キヅタ
2017-12-29 | 近所
大分日数が経ち古くなってしまったのですが足を怪我する前に作っておいたキヅタのことです。
11月初めごろのキヅタの花 真っ盛りというときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/626e018c16a7c7b8d063a909eb333440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/75/94ec57be28b6b6dce09b1c8e9c7c0a8f.jpg)
上に高く伸びこのキヅタは毎年よく咲きます。スズメバチはこのとき来ていなかったので安心~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/b728c1ab125e6b3f9e01e4f9624a6852.jpg)
葉の上に白いなにかが写りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/537f181b09875dfe07e853dd3133f081.jpg)
大きくしてみたところなにかの虫? カイガラムシの仲間?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/e8bce1008614327d0d64d8235186b052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/4f49be9d19cb1ac23790cdc67e686492.jpg)
果実のでき始め 花の盛り なんでもきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/152d999c01a74319fe808dddf8e0f0b8.jpg)
ハエかアブみたい 花粉にありついて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/a782eaa32fdbe52c26c372fdf818f666.jpg)
ツマグロキンバエも当然夢中になって可愛いです 複眼が離れたメスが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/a1bc7cf9b2decb61b3457479bfd53f41.jpg)
複眼がくっついているのでこっちはオス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/0f8a3d30165c5ea03e965eae0d47f3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/4a93d7342aa760d9b270ef02021ea83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/96f0b839cafa8eb2e1a35aea67cf8b90.jpg)
果実が巨大化したように見える虫こぶはここではなかったようですが・・・気づかなかっただけかもしれない
温かな応援たくさんいただきありがとうございました。
今年最後の診察で先生から「くっついた!」と言われました。ヒビが入った骨は完全にくっついたそうです。
両足を動かしてみた後「普通に歩いてみなさい」と言われ・・・普通に歩くってどうするんだっけ・・・
どうしてもぴょこたんぴょこたんになってしまいます。
「大股で歩くように!」とも言われました。いずれ今まで通りに歩けるようになると思います。
反対の足と比べ1.2倍くらいまだふくらんでいるので腫れをおさめるローションを処方してもらっています。
始めは象さんの足みたいにずん胴で黒青紫色がひどかったです。それも徐々に色がうすくなり今では小象くらいのずん胴足状態になりました。
試しに一人ですぐ目の前のスーパーへ行ってきたのですがすごく疲れ体中重くてショックです。筋力は相当弱くなっているのでしょう
あわてず 焦らず のんびり 徐々に力を付けていくしかなさそうです。
コメント欄は閉じておくことにします。
11月初めごろのキヅタの花 真っ盛りというときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/626e018c16a7c7b8d063a909eb333440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/75/94ec57be28b6b6dce09b1c8e9c7c0a8f.jpg)
上に高く伸びこのキヅタは毎年よく咲きます。スズメバチはこのとき来ていなかったので安心~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/b728c1ab125e6b3f9e01e4f9624a6852.jpg)
葉の上に白いなにかが写りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/537f181b09875dfe07e853dd3133f081.jpg)
大きくしてみたところなにかの虫? カイガラムシの仲間?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/e8bce1008614327d0d64d8235186b052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/4f49be9d19cb1ac23790cdc67e686492.jpg)
果実のでき始め 花の盛り なんでもきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/152d999c01a74319fe808dddf8e0f0b8.jpg)
ハエかアブみたい 花粉にありついて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/a782eaa32fdbe52c26c372fdf818f666.jpg)
ツマグロキンバエも当然夢中になって可愛いです 複眼が離れたメスが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/a1bc7cf9b2decb61b3457479bfd53f41.jpg)
複眼がくっついているのでこっちはオス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/0f8a3d30165c5ea03e965eae0d47f3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/4a93d7342aa760d9b270ef02021ea83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/96f0b839cafa8eb2e1a35aea67cf8b90.jpg)
果実が巨大化したように見える虫こぶはここではなかったようですが・・・気づかなかっただけかもしれない
温かな応援たくさんいただきありがとうございました。
今年最後の診察で先生から「くっついた!」と言われました。ヒビが入った骨は完全にくっついたそうです。
両足を動かしてみた後「普通に歩いてみなさい」と言われ・・・普通に歩くってどうするんだっけ・・・
どうしてもぴょこたんぴょこたんになってしまいます。
「大股で歩くように!」とも言われました。いずれ今まで通りに歩けるようになると思います。
反対の足と比べ1.2倍くらいまだふくらんでいるので腫れをおさめるローションを処方してもらっています。
始めは象さんの足みたいにずん胴で黒青紫色がひどかったです。それも徐々に色がうすくなり今では小象くらいのずん胴足状態になりました。
試しに一人ですぐ目の前のスーパーへ行ってきたのですがすごく疲れ体中重くてショックです。筋力は相当弱くなっているのでしょう
あわてず 焦らず のんびり 徐々に力を付けていくしかなさそうです。
コメント欄は閉じておくことにします。