がっかり がっかり 大いにがっかり・・・
☆あこがれ最前線☆ のシナアブラギリの花はお預けになってしまいがっくり肩を落としました。
多分・・・もう遅すぎって思っていましたが残り花ひとつでもあれば♪
というかすかな望みも絶たれ次の年に持ち越しに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/ad4d051004777609f10435501598e7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/d55b353d1e459e0f3de95ff93784e893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/37f61a1db94e0db3a901181d9e2a65b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/f5e537fa30ffe0073971c3db8efed8d3.jpg)
葉の形♪ 申し分なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/65bea0b4f0718e0ad663e105b2fc2d99.jpg)
ジューンベリーは花から果実へ変わっていました。 バラ科ザイフリボク属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/7eebcf779d6771f6bb0c0323263f8646.jpg)
緑色のカメムシ付き ミナミアオクサカメムシ・・・というのに似ているような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/36af00e99faf55970780997c97ef7ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/b6b3f2d15a4ec84ad69c5b03fe1dc6ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/a9aad8e51027ab5ad0d635c468e38960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/ac7a1e342fbe2b0aa67f9a3aa89899c4.jpg)
ウチワサボテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/8108750bf41f0accad1dff26976c4352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/5ecc7e795394a006f317c9163712f2c2.jpg)
熱帯温室の周囲の生垣を飾ってくれる今時分の白い花 今年も咲いていました。
ナツユキカズラ タデ科ソバカズラ属(←タデ属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/318844b5438489513a9d8c404007f1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/cbf781710f262c368e45812002477fa4.jpg)
白い花 赤いツル どっちも揃っていい眺め
今頃は雪が積もったかのように真っ白に見えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/30c1de7cc4447a3e5088a105d20cd628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/63a9ef4dcdbe2dc42f0316e318406af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/5d55e750a3c4407c505f3a04e6eab80f.jpg)
花も果実もイタドリを思わせるよう! 似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/736b41ca0bf156f1189bf709513c5d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/5cf55dc7f7d2ad2e9e98943cdde346cb.jpg)
☆あこがれ最前線☆ のシナアブラギリの花はお預けになってしまいがっくり肩を落としました。
多分・・・もう遅すぎって思っていましたが残り花ひとつでもあれば♪
というかすかな望みも絶たれ次の年に持ち越しに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/ad4d051004777609f10435501598e7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/d55b353d1e459e0f3de95ff93784e893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/37f61a1db94e0db3a901181d9e2a65b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/f5e537fa30ffe0073971c3db8efed8d3.jpg)
葉の形♪ 申し分なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/65bea0b4f0718e0ad663e105b2fc2d99.jpg)
ジューンベリーは花から果実へ変わっていました。 バラ科ザイフリボク属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/7eebcf779d6771f6bb0c0323263f8646.jpg)
緑色のカメムシ付き ミナミアオクサカメムシ・・・というのに似ているような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/36af00e99faf55970780997c97ef7ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/b6b3f2d15a4ec84ad69c5b03fe1dc6ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/a9aad8e51027ab5ad0d635c468e38960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/ac7a1e342fbe2b0aa67f9a3aa89899c4.jpg)
ウチワサボテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/8108750bf41f0accad1dff26976c4352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/5ecc7e795394a006f317c9163712f2c2.jpg)
熱帯温室の周囲の生垣を飾ってくれる今時分の白い花 今年も咲いていました。
ナツユキカズラ タデ科ソバカズラ属(←タデ属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/318844b5438489513a9d8c404007f1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/cbf781710f262c368e45812002477fa4.jpg)
白い花 赤いツル どっちも揃っていい眺め
今頃は雪が積もったかのように真っ白に見えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/30c1de7cc4447a3e5088a105d20cd628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/63a9ef4dcdbe2dc42f0316e318406af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/5d55e750a3c4407c505f3a04e6eab80f.jpg)
花も果実もイタドリを思わせるよう! 似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/736b41ca0bf156f1189bf709513c5d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/5cf55dc7f7d2ad2e9e98943cdde346cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/ae814673f4851f37315a1256b5b09b75.jpg)
残念でしたね~シナアブラギリの花が咲き終わってしまい もう果実になってしまっていたのですね
せめて散り落ちた花でも見られたら良かったのにね
秋には果実も大きくなり赤みが出てきて美しいですよ
お花も果実も美しい樹木です!(^^)!
ジューンベリーの果実って愛らしいです
ナツユキカズラって見たことあるのかないのか分かりませんが イタドリの花にも似ているのかな???
全く残念で残念で・・・
花柄さえ落ちていませんでした。
花を見るまでにこれから先何年もかかりそうです。
確実にここに存在するのでこっちも粘らなくては!
ナツユキカズラはイタドリに似た花ですがツルで伸びているので見た目がすごく優雅って感じます。
あたりが真っ白になるほど花をいっぱい咲かせるそうです。
おはよう~(^^♪
ジュンベリーの艶艶で、ピカピカ輝いてる
実を見ただけで、、思わず、美味しそう~~って!声が出たわ、葉と同じ色合いの
カメムシだから、探したわ、まだ小さな子かしら?
大きなウチワサボテンなのに、こんなに
可愛く美しい花を咲かせるのですね
赤い茎に満開の純白の花
アップで見ると、可憐で清楚で
美しい姿ですね
中々コメント出来なくて済みません。m(_ _"m) m(_ _"m)
少しお疲れ気味ですが、そうも言っておれず頑張らなくっちゃ~です。
いつもとんちゃんのblogで新しい植物を教わってます~有難う。
初見のナツユキカズラは、豪華版のイタドリそっくりですね。
シナアブラギリ~とんちゃんと一緒に今後も楽しみにします。
梅雨時でも益々お元気なとんちゃん~~嬉しいです。('∇^d)
ジューンベリー、かわいい実ですね。食べられるのかしら
今朝また大きな地震がありましたね。
息子が山形へ仕事で行ってるときなので心配です
大きな地震が多いいですね。
ジューンベリーってすごく美味しいそうですね
ひとつつまんで味見したいところなのに・・・
植物園では禁止ですからただ見ているだけでした。
カメムシいるのが分かりましたか~
ジューンベリーによくいるのかしらね
ウチワサボテンに花が咲いていたので初めて撮ってきました!
貫禄十分なサボテンでした。
ナツユキカズラは初めてでしたか~
ここへ行き始めた頃から見ていましたがご無沙汰だったゆえなに?ってもう忘れていました。
シナアブラギリにはもうやきもきさせられます・・・
いずれものにしなくては!
かえで☆さん、忙しいのにありがとう♪
気遣いなく与えられたお役目果たすことが一番大事
自分のために!これに徹して過ごされますように♪
ジューンベリーはすごく美味しいそうです♪
食べてみたいですね
まぁ・・・息子さんのこと気がかりですね
連絡取り合えましたか 仕事に支障がおきないこと願っています。
「シナアブラギリ」「ジューンベリー」「ウチワサボテン」・・どれも聞いた事が無いと思います。
シナアブラギリは残念でした、花一つ残ってないとの事咲いている期間が短いのですかね。
来シーズンへの宿題ですね、楽しみが先になったと考えれば来年の楽しが増えたわけでしょ。
「ジューンベリー」はブルーベリーに色違いの兄弟のように見えます。
「ウチワサボテン」は名前も面白いけど花の咲き方も面白いです。
お花の追っかけも大変ですよね
丁度いい時期に行くことって、至難の業です
お天気にも自分の都合にも左右されるし、
一年先なんてね でも来季の望みつなげていけますね
シナアブラギリは名前も初めてで、私も見たかったで
ウチワサボテンの花 初めてです
フクジュソウにちょっと似てますね
シナアブラギリ・・・残念でしたね。
お花との出逢いって難しいですね。
お気持ちよくわかります。
次…頑張ってください~~~(^。^)y-.。o○
ジューンベリーはジャムが美味しいのだとか・・・
とても綺麗な実ですね。
ウチワサボテン…どこかで見たような…?
真っ白なお花に赤い蔓のナツユキカズラ…
と~っても素敵ですね。
ホント・・・イタドリに良く似ていますね~~~♪
シナアブラギリ・・・和傘・提灯・雨合羽に使用されたというクダリを読みまして・・・昔は そんなものに使われていたなあ~・・・と思ったのですが・・・良く考えてみると、アブラギリの油ではなく、
『柿渋』ではなかったか??・・・と、遠い昔に思いを馳せましたv^o^)