熱帯魚の水槽も水替えが必要です。
水がきれいでも、魚の出す糞や、食べかす
などから、水質も中性から酸性に変化していき
3週間に一度、水槽の半分ほどの水替えが必要になってきます。
水替えが済んで3日経ったある日、いつもと違って
水位がはやく下がっていることに気が付き調べてみると
水槽の後ろから水が漏れているのが発覚、床のカーペットも
濡れているではありませんか。これは一大事!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/619aae71cf3a2d60d70eb01385ea8fcf.jpg)
水を抜き、魚を仮水槽に移動させ
修理できるか、水槽を点検して見る事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/aced6bc86d20d62f34bcdf4f06b31331.jpg)
約20年使用してきた水槽です。
ガラスの角に施されているコーキング材も
痩せてきています。
動画サイトで水槽の修理方法をみて、
トライしましたが、漏れは収まらず
結局、新しい水槽を発注。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/95c1f2c8c2909caa07e1c6772f9c5517.jpg)
新しい水槽が来るまでの1週間
一つ空いていた衣装ケースが
魚たちの仮住まいとなります。
リビングルームもてんやわんやです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/4b3dd0909f88b640b6a01a2f2116cb46.jpg)
新しい水槽を機に底に敷きつめている砂利も
新しく交換、コケむしていた岩もきれいにし
見違えるようになりコケ問題も解決しました。
魚たちも気持ちよさそうに泳いでいます。
水がきれいでも、魚の出す糞や、食べかす
などから、水質も中性から酸性に変化していき
3週間に一度、水槽の半分ほどの水替えが必要になってきます。
水替えが済んで3日経ったある日、いつもと違って
水位がはやく下がっていることに気が付き調べてみると
水槽の後ろから水が漏れているのが発覚、床のカーペットも
濡れているではありませんか。これは一大事!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/619aae71cf3a2d60d70eb01385ea8fcf.jpg)
水を抜き、魚を仮水槽に移動させ
修理できるか、水槽を点検して見る事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/aced6bc86d20d62f34bcdf4f06b31331.jpg)
約20年使用してきた水槽です。
ガラスの角に施されているコーキング材も
痩せてきています。
動画サイトで水槽の修理方法をみて、
トライしましたが、漏れは収まらず
結局、新しい水槽を発注。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/95c1f2c8c2909caa07e1c6772f9c5517.jpg)
新しい水槽が来るまでの1週間
一つ空いていた衣装ケースが
魚たちの仮住まいとなります。
リビングルームもてんやわんやです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/4b3dd0909f88b640b6a01a2f2116cb46.jpg)
新しい水槽を機に底に敷きつめている砂利も
新しく交換、コケむしていた岩もきれいにし
見違えるようになりコケ問題も解決しました。
魚たちも気持ちよさそうに泳いでいます。