水上機の飛行会があり
急きょ、製作に取り掛かりました
へやがすごいことになっています

以前に作っていた
このフロートの出番です。(足が写っとるやんかえ)


候補として上記の2機のうち
どちらを水上機に変身させようか迷いましたが
形状がかわいい右の機体に決定
かれこれ4年程飛ばしていません。
棚から引っ張り出して
エンジンもメカも積み直しです。
調べてみるとこれまた色々と問題が・・・!

長年飛ばしていた影響でしょうか(20年物)
左脚がぐらぐらしていたので剥がしてみると
あっと驚くタメゴロウ! (古いギャグ)
左翼の脚取付け部の一部が破損している
じゃありませんか
さっそく修理にかかります

一部補強して
このように元通りに
これでフロートを付けても大丈夫。

胴体のフィルムの剥がれ箇所も
きれいに貼り直します
それにしても木の色が年代を
醸しだしています

フロートの取り付けも一応構想通りに
出来上がりました。
後は、うまく水面に浮いてくれるでしょうか?
飛行会が楽しみです。
急きょ、製作に取り掛かりました
へやがすごいことになっています

以前に作っていた
このフロートの出番です。(足が写っとるやんかえ)


候補として上記の2機のうち
どちらを水上機に変身させようか迷いましたが
形状がかわいい右の機体に決定
かれこれ4年程飛ばしていません。
棚から引っ張り出して
エンジンもメカも積み直しです。
調べてみるとこれまた色々と問題が・・・!

長年飛ばしていた影響でしょうか(20年物)
左脚がぐらぐらしていたので剥がしてみると
あっと驚くタメゴロウ! (古いギャグ)
左翼の脚取付け部の一部が破損している
じゃありませんか
さっそく修理にかかります

一部補強して
このように元通りに
これでフロートを付けても大丈夫。

胴体のフィルムの剥がれ箇所も
きれいに貼り直します
それにしても木の色が年代を
醸しだしています

フロートの取り付けも一応構想通りに
出来上がりました。
後は、うまく水面に浮いてくれるでしょうか?
飛行会が楽しみです。