ピンオークのどんぐり 「殻斗(かくと)」 いっぱい見つかりました!!!
ブナ科 コナラ属
裏側の模様
中のどんぐり落ち 殻になったところ
クリを思わせるよう!!!ちょっとむけかけたところ♪
いっぱい拾い集め 一緒に撮っておきました。
表の縞模様は和服を思わせ 粋な感じがします。
以前にもピンオークのドングリ集めしていたのでした。
ピンオーク ドングリ集め
こっちはラクウショウの若い果実
ラクウショウのサッカーボール♪ 集団で記念撮影♪
ちょっと雰囲気あるかな♪ 水元公園 趣を感じさせる池のひとコマ
ブナ科 コナラ属
裏側の模様
中のどんぐり落ち 殻になったところ
クリを思わせるよう!!!ちょっとむけかけたところ♪
いっぱい拾い集め 一緒に撮っておきました。
表の縞模様は和服を思わせ 粋な感じがします。
以前にもピンオークのドングリ集めしていたのでした。
ピンオーク ドングリ集め
こっちはラクウショウの若い果実
ラクウショウのサッカーボール♪ 集団で記念撮影♪
ちょっと雰囲気あるかな♪ 水元公園 趣を感じさせる池のひとコマ
ピンオークに乗ってるの何かと思ったらドングリの帽子の部分だったのね
ホント 焼き栗みたいで美味しそう!(⁂^^⁂)!
ふっくらとした可愛らしいドングリ
以前もドングリ集めて遊んだのね~♪
水面に写るる枯草の美しい事
素敵なショット📷
そうなの♪
葉っぱの上にてんこ盛りしておきました
栗の実があるみたいでしょう!
美味しそうな見た目でした。
どんぐり拾いで時間をつぶし 池に映る風情を眺めたのでした。
今回は 水元公園なんですねv(^。^)
ドングリ・・・拾い集めて来て 坪庭に植え、育てて 緑化に協力しようとしたのですが・・・一向に芽が出ません(>_<)
芽を出させるには 何か秘訣があるのでしょうか?
ドングリから緑化推進運動♪
成功したら緑あふれる地域が増えそう~~~
うちの鉢の中にどんぐり置いたらそこから芽が出て今でも小さいながら育っています♪
しかも紅葉もしてくれるので可愛くなりました。
たまたまそんなことがあるかもですね
恵那爺さんへ
ドングリってそれぞれ形がよかったりするので集めたくなります~
以前は大きな袋いっぱいに孫と一緒にドングリ集めしたことがありました。
暫くドングリを撮ってませんね・・。
ドングリの殻斗、私などはボウシと呼んでた事が多かったと思います。
昔は「ハカマ」とも呼んでたそうで、逆さまに見ると今でいう「パンツ」ですかね。
「水元公園」の秋風景、静館晩秋の雰囲気が感じられます。
ここにチラチラ白い物が落ちれば「冬景色」・・・、寒いのは苦手です。
つくば植物園の検索画面でピンオーク・アメリカガシワを入力しても出てきません。
枯れた葉や実のシックな色と形は民芸品のようですね。
かって上京の度に目黒の日本民藝館に通った頃のことを思い出しています。
ドングリと聞くと子供時代のことを思います~
懐かしくその頃のことが浮かんでくるし!
なんでも拾い集め遊んでいました。
広さのある水元公園 池も点在し ただ景色を眺めるだけでも満足して帰れるのです♪
これからは寒さ厳しくなりそうで外へ出るのも億劫になるかもしれませんね
夕菅さんへ
つくばにはピンオークはないのかもしれないですね
葉の形が独特♪ これを目で見るだけでも価値ありそう
目黒の日本民藝館へちょくちょく通われたのですか
その頃から多方面にすでに秀でていらして「さもありなん」
民藝館のこと調べてみると建物からして重厚でそこにたたずむだけで日本人の誇りを感じ取ることができそう
駒場東大前から近いのですね
昔は駒場や本郷の東大で合唱の練習しました。
東大とはおよそ縁がないのに・・・
当時を懐かしく思い出させていただき ちょっとおセンチになったかもです。
ピンオークって言うの?
たしかに、帽子の模様が粋ですね
どんぐりも種類がいっぱいあって、何が何やら分かりません
葉の形が独特!
葉を覚えてないとダメですよね~
粋な模様のどんぐりの紹介ありがとう
ラクウショウはよく分かります・・・(^_-)-☆
水元で初めてピンオークを知ったのでした。
野草園の近く バラが並んでいるところです~
機会があったら葉の形もどんぐりもみてくださいね
ラクウショウはこの前行ったときオレンジ色になっていました。
林の中に入ったらとっても心地よかったです。