goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

アルプス安曇野公園2(7/15)

2022-08-06 | 信州
可愛い乗り物走っていました♪

お客さん 0人


なにかのイベントがこの先行われるのかもしれません。
和傘のパレード この先もず~っと続いていました。



赤松が生えるしっとりして落ち着いた林の中でした。


オトギリソウ   オトギリソウ科 オトギリソウ属


リョウブがこんな感じでした。 リョウブ科 リョウブ属




果実


水の流れがあちこちにあるため 涼しさを感じ居心地はよかったです。


なにこれ~ そう思って何気なく見ていたのは クモの巣!!!
水につかっているのに巣はちゃんと形をとどめてる  不思議な眺め♪




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルプス安曇野公園 | トップ | アルプス安曇野公園3(7/15)... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (🌺reihana🌺)
2022-08-06 07:20:41
とんちゃん おはようございます☂
パークトレインが走っていたのに お客様が居ないとは寂しかったですね
綺麗に並んだ和傘
今は 全く和傘を見る機会がなくなってしまいました
ブログの仲間の所では 和傘や可愛い傘を天井から吊ってあり 青空に綺麗に映えていて 実に圧巻でした
色んなイベントがありますね
このリョウブは蕾なの?それとも花後の果実ですか
クモの巣って 意外と丈夫ですよね
暑い時に水の流れている所は涼感があっていいですね
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-08-06 07:29:50
reihanaさんへ
お客さんがいなくても・・・
一応は走らせておくみたい なんだか寂しそうな感じしますね
和傘がこの先もまだまだびっしり並んでいたのです。
近いうちにイベントあるのかも~
リョウブは多分・・・つぼみでは思いながら撮っていました。
小川のそのまた小川と言ってもいいくらいの
小さな川の流れがず~っと続いていました。
見た目からの涼しさが心地よかったです~
丈夫なクモの巣 ここでよく分かりました♪
返信する
Unknown (とりこ)
2022-08-06 08:13:30
おはようございます
トレインが走ってると、遊園地らしくて良いなあと気分明るいです~
お客さん〇人はなぜなの? お迎えに行くの?
って疑問ですね
和傘もトレインももう少し明るい場所なら良いのに~
コケが生えてるような場所に展示は疑問
この国立公園の特色なのかな!
余計なお世話

水につかってる蜘蛛の巣は初めて見ました
水中の虫を捉えるの
流れで巣の網目が傷んでしまわないかな
返信する
Unknown (平家蟹)
2022-08-06 08:15:32
蜘蛛の巣が水中にあるんですか。
張った後増水したんでしょうが糸自体は丈夫でも木の葉とか木切れが流れてきたらすぐ破れそうですけどね。
よほど水がきれいな証拠でもあるか。
リョウブがまだ蕾なんですね、やはり高原だ、こちらではもう終わりの頃でしょうか。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-08-06 08:22:32
とりこさんへ
可愛い電車が走っていて遊園地みたい~って思っていました。
お客さんがいてもいなくても とにかく走らせるみたいなんです。
和傘が林の中にあちこちいっぱい飾ってあったのです。
毎年のことなのかどうなのか よく分からない風景でした。
クモの巣は水につかってもちゃんとその形だったので
珍しい~って思ったのでした。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-08-06 08:24:48
平家蟹さんへ
このクモの巣 おかしいですね
いつまでこのままの形を保つのか疑問ですが
ともかく水に接していたためおかしかったです~
リョウブはまさに! 涼しい地ならでは♪ まだこんな感じでした。
返信する
Unknown (恵那爺)
2022-08-06 13:21:58
和傘がたくさん並んでいますね。
色とりどりで美しいな。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-08-06 14:25:14
恵那爺さんへ
面白かったので和傘の行列撮っておきました。
まだまだず~っと長く長く続いていたのです。
お祭りかなんかあるみたいでした。
返信する

コメントを投稿

信州」カテゴリの最新記事