![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/c9461e00667ab3d50f6a3178a6c0e501.jpg)
左側クラウス ソフトフード 右側オーガニック社ライフパウダー、
パッケージもシンプルです。
わたるソフトフードを食べようとはしますがクチバシに挟んでは
落としてしまいます、食べやすい部分は食べてくれます。
チュンはソフトフード結構食べてくれます。
ライフパウダーはバニラの香りで甘い、箸に粘りが。
ライフパウダーは注文から1ヶ月かかり届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/edf0a59c20ff776a9f09277f0ef16862.jpg)
ミルワームを漬す栄養水。フォーミュラーをぬるま湯で溶き、冷めたらネクトンS
ネクトンBIO ライフパウダーを入れる。
ネクトンMSAはうすめずに・・・、と説明書にあります。
脱皮したてのミルワームはこの栄養水に浮きます、茶色いミルワームは
沈みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/acde6f110e979accf6ffd1ef2ccdb777.jpg)
箸でミルワームを挟んでわたるに上げます、
ミルワームの端を挟むと写真の様に栄養水がポタリ、と
垂れ落ちてしまう、ウワーッ!!せっかく配合した栄養水がもったいない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/af7d1b88bb960ed50511f982eb32ab88.jpg)
写真の様にミルワームの中心を挟んで、
出来るだけ水平に近い状態で(脱皮したての柔らかいミルワームだと弓なりです)
大事な大事な栄養水を極力こぼさない様に与えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/e2c3bbf9bf33c608a689a5c73646e66a.jpg)
通常13グラム(食後の瞬間体重14グラム)を維持していたが、
久々の体重測定の結果、16グラム。
昨年末のピンチ時には11グラムまで落ちた体重がⅤ字回復。
上皿の中に軍手を入れ、その上にわたるを乗せたが、
巣にいる時と同じで、縁がいいらしい しっかり軍手にはフンがしてありました。