ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花紀行・2
「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい
ミネウスユキソウ
2023-08-29
|
お出かけ
信大自然教育園にて
ミネウスユキソウ 優しい感じで 静かに咲いていました。
キク科 ウスユキソウ属
シロバナニガナ キク科 ニガナ属
カラマツソウ キンポウゲ科 カラマツソウ属
大きなかたまりで咲いていたため 豪華な感じ~
コメント (18)
ベニバナイチヤクソウ
2023-08-22
|
お出かけ
ベニバナイチヤクソウ これを見ると「高山に来ている」感あります~
ツツジ科 イチヤクソウ属
ベニバナイチヤクソウの花の姿って見れば見るほど「なんかおかしい~」
突き出している雌しべが目立ち カッコ悪く 印象も悪い・・・という感じがしてならない
ギンリョウソウも近くで咲いていました。
ツツジ科 ギンリョウソウ属
ハクサンフウロ 優しい花色でほっとします。
フウロソウ科 フウロソウ属
オニシモツケ 咲いていました。
バラ科 シモツケソウ属
高山での植物たちに出会える楽しみって格別!
でも だんだん「名前はなんだっけ」・・・が多くなり
たまの高山植物探索は 思っている以上に現実との隔たりを実感することになりました。
コメント (15)
オオバノヨツバムグラ(信大自然教育園)
2023-08-20
|
お出かけ
オオバノヨツバムグラのかたまり~
始めはただの「ヨツバムグラ」と思っていたのですが
大きな葉をしているので「オオバノヨツバムグラ」にしました。
花の時期は終わっていて にぎにぎしく ポヤポヤのまん丸果実になっていました!
残り花ひとつ ボケて写っただけ(-_-)
オニノヤガラにトンボ!
このあたりで ご婦人ひとりで散策されていた方に出会いました。
最近「森のくまさん」に遭遇されたという話をお友達から聞かれたそうで
すごく怖かったそうです。
”用心しなくては” 考えてみれば 人間がその領域に踏み込んでいる
ということを自覚しなくてはならない
コメント (12)
信州大学自然教育園
2023-08-16
|
お出かけ
信大植物園内を散策のとき こんなのが足元に!
なにこれ~ なにかの動物みたいに見えたりしておかしかったです。
こっちにも! キノコのなにかもしれない・・・
ウメガサソウ 思いがけず目にできうれしかったです。
トチバニンジン 或いはコシアブラ・・・よく分からないままで進展なし
ナデシコ きれいに咲いていました。
これは普通の「ナデシコ」でいいでしょう。
少し高い山の中でよく見る オサバグサの葉に似ていますが・・どうなんでしょう
名前をつけるのにどれもこれも「四苦八苦」
長い期間山行きから離れていたことを実感することになりました。
植物の名前 すっと出てこなくなり嘆かわしいことこの上なく がっくり・・・
コメント (12)
信大自然教育園
2023-08-10
|
花旅
信州大学自然教育園へ! 行ってみました♪
すごく大きな花を咲かせていたのは アメリカオニアザミ・・・かもしれない
これはなに?
葉の様子は「フキ」みたいだけれど・・・
調べても「マムシグサ」のことばかり出てきて 一向にはかどらない
ノリウツギ ちょっとだけ咲いてきていました!
オニノヤガラ 久しぶりに見ることができ うれしい~
これは「クロヅル」・・・かもしれません。
○○・・・かもしれない そればかりになりそう
頭の回転 すっかり衰えてきたこと 実感することになり なんとも致し難し・・・
コメント (12)
ツクバネソウ
2023-08-05
|
花旅
信大自然教育園へ行ってみました。
信州へ行くときには必ず立ち寄ってみたいところなんです。
じっくり時間を使って回るのが一番・・・
でもあまり時間をかけられずざっと回ってきただけになりました。
いい色になっていたヤマホタルブクロ
ヨツバヒヨドリ
ウツボグサ 名前は「タテヤマウツボグサ」というのかもしれません。
ウツボグサいっぱい!!!
トンボ! 来てくれました~
ツクバネソウ
ゆっくり時間をかけて一回りしたい植物園
でもざっと一回りしただけになったのですが 森の中にいられる雰囲気って格別でした!
コメント (19)
ハゴロモグサ
2023-08-03
|
花旅
ひとしきりの花散策の後 渋峠へ向かいました!
リフトに乗っているときに撮ったオオシラビソ(アオモリトドマツ)の雄姿
渋峠付近を散策~
名前を調べたらこれは「ハゴロモグサ」でした。
バラ科 ハゴロモグサ属
すごく小さい黄色の花をたくさん咲かせる
調べているとき 栂池自然園でも咲いていたことが分かりました。
すっかり忘れていて懐かしい~♪
コメント (16)
ニッコウキスゲ
2023-08-01
|
花旅
ニッコウキスゲ たくさん咲いていていい眺めでした~
白い花のミヤマカラマツと相性よくお似合い♪
お仕事車 デンと構えてカッコよさを披露中~
みんなの目を楽しませていました。
送迎してもらえるのかしら(*^。^*)
ハクサンチドリとテガタチドリ どっちもたくさん撮ってきました。
比較のために 花の違いをもう一度!
ハクサンチドリは「ツンツンしている」感じがします。
こっちはテガタチドリ 丸みがあり おとなしそうな感じかな♪
高山に生えるミミナグサの仲間 名前を決めるのは難しくて手に負えない
これは普通のミミナグサかもしれない
高山のミミナグサは「タカネミミナグサ」というそうですが・・・
見た感じではなんとも分からない(-_-)
白い蛾みたいなのがいます~
コメント (12)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
自己紹介
山野草大好き
足元に咲く花から樹木に至るまで
思い出として残しておきたいです
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2023年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
わさび農場での川の流れ
大王わさび農場2
大王わさび農場
道祖神 安曇野
長野方面へ!
ハンカチノキ 果実
カモと池の鯉と♪
ゴンズイ
モヨウビユ
まもなく終わりの桜
>> もっと見る
カテゴリー
公園・植物園
(60)
房総半島
(30)
赤城
(27)
千葉大園芸学部
(23)
夢の島公園
(32)
つくば実験植物園
(16)
大町自然観察園
(33)
水元公園
(43)
山旅
(39)
山
(8)
葛西臨海公園
(218)
市川万葉植物園
(31)
お出かけ
(138)
近所
(531)
江戸川
(7)
花旅
(43)
手芸・編みもの
(4)
信州
(78)
御岳山
(4)
坂川
(2)
赤城自然園
(13)
21世紀の森
(4)
御岳山
(5)
そのほか
(2)
志賀高原
(2)
日記
(9)
戸定邸
(10)
犬吠埼
(10)
花の丘公園
(28)
榛名山
(7)
大町自然観察園
(1)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とりこ/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
多摩NTの住人/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とんとん/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とんとん/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
おみや/
わさび農場での川の流れ
バックナンバー
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
花紀行
gooブログトップ
スタッフブログ