10月の始め 水元公園へ散歩でした。
ネムノキには果実ができ ハゼノキはバックで赤く彩りを添えています。

このハゼノキは小さい実がいっぱい下がっていました。

ネムノキのサヤ 中身が透けて見えています♪

池にはヒドリガモがいっぱい!
可愛らしい鳴き声聞きながら水辺も堪能できました。



遠くを見るととても騒がしく・・・真っ黒の鳥の影がいっぱいでした。
カラスが群れ大騒ぎ!!!

ネムノキには果実ができ ハゼノキはバックで赤く彩りを添えています。

このハゼノキは小さい実がいっぱい下がっていました。

ネムノキのサヤ 中身が透けて見えています♪

池にはヒドリガモがいっぱい!
可愛らしい鳴き声聞きながら水辺も堪能できました。



遠くを見るととても騒がしく・・・真っ黒の鳥の影がいっぱいでした。
カラスが群れ大騒ぎ!!!


ネムノキに豆のサヤが沢山 ぶら下がっていますね
青空に種が透けて見えます
愛らしいヒドリガモたちが渡って来ましたね
顔も鳴き声も可愛いです
毎年 とんちゃんの所では アメリカヒドリガモが渡って来ていましたよね
私は一度もお目にかかりませんが 渡って来たらアップしてね🐤
剛の池にもカラスが多いですが カワウのうーちゃんとも仲良しです
私もやっとヒドリガモがいっぱい来ているのを見ることができました。
近所の川では!!!その通りでアメリカヒドリ 今年も来てくれたらいいと願っています。
カワウのうーちゃんと仲良しのreihanaさん♪
お馴染みさんがいてくれると楽しみ倍増しますね~
烏の大群結構うるさかったのでしょうね。
カラスが舞う日 なんて!
この日は家の近くでもカラスの集団飛び交っていました。
ネムノキとかハゼノキとか 最近になりなんとか分かるようになったかな♪
この時期なぜカラスは群れるのでしょうね?
私も同じ~
現場で見て初めて豆のサヤのこと思い出しました。
カラスが同じように群れる訳ってなにかあるのでしょうかね
全く同じような光景を家の近くでも見たので尚更疑問が生まれています