
ブログのタイトルがチュン&わたるなのに、どう見てもタイトルに関系ない写真です。
写真の右手にはボイラーが有り、左手には50kgガスボンベ2本が有ります、
写真中央で変形して・・・と言うか、溶けてすすけてるのは雨どいです
葦原んちのボイラー配線から発火したようです、
漏電ブレーカーが落ちて家中の電気機器は作動してませんでした。
昼は外食して帰るつもりで配達に出かけたが気変わり、とにかく家に帰りたい衝動、
帰宅後ゆっくり昼食を食べたいと思う気持ちでラーメン屋さんも弁当屋さんも
スルーして帰宅、
サッポロ一番みそラーメンでも食べるか、と台所の窓付近にてメラメラ炎を発見、
たまげて消火作業をし事なきを得る。
わたるの越冬ダンボールハウスの保温電球も作動していませんでした
(あたふたしてるうちに、ハウス内の温度計は12℃に下がる)
原因がわからないとブレーカーはスイッチ オンに出来ないので、
それまで、ダンボールハウスは車のバッテリーから電源供給をする
私がもし、外食して帰宅が遅れていたら・・・と少々考えてしまいました。

さて、前置きは終わりにて、
今日の午後、獣医さんで爪を切っていただきました
保定する助手さんと切る獣医さんの2人掛かりです
わたるの爪切り治療代金¥1000也
爪を切ることにより止まり木から落ちやすくなる場合もあるそうです
帰宅後、羽ばたきの練習するわたる(1mほど飛んだんですよ~)
翼の羽の密度も濃くなりました
わたる、がんばれ!