3104丁目の哀愁と感傷の記録

日々生きてます。自分なりに。感じた事を徒然に書きます。素直に。そんな人間の記録。
since 2008.4.4

日常報告を軽く

2024-10-28 19:23:00 | 徒然
なんてことはない土日の日記。

土曜。

休みだったのでだらっと起きる。
土曜に惰眠を貪るのは久しぶりかも。

伊香保で温泉に浸かってからまた温泉熱が再発しており、車ですぐ行ける温泉、湯楽の里へと向かう。

あ、因みに前々回の日記で書いた二郎系のD麺を食べた後で腹はパンパンである。ニンニク臭もプンプンである。

やはり温泉は最高。
ずっと露天風呂エリアにいた。

源泉掛け流しに浸かり、暑くなってきたらぼーっと外で冷ます。これを1時間ほど繰り返す。あと壺風呂もいいな。

リフレッシュして瓶牛乳を一気飲みしてスマホで近くに面白そうな場所はないかと検索してみると…

何と車で5分の場所にビレッジがあった。村ではない。ビレッジ。この感じ伝われ。

『三富今昔村』

面白そうだから行ってみた。


入り口。いい感じ。
隣にはウッドな感じの雑貨屋もあって雰囲気めっちゃ良かった。

アスレチックやちょっとした動物園みたいな施設もある。ここでは鶏が普通に放し飼い状態。ドッグランとかもあった。まぁ野郎一人で来るのは俺だけだったけど笑

神社も発見。

しあわせ神社
御朱印もあったので、先程の雑貨店で頂いた。そこで見つけたのが…



パタゴニアのビール!
めっちゃ美味そうじゃない?これ。
お土産で2本購入することが確定した。車じゃなかったらその場で飲んでたな、これ。

日曜。

午前中は仕事。
仕事で拝島の方に行ったので、東大和市で途中下車して散歩。


小平神明宮。駅から徒歩15分くらいの場所にあった。

いつもやってしまう。リュック。


御朱印は直書きだと翌日以降の受け取りになるとのこと。また過去に来るのは相当大変なので書き置きを頂いた。紅葉の御朱印がきれい。

で、最近、国立に行く日記を書いていたんだが、車で行くことが何度かあった。

その時にいつも看板が見えて気になってたんだよな。

これ。『埼玉タンメン』
埼玉育ちの俺としては埼玉タンメンなんて食べないと、ガクトと杏に怒られる。

気になっていた念願のタンメンを食べることができた。
スタンダードの濃厚タンメンの野菜増し。

野菜めっちゃ入ってて美味かった!
卓上の調味料も良かった。

イチオシはショウガ。これがマジで合う。

で、地元戻って角上魚類まで車を走らせるのであった。

了。