広場に立っているクスノキ 相当年代を経ている感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/2993a16da5305cc189cb02937c0bc8a7.jpg)
クスノキの木の側でエクササイズ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/548861abab7e569fa1d54be4f72f3a89.jpg)
ず~っと並んでいるクスノキ
陽に透かして見ると幹が赤く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/12c53291baa53192d0734e42b1456381.jpg)
順光で見るとこんな風です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/19e1e3577ea44c5f39f0c215087232cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/dd683b4cae3b21734dc3356365f57e27.jpg)
こっちには「コウヤマキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/2a1631f23386cd91cfd27301430784db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/c3b2c49b84d1f1e37c6910576db0987d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/57c0b776b92b04245323698be0b18aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/74102a6973baf5e71c6371a969ea87f8.jpg)
青空を背景にヤマノイモの果実殻 見上げるとまぶしい金茶色~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/2993a16da5305cc189cb02937c0bc8a7.jpg)
クスノキの木の側でエクササイズ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/548861abab7e569fa1d54be4f72f3a89.jpg)
ず~っと並んでいるクスノキ
陽に透かして見ると幹が赤く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/12c53291baa53192d0734e42b1456381.jpg)
順光で見るとこんな風です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/19e1e3577ea44c5f39f0c215087232cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/dd683b4cae3b21734dc3356365f57e27.jpg)
こっちには「コウヤマキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/2a1631f23386cd91cfd27301430784db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/c3b2c49b84d1f1e37c6910576db0987d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/57c0b776b92b04245323698be0b18aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/74102a6973baf5e71c6371a969ea87f8.jpg)
青空を背景にヤマノイモの果実殻 見上げるとまぶしい金茶色~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/c432e59f0b2716b4408ea0ad8d9dba7b.jpg)
大きなクスノキの下でエクササイズですか~
とんちゃんかと思ったわ~!(^^❀
日差しの関係で赤い幹に見えるのね
コウヤマキも立派ね~
かなりの年季が入っているのでしょうね
ヤマノイモの果実殻が沢山 ぶら下がってる
コメント欄 直してくださってありがとう
どうして表示されないのか不思議でした
良かった~
クスノキの下でエクササイズされている方がいたのです。
クスノキから精気をもらえて気分良くなるのでは!って♪
コウヤマキって厳かな雰囲気がひしひしと伝わってくるような気がします。
コメント欄のこと 私はなにもしてないです~
数がちゃんと表記されるようになってよかった♪
「大木」って古木であることが多いから、独特の雰囲気がありますね。
「・・木の側でエクササイズ」きっとパワーをもらえる気がするんでしょう、
恰好から見るとボクシングかカンフーかの様にみえます。
入間川沿いに欅の大木があるんですが、何回も目にしているのにこの木の下を通るときには思わず見上げてしまいます。
前回記事のコブシのつぼみですか・・、この一連のUPは最高です。
自然の中でのエクササイズって結構流行っているのかしら
自然からの英気をきっともらえるのかも~
女性の方でこういうところでの運動 かなり慣れているという感じがしました。
入間川沿いにも欅の大木があるのですね
大きな木ってそれだけで存在感あり
そこからエネルギーが放出されているのかもしれないですね
コブシ花よりつぼみ~ そんな思いを抱きながら撮ったのでした。
園芸学部の庭園って、すごいんですね
大きな木
鑑賞用では無いから、思い切りそのまま育っていくのですね
クスノキは、枝ぶりも良く、立派で
シンボルツリーの風格
その下で、エクササイズは良いなあ
気分がゆったりとするでしょうね
圧倒されます!
ここまでなかなか成長させてもらえないでしょう。
クスノキは御神木にもなっていて、何百年も経ったものもあって、
形もいいし味わい深い樹木ですよね。
感動します。
やはり面倒臭がらずに広角レンズ持ち歩かないと、こういうところ捉えられません。
こうヤマキとの木肌の違いが良いです。
そうなんです~
庭園内には年代を経た大きい木が多かったです。
丁度山の斜面にあたるところにはクスノキがいっぱいで森林浴になりそう♪
一本のクスノキ 赤い服装の女性の方と比べると大きさ分かりますね
クスノキってご神木になっているのもあるのですか!
さもありなん~
大きな木から生気をいただけるよう!!!
広角レンズで撮ったら面白そう~
レンズの付け替えってもうしんどくて・・・
木肌ってそれぞれなんですね
比べてみるとよく分かる~
コウヤマキと聞いただけで襟を正して拝見♪ってなりました。