6月11日の西日本新聞の小さな記事を紹介する。
---------------------
「原発立地地域の自衛隊配備要請 福井知事、防衛相にー」
全国最多の原発14基を抱える福井県の西川知事は10日、防衛省を訪ね、
原発を標的としたテロや原子力災害の発生に備えて、県内の原発立地地域に
陸上自衛隊と海上自衛隊の部隊を配備、常駐させるよう小野寺防衛相に要請した。
-----------------------------
① 原発再稼動への地均し的行動
まるで、「再稼動」決定かの言動ぶり
② 「テロ攻撃」の理由
すでに、数年前から想定指摘されたことが、
急に浮上とは。
③ 海、陸の自衛隊の常駐
3.11以降、官僚、政治家よりも、隊員ひとりは、立派な行動を展開し、
まさに、国の防人としての業務をこなしているし、敬意を表したい。
しかし、自衛隊には、労組もないし、隊員間の率直な声は、公にはならない
しくみとなっているいまこそ、隊員たちの率直な声を聞き、それを踏まえた
常駐問題を論議する必要が先決である。
④ ③に関連するが、何故、福井だけなのか、いっぱしの知事なら一国の国家論
も持つべし、自分の県だけ、まさに、原子ムラ的発想だ。
予算問題は、増税か、??
とりあえず、思いついたことを主張してみた。
ああ、情けない国となったなぁ、
にほんブログ村
バナー毎のクリック支援、お願いします。
---------------------
「原発立地地域の自衛隊配備要請 福井知事、防衛相にー」
全国最多の原発14基を抱える福井県の西川知事は10日、防衛省を訪ね、
原発を標的としたテロや原子力災害の発生に備えて、県内の原発立地地域に
陸上自衛隊と海上自衛隊の部隊を配備、常駐させるよう小野寺防衛相に要請した。
-----------------------------
① 原発再稼動への地均し的行動
まるで、「再稼動」決定かの言動ぶり
② 「テロ攻撃」の理由
すでに、数年前から想定指摘されたことが、
急に浮上とは。
③ 海、陸の自衛隊の常駐
3.11以降、官僚、政治家よりも、隊員ひとりは、立派な行動を展開し、
まさに、国の防人としての業務をこなしているし、敬意を表したい。
しかし、自衛隊には、労組もないし、隊員間の率直な声は、公にはならない
しくみとなっているいまこそ、隊員たちの率直な声を聞き、それを踏まえた
常駐問題を論議する必要が先決である。
④ ③に関連するが、何故、福井だけなのか、いっぱしの知事なら一国の国家論
も持つべし、自分の県だけ、まさに、原子ムラ的発想だ。
予算問題は、増税か、??
とりあえず、思いついたことを主張してみた。
ああ、情けない国となったなぁ、
にほんブログ村
バナー毎のクリック支援、お願いします。