goo のお題に参加します。
ヘリコプターに乗ったことはないですが、もちろん乗ってみたいです!
「 夜景を見てみたい~ 」 って平凡ですかね・・・?
一度叶うチャンスが訪れそうだったのに残念なことをしたので・・・
どこがいいですかねぇ~ 日本三大夜景は見たことあるので、無難に横浜ですかね~
goo のお題に参加します。
ヘリコプターに乗ったことはないですが、もちろん乗ってみたいです!
「 夜景を見てみたい~ 」 って平凡ですかね・・・?
一度叶うチャンスが訪れそうだったのに残念なことをしたので・・・
どこがいいですかねぇ~ 日本三大夜景は見たことあるので、無難に横浜ですかね~
頑張りましたよ 「 タケノコごはん 」 風邪気味の長女にもあげようと思って4合炊いたけどどのくらいのタケノコを入れるのか? クックパッドでは、好きなだけ! とか お好みで! とか書いてあるし・・・ まぁ~適当に入れたけど・・・
~で、お決まりの若竹煮も作って・・・
ベーコン、カブ、ピーマン と一緒にオリーブオイルで炒めた!
あと少し残ったのは、今日のワインのつまみ 「 筍と明太子のチーズ焼き 」ってヤツにする!
・・・熊本県が大変なことになってる・・・何もできないけど、祈るだけ・・・
佐賀県にいる先輩にメールしたら、「 超揺れて怖かったよ~ 」 って無事な
返信がきた・・・良かった。
昨日、スーパーでけっこう大き目(30cm弱)の筍が498円で売ってまして・・・
どうしようか、迷ったんですが飛びついてしまいました・・・
サービスの糠もラスト1個でした・・・ラッキー!
昨晩、茹でて今朝まで冷ましておきました~
皮をむいたらこんなにちっちゃくなっちゃうんですよねぇ~
20cm弱かな・・・ 水に浸してあります・・・
何を作ろうかなぁ~? やっぱり、たけのこご飯ですかねぇ~?
一昨年見つけた信濃川沿い南地区のフラワーロード
昨年は見損ねて、今年は夕方遅かったんですが、思いついてとび出しました!
名前が判らなかったのですが、看板を見つけ 「 陽光桜 」 と判明しました!
検索してみるとアレコレ謂われがあって、面白いかも・・・
濃いピンク色がホントにきれい~ 一昨年より濃い感じがする・・・ってありえないよね・・・
我が家の桜もほぼ満開~~ 可愛いよねぇ~~
生協の通販で買ったんだけど、名前が何だったかなぁ~~? パンフレットを保管しておいたんだけどなぁ~ 処分しちゃったよな~~きっと・・・
【 追記 】
陽光桜を検索してみてビックリ\(◎o◎)/! 昨年映画になってる・・・
なんと、あの笹野さん主演!
愛媛県出身の方が開発した木だそうで、戦争へ送り出した教え子への想いが
ビッシリ詰まっている・・・
ひぇ~~ 知らなかった・・・
4月9日(土) 快晴なり~~
前日は 「 高遠温泉 さくらの湯 」 で温まり、
「 道の駅 南アルプスむら長谷 」 で車中泊しました。
土曜日なので、混む前にどこかの桜を見て、早めに帰ろう・・・と伊那市を検索しまして、近くの 「 千人塚公園 」 に決定!
コヒガンザクラ と思われる木が数本キレイに咲いていました~
バックは中央アルプスの山々です。残雪の白さが丁度いい感じ~~
ところが、ソメイヨシノはまだまだ蕾で・・・
全部咲いたらどんだけキレイなんだろう・・・と後ろ髪をひかれる思いで車に乗り込みました。
桜をバックにカメラ目線の Coo です・・・
お昼近くになったので 「 道の駅 花の里いいじま 」 で名物の 馬か丼 ( うまかどん ) をいただきました
馬肉を柔らかく煮込んである丼でした。 ここ駒ケ根市飯島町は、馬を育てていることでも有名みたいです・・・
今回は貴重なピンクの桜を満喫できて、非常に満足してます! 日本三大名所のひとつ、弘前公園にもチャレンジしてみようか・・・と計画中
4月8日(金)~9日(土)
今回は7日が全国的に雨だったので、一泊にして近場の長野県をターゲットにしました!
遠目の一枚だけですが、松本市の 「 弘法山古墳 」 です。 4000本の桜が山全体を桜色に染め上げる・・・という小高い丘になっている古墳だそうですが、駐車場がいっぱいで、平日の為臨時駐車場もなく、皆さん違反路上駐車をしてます・・・ でかい我が車は遠慮して次へ向かいました!
続いて、同じ松本市の 「 城山公園 」 見事に満開で、キレイです!
曇り空が恨めしい・・・
ソメイヨシノかなぁ~ でも木肌が違う・・・ 花もぼんぼりのように丸く固まって枝に咲いている・・・ と思いつつ見とれているのですが、名札のひとつもなく、残念ながら種類は判らず・・・
平日なのに屋台も出ていて・・・焼きそばとおでんで遅めのランチタイム・・・ 駐車場付近はたんぽぽがいっぱい~~
さて、本日のメインイベント 「 高遠城址公園 たかとおじょうしこうえん 」 伊那市にあります。
日本城郭協会により「日本100名城」に認定されている高遠城。その城址には、
やや小ぶりで赤みを帯びた花形で可憐な花を咲かせるタカトオコヒガンザクラが
1500本以上植えられており、古くから、天下第一の桜と称されている。
「桜の日本三大名所」「日本さくら名所100選」にも数えられ、樹林は県の天然記
念物にも指定されている。
小ぶりですが天守閣も見え、大手門跡もなんとなく重みを感じます。
16時頃になってしまったのですが、やっと雲が薄くなってきて、青空が出てきました~ ピンク色が鮮やかに映えてます~ タカトオコヒガンザクラ、覚えておきましょう!
園内では見上げる空が花でいっぱいになるほどで、この桜色はほんとに綺麗です。 よ~く見ると、花びらの外側の色が濃いように見えます。
ひょっとして本当に日本一かも・・・ 久々に桜で感激させてもらいました~
つづく
いきなりの暖かさで、市内の桜もあっという間に満開になりました~
なのに、明日は雨・・・風も強いみたい・・・ひどいよねぇ~~
今日は、午後から隣区の亀田町で体操の日でした。あまりにも良い天気なので、少し早めに行って、遊歩道の桜を見ながら散策しちゃいました。
立派なユキヤナギに見とれて車を降りたのですが、水仙やパンジーもたくさん植えられていて、可愛い~~
そして、今季初のお目見え 「 つくし 」 を発見!!
ピントが合ってない・・・残念・・・
我が家の桜はこのくらいです・・・ 咲くと綺麗ですが、色の濃い蕾も好きです!
2013年 (平成25年) 4月4日に始めたこのブログも3年過ぎ、4年目に入りました~
昨日気づいてビックリ\(◎o◎)/!
実は、昨年12月に転んだことでケチがつき、左肩の不調 → 3月の風邪 → 肋間神経痛~ と不調が続いております
こんなことは今まで無かった・・・ と改めて我が身を思い返しているところです
まぁ~でも、のんびりしていれば回復していくので、新たな不調を起こさないように注意しつつ、健康体を維持していこうと痛切に感じている今日この頃であります
ミートパイのお肉が余ったので、和食処の真似をして、油揚げに挟んでみました。 とろけるチーズも一緒に・・・
「 栃尾の油揚げ 」 という厚さ2cmくらいあるジャンボ油揚げです。 栃尾市の名産品で、いつも我が家は納豆をはさむんですが、美味しいんですよ~
お刺身を買ってきて、アレコレ・・・酒の肴です。 キュウリは無視して、お味噌が私の手作りでして、大事に少しずつ食べてます・・・
最後にビールの話題ですが・・・
五郎丸さんがCMしてる 「 アサヒ ザ・ドリーム 」 を飲んでみました~ う~ん、イマイチ・・・ 「 プライムリッチ 」 の方が好き・・・
「 スーパードライ 」 が一番なんですが、アレコレ出てきてるので試してみようか、というところです。 その結果、サッポロの 「 マスターズドリーム 」 がお高いんですけど、美味しいと思います。
間違ったみたい・・・ 正式名は 「 サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム 」 でした~
久しぶりにパイを作りました~
近所のスーパーがリニューアルオープンしたら、それまでなかった冷凍パイ生地があるじゃないですか~?!
ちょうどひき肉もお安くて・・・となれば、これでしょ!
いい感じの焦げ目で、美味しそう~~
おお~っ! 肉汁が出てきたぁ~~!
この前、ヨーグルト風味のりんごパンを作った時のリンゴのリザーブが残っていたので、ちょっと少な目ですが・・・
お肉がちょっと多かったので、残して油揚げに挟んでみようかなぁ~?