ゆうすげの道散策 終わりに近いころになりママコナが出てきてくれました。
ハマウツボ科 ママコナ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/c2d2164850d2789f421f27addb202ed6.jpg)
茎や葉は意外に毛深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/6ed3a7b0a757771105d1d233911c8067.jpg)
果実ができているのを初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/bf69585bd16cd01566eadaa685401196.jpg)
ママコナの葉をしみじみ見るのも初めて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/3ed52d598d0f63e71c324d604c5026bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/f054f2028c14d72dc4d91e99f215fd3c.jpg)
サワギクに似た花が一緒に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/4bbd1c64a99fdece9e2e101d6d0e7cd0.jpg)
ノギラン キンコウカ科 ノギラン属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/6c3d2be19c5532b64f6fc8619f45898a.jpg)
大きいキノコ!!! 4、50センチはありそうなくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6f/996e060db330aab06404093392a3dd37.jpg)
ベニイタドリ(イタドリの高山型) 雌花でした。 タデ科 イタドリ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/78d9cebd81307a57e7bd7ac2ad08cbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/565b82dcb3bc15a6cb6f69bd82a2982e.jpg)
こっちはイタドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/58cb39fec80e570586b97f43d4170046.jpg)
初めての出会いの カセンソウ 似ているオグルマに比べると葉が細い キク科 オグルマ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/be11e8c155fefc9d03b85f81d3f82666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/b939321cee35ea5f98de5d185113ec6d.jpg)
マツムシソウ咲く頃の榛名山
うるさいやぶ蚊とは縁がなく 涼しさを感じながら とても心地よく歩くことができました。
ハマウツボ科 ママコナ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/c2d2164850d2789f421f27addb202ed6.jpg)
茎や葉は意外に毛深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/6ed3a7b0a757771105d1d233911c8067.jpg)
果実ができているのを初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/bf69585bd16cd01566eadaa685401196.jpg)
ママコナの葉をしみじみ見るのも初めて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/3ed52d598d0f63e71c324d604c5026bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/f054f2028c14d72dc4d91e99f215fd3c.jpg)
サワギクに似た花が一緒に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/4bbd1c64a99fdece9e2e101d6d0e7cd0.jpg)
ノギラン キンコウカ科 ノギラン属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/6c3d2be19c5532b64f6fc8619f45898a.jpg)
大きいキノコ!!! 4、50センチはありそうなくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6f/996e060db330aab06404093392a3dd37.jpg)
ベニイタドリ(イタドリの高山型) 雌花でした。 タデ科 イタドリ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/78d9cebd81307a57e7bd7ac2ad08cbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/565b82dcb3bc15a6cb6f69bd82a2982e.jpg)
こっちはイタドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/58cb39fec80e570586b97f43d4170046.jpg)
初めての出会いの カセンソウ 似ているオグルマに比べると葉が細い キク科 オグルマ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/be11e8c155fefc9d03b85f81d3f82666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/b939321cee35ea5f98de5d185113ec6d.jpg)
マツムシソウ咲く頃の榛名山
うるさいやぶ蚊とは縁がなく 涼しさを感じながら とても心地よく歩くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/57/6809d15dcbb073c264f912837702ed08.jpg)