。

 だから村上隆も、批判はあるけれども、それを「リスペクト」尊重したい、と言っているわけなのだし。
 まあーであるからして、批判を含めての作品であるのだし、ベルサイユ宮殿の展示なのだし、というところでしょうか。

バスまつり

2010年09月10日 | 三角記事
あるそうです
今年で10回目らしいです。神戸らしいです。
各社のバスがせいぞろいらしいです。


昨日の花ことば。あれはやや悲しい物語だったよ
でもまあ、古代ギリシアで同性愛が普通もしくは誇るべきものだったとはね


昨日からずいぶんすずしいようなかんじ
とくに朝晩
町行く人のファッションに変化がみられましたよ
外国人がやはりおおい


なんとまあ脈絡もないような三つのできごと
いやいやーそれがまたなんともいえずにまた