毎年の恒例になっているアカバナとのお付き合い
この年もいつものように畑周辺で咲き始めていました。
こんな光景を見るとほっと安心できる~ アカバナ科 アカバナ属



ちょっとでも雨の日が続くとたちまちあたりはぐちょぐちょになりとても大変

ベトベトする感じの腺毛がすごく多く そのあたりもファンになっちゃうところかな♪


この頃の感じは 葉も赤く大好き~
花が終わった後の姿がまたひと際で それも期待したいです!
この年もいつものように畑周辺で咲き始めていました。
こんな光景を見るとほっと安心できる~ アカバナ科 アカバナ属



ちょっとでも雨の日が続くとたちまちあたりはぐちょぐちょになりとても大変

ベトベトする感じの腺毛がすごく多く そのあたりもファンになっちゃうところかな♪


この頃の感じは 葉も赤く大好き~
花が終わった後の姿がまたひと際で それも期待したいです!

アカバナは私は見かけたことが無いんですよ
気づかないだけなのかも知れませんが
今頃に咲きだす花なのですね
花の下の茎が長い!
綺麗に紅葉していますね
自然な場所にあるのですね。
茎が赤いのもありますね。
この頃になると葉が紅葉して雰囲気が変わり、
いつまで花が見られるでしょうか。
弾ける前の実もいっぱいありますから、これから楽しみ〜。
そうだったの!
地方により色々差がありますね
もしかしておっしゃる通りただ気づかずにいるだけかもしれないし
そのうち機会が巡ってくるかも~
花の後の綿毛が一段ときれいなので最後まで目が離せない!
「そっちまで風に乗って飛んでけ~」
アカバナが咲いている場所は畑の脇道なんです
毎年芽を出し楽しませてくれるので「いい子」だなってほめています~
花から最後の姿までお楽しみ色々!
これからもずっといてほしいと願っているのです。
アカバナって、あまり見かけない花ですね
水元公園で見た事あり、
それから、入笠山など巷では咲かないと思ってました
とんちゃんの散歩道で出会えるのは良いですね
場所を覚えておいて、季節になったら見に行くのってちょっとワクワク
花後も楽しみなのですか?
続きがありますね~
水元公園にアカバナありますね
そこでも撮ったことありました。
入笠山 そこも有名らしい~
こっちでは畑の脇で毎年咲かせています。
山で見るのは多分「イワアカバナ」で柱頭の形が丸い
花の後の綿毛が好きなので その頃も楽しみなんです♪
もう枯れたと思って咲いているところへ行っても
注意していなかったです。
これはあまり腺毛のイメージはないけど果実なんかは腺毛だらけですね。
結構湿地に生えるから腺毛に夢中になって撮っていると足元ジュクジュクなんてこともあります(^^;)
そうでしたか
よく見ればひそかに咲いているかも~
見つかったら撮って見せてください!
同じですね(*^。^*)
私も「腺毛ファン」クラブに入れてほしいです~
腺毛 花 果実 そこから飛んでいく時期
どの段階もみんな好きです~
足元ジュクジュクですか それでもじっと我慢できちゃうでしょうね♪