ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花紀行・2
「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい
ハマボウ紅葉(11/24)
2021-12-24
|
葛西臨海公園
海沿いのハマボウ
遠く富士山が見えました♪
ヘリコプターはいつも飛んでいるのです。
「光る海」 満天のお星様を思わせるよう イブの夜に願いを込めたい(*^。^*)
ハマボウの紅葉
アオイ科 フヨウ属
コメント (10)
«
グミの花(11/24)
|
トップ
|
ナンキンハゼ 幼木
»
このブログの人気記事
アカバナ
イボクサ チョウ
オニノゲシ
シャリンバイ トベラ
ショウジョウバカマほか(花之江の郷3/6)
ヌルデの木に・・・
キリの花1
赤城自然園七葉一枝花(11/12最終回)
ムニンススキなど
センボンヤリ秋型 ほか(9月中旬)
最新の画像
[
もっと見る
]
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
大王わさび農場2
10ヶ月前
大王わさび農場2
10ヶ月前
大王わさび農場2
10ヶ月前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ハマボウと光る海
(
🌺reihana🌺
)
2021-12-24 07:08:09
とんちゃん おはようございます
海沿いにハマボウがあるなんて羨ましいです
近所の海にはありません
舞子の海沿いには沢山植えてあるのに~
一本でいいから移植してほしいです(笑)
綺麗に紅葉しましたね
富士山にヘリコプター🗻🚁
素敵なツーショットが撮れましたね
光る海が綺麗~☆彡
キラキラ光る感じが十分に伝わります
素敵なイブの夜を~🎄
返信する
おはようございます
(
とんちゃん
)
2021-12-24 07:22:51
reihanaさんへ
海沿いにある植物ってなんでもいいものですね
海をバックにしたらみんな今はやりの「ばえる」・・・かも
ここへ行くといつもヘリが飛んでいるのです。
見回りしているのかもしれない
光る海を鑑賞! 感傷に浸ってきました。
返信する
こんにちは
(
多摩NTの住人
)
2021-12-24 08:12:40
当地ではハマボウの自生はありませんが、たまたま昨日、ハマボウの冬芽と葉痕を観察しました。なかなか特徴的です。
返信する
Unknown
(
散輪坊
)
2021-12-24 08:52:15
オスプレーで話題になった基地が近いんですね。
見させていただくのは春の海のようです。
返信する
ハマボウ紅葉
(
写楽爺
)
2021-12-24 10:33:53
こんにちは。
下から3・4枚目の葉のUPが良いですね。
それに光る海と遠くの富士山確認できましたよ。
前回記事の「グミ」葉裏の鱗状毛のUP、これだけ見せられた葉の裏とは見えそうもないです。
返信する
こんにちは
(
とんちゃん
)
2021-12-24 11:11:53
多摩NTの住人さんへ
ハマボウの冬芽と葉痕観察されたのですね
見てみたいです~
色々な顔を見つけると面白そうでいいですね
返信する
こんにちは
(
とんちゃん
)
2021-12-24 11:14:18
散輪坊さんへ
飛んでいるのは普通のヘリでしたが見回りしている感じなんです。
春の海のように見えますか♪
明るい感じがしますね
返信する
こんにちは
(
とんちゃん
)
2021-12-24 11:17:18
写楽爺さんへ
明るい日だと海の煌めきがより強くなるようなんです
空の色により富士山はもっとはっきりするのに・・・
なんとなくしか見えなかったです。
鱗状毛をくっきりはっきり・・・何度挑戦しても同じ感じにしかならなくてがっかりします。
返信する
Unknown
(
恵那爺
)
2021-12-24 16:26:52
水面のキラキラ、今の時期美しいですね。
ハマボウの葉脈が美しいです。
返信する
おはようございます
(
とんちゃん
)
2021-12-25 06:44:43
恵那爺さんへ
キラキラの海の眺めは丁度今頃が一番いいのでしょうね
葉脈がきれいですか~
ハマボウもいいときに見ることができました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
葛西臨海公園
」カテゴリの最新記事
大木アキニレ
年末に撮っておいたアキニレ
メタセコイア(11/22)
イチョウ並木(11/22)
ニシキギ(11/22)
ホソバイヌビワ(?)
ロックガーデン風(11/22)
トベラ果実(11/22)
ハマゴウ紅葉(11/22)
ヤノネボンテンカ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
グミの花(11/24)
ナンキンハゼ 幼木
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
プロフィール
自己紹介
山野草大好き
足元に咲く花から樹木に至るまで
思い出として残しておきたいです
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
わさび農場での川の流れ
大王わさび農場2
大王わさび農場
道祖神 安曇野
長野方面へ!
ハンカチノキ 果実
カモと池の鯉と♪
ゴンズイ
モヨウビユ
まもなく終わりの桜
>> もっと見る
カテゴリー
公園・植物園
(60)
房総半島
(30)
赤城
(27)
千葉大園芸学部
(23)
夢の島公園
(32)
つくば実験植物園
(16)
大町自然観察園
(33)
水元公園
(43)
山旅
(39)
山
(8)
葛西臨海公園
(218)
市川万葉植物園
(31)
お出かけ
(138)
近所
(531)
江戸川
(7)
花旅
(43)
手芸・編みもの
(4)
信州
(78)
御岳山
(4)
坂川
(2)
赤城自然園
(13)
21世紀の森
(4)
御岳山
(5)
そのほか
(2)
志賀高原
(2)
日記
(9)
戸定邸
(10)
犬吠埼
(10)
花の丘公園
(28)
榛名山
(7)
大町自然観察園
(1)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とりこ/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
多摩NTの住人/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とんとん/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とんとん/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
おみや/
わさび農場での川の流れ
バックナンバー
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
花紀行
gooブログトップ
スタッフブログ
海沿いにハマボウがあるなんて羨ましいです
近所の海にはありません
舞子の海沿いには沢山植えてあるのに~
一本でいいから移植してほしいです(笑)
綺麗に紅葉しましたね
富士山にヘリコプター🗻🚁
素敵なツーショットが撮れましたね
光る海が綺麗~☆彡
キラキラ光る感じが十分に伝わります
素敵なイブの夜を~🎄
海沿いにある植物ってなんでもいいものですね
海をバックにしたらみんな今はやりの「ばえる」・・・かも
ここへ行くといつもヘリが飛んでいるのです。
見回りしているのかもしれない
光る海を鑑賞! 感傷に浸ってきました。
見させていただくのは春の海のようです。
下から3・4枚目の葉のUPが良いですね。
それに光る海と遠くの富士山確認できましたよ。
前回記事の「グミ」葉裏の鱗状毛のUP、これだけ見せられた葉の裏とは見えそうもないです。
ハマボウの冬芽と葉痕観察されたのですね
見てみたいです~
色々な顔を見つけると面白そうでいいですね
飛んでいるのは普通のヘリでしたが見回りしている感じなんです。
春の海のように見えますか♪
明るい感じがしますね
明るい日だと海の煌めきがより強くなるようなんです
空の色により富士山はもっとはっきりするのに・・・
なんとなくしか見えなかったです。
鱗状毛をくっきりはっきり・・・何度挑戦しても同じ感じにしかならなくてがっかりします。
ハマボウの葉脈が美しいです。
キラキラの海の眺めは丁度今頃が一番いいのでしょうね
葉脈がきれいですか~
ハマボウもいいときに見ることができました。