イヌシデだと分かると次々にイヌシデが目に入ってきました。

果穂の色合いもよく緑から徐々に赤みがつくようでした。


グラデーション きれいに見えました。





イヌシデをあちこちで見ているうちに少し変わって見える木があるのです
果穂はイヌシデに比べ細目でスマート♪

葉柄が赤いのは「アカシデ」だったのです。



アカシデの葉脈数は 8~10

終盤のアカシデの果穂 こげ茶色になっていました。

思いがけずイヌシデとアカシデの違いをこの目で見ることになり大収穫となりました。

果穂の色合いもよく緑から徐々に赤みがつくようでした。


グラデーション きれいに見えました。





イヌシデをあちこちで見ているうちに少し変わって見える木があるのです
果穂はイヌシデに比べ細目でスマート♪

葉柄が赤いのは「アカシデ」だったのです。



アカシデの葉脈数は 8~10

終盤のアカシデの果穂 こげ茶色になっていました。

思いがけずイヌシデとアカシデの違いをこの目で見ることになり大収穫となりました。
今年も もう直ぐ終わりますね
来年は お怪我しない様に気を付けて お散歩してくださいね
復帰 首を長くして待ってま~~~す
今年一年 色々とありがとうございました
良いお年をお迎えくださいヽ(^o^)丿
順調な回復の由、 安心しました!
野草・樹木を中心に 自然を愉しませて頂きました♪(^^)
来年も よろしくお願いします!(^^)
良い お年を!
年末でお忙しいのに気にかけていただいてありがとうございます。
先ほど試しに記事をひとつ作ってアップしておきました。
そのときにパソコンの動きがすごく鈍くて悪戦苦闘状態でしたが体よりもっと動きが遅いので心配しました。
コメント欄を打つのは正常なのでほっとします。
みなさんの記事は楽しみに見せて頂きますのでどしどしアップしてくださいね
調子よければ私もコメント残せるようにします♪
良かったですね~ガンバ・・・です~
ファイト・ファイト~~~(´▽`*)
今日から台北のいます。ズートステイでいますのでノートパソコン持って来ました。もしかしたら台北の一日をこちらからブログにアップします。乞うご期待。
皆さんの温かな声援のお蔭です♪
年が明けてからのレントゲンで診察は卒業できるかもしれないといわれました。
あとはリハビリ自分でしながら普通に歩く訓練
腫れが引いたら楽になると思っています。
今は何をするにも体が重くてかないませんが休養と覚悟を決めて明るい希望につなげていくようにします
励ましの心強い言葉に助けられ勇気が湧きました♪
ありがとうございます
12月20日から一週間が経ちましたから・・・もう杖なしで 御庭を散歩出来るまでに回復しましたか?
骨関係の負傷は、若い人でも時間がかかりますから・・・致し方無いですが・・・厳冬の冬は 外出し難いので・・・丁度 良い休養になります。
暖かくなる初春から また活動を再開して下さいね!♪
“自然”が とんちゃんさまを 待っていますよ♪(^^)
手術をしなくて済むのですね
良かったわ、冬は冷えなどで治りが遅いと
聞きました、焦らず、ノンビリね(^^♪
年末が近づき、忙しく成りましたので、
今日で、更新を終わり、休みに入ります
大変でしょうが、良いお年を迎えて下さいね
経過も良くて手術の必要もないとの事・・・
本当に良かったです。
でも無理をなさらずにお大事になさって下さい。
ご心配いただいてありがとうございます
毎週のレントゲンで経過はいいといわれました。
骨のずれがあるのですがそのままとどまっているので手術の必要はなくなり一安心しています。
ひびの入った骨は徐々にくっついてきているそうです
たくさんの方からの励ましで元気をいただいています♪
歩くのにはまだぴょこたん ぴょこたん していますが家の中では杖なしで大丈夫になりました。
硬い固定からサポーターに変えてもらえましたのでらくになっています。
年内はもう一回くらい更新したいと思っていますがそうできるよう頑張ってみます
思っていたよりずっと日数がかかりそうでがっかり
回復する若さには乏しいので仕方ないです
なにはなくとも自由に動ける体の大切さを思い知りました。
皆様の言葉に感謝し有難味も重く感じているところですので頑張り甲斐があります!
気負付けてくださいね
私は主人のなくなった時右手首を骨折してました
右手だったのでしばらく大変な思いをしました。
食事も大変でした。
何もできずヘルパーさんをお願いしました。
その後 如何ですか!?
順調に恢復しているのでしょうね!
早く 元通り 元気になられて ジャンジャン写真をUPして下さい♪
このところどうなさったのかしら? 心配しておりました。
「コメントをもっと見る」をクリックすれば良かったのに・・・
それこそぼんやりしておりましてゴメンナサイ...(´ヘ`;)
今日は花友さんにお会いしました~
「とんちゃんどうしたのかしらね?」と言いますと
「えっ!知らなかったの・・・」でした。
とにかくびっくりしてしまいました。
大変なことになっていましたのね。
御御足ではさぞかしご不自由でしょうね。!
遅れましたがこころよりお見舞い申し上げます。
はやく回復なさいますようお祈りしております。
どうぞどうぞお大事になさって下さい。
今日久しぶりにBlogを更新したのでこちらをお訪ねしたら足首を骨折されているとの事、少しは傷みは減りましたでしょうか?
歩き回れないのはストレスとなるでしょうが無理せずに治療に専念してください。
当方は少し時間の余裕が出来てきたので来春の定期的Blog更新再開に向けて歩み始めたました。
寒さも厳しくなって来ておりただでさえ動きづらい季節です屋内で動けるようになったら窓からの景色など紹介してください。
お大事に。
毎日 訪問しても 後進が無いものですから・・・私が知らないうちに また群馬へ行かれたのかと思いました(^^)
えっ!
転んだのですか?
高齢になると・・・気を付けていても 転ぶそうです(˃_˂)
それ程 大したことが無いようですから良かったですよ!
骨折ですか?
骨折なら 完治にまで 3-4ヶ月はかかりますからね(-_-;)
焦らないで 早く歩けるようになって下さいね!♪(^^)
思いがけない転倒事故! 驚きました!
私は痛みも歩行困難も車椅子も経験していますが、松葉杖は使ったことがありません。
慣れるまでがたいへんでしょうが、焦らず回復をお待ちください。
どうぞ、どうぞ、無理なさいませんように!
お出掛けの時は仰るのでどうなさったかな?と
思っていました~! お怪我とは…大変です。
ましてや、左足くるぶしのヒビですか~痛いですね。
ドジ子は私の専売特許でしたのに…!
師走に左肩脱臼してお正月まで動かせなかった日々が
思い起こされます。 家族に助けられました。
とんちゃん~ここはご家族に甘えて、どうかご無理せず
ご回復に専念なさって下さいね~大事なお身体第一にね。
お元気になった時に、また素敵なお写真を楽しみに致します☆彡
くれぐれもお大事になさって下さい。('∇^d)
大変なことになっていたのですね
当分は 出歩くことが出来ませんが
ゆっくり静養されて 来年には 今迄通りのブログのアップ楽しみにしています!(^^)!
大変な事に成ってたのですね
痛いでしょうね、動き回りたいでしょうが、
ダメよ、
松葉杖状態だと、動けませんね
無理しないで、寒い時期なので、
ノンビリ、ユックリ、治して下さいね
急用でもあったのかしらと思ってましたが、足を怪我とは大変です
自然大好きのとんちゃんだから、無理をしてしまったのかしら
他人事では無いです
しっかり治してくださいね
お正月もゆっくりして、春、芽吹く頃までには何
お大事に
ドジをして左足くるぶしのお皿みたいな骨にひびが入ってしまい自由が効かなくなっています
ルンルン気分で写真を撮りに行きちょっとの斜面で滑って転んだのです。
まったくのドジ子になりました。
足を曲げていても伸ばしていても長くそのままでいられなくて・・・
足を固定され松葉杖状態
来週あたりからは痛みも少なくなると期待しています。
そんなわけですのでもうしばらくおとなしくしていたいと思っています。
おはよう~♪
更新が途絶えていますので、
寒く成り、インフルエンザか?
風邪でも引いて居るのではと、心配して居ます
忙しいのだと、良いのですが、
コメントを書いたと思っていて遅くなりました
木のこともよくご存知ですね。木のこともまったくわかりませんが解ってくると興味が出ますね
植物を愛しているんだなぁと 微笑ましく思います
私は名前を掃いてもちっとも覚えません
たた花が咲けば可愛いとか美しい それだけです(笑)
イヌシデもアカシデも見ていました。
何度かカメラを向けたのですが
少しも上手く撮れずに全部ボッシュートでした。
今日はアカシデはもうほとんど落ちて・・・寂しい感じでしたが
もう一度カメラを向けてみたいと思います。
とんちゃん素敵に撮れてお見事です~♪
違いもわかって良かったですね。
樹木も 奥が深そうですね!
イタヤカエデは葉柄が細くて微風でもよく揺れています。
木々にも、色々な個性が有りますね。
イヌシデ、アカシデ、どちらも特徴がある葉ですね
葉と絡むような花穂・・ それが何とも印象的な姿に見えます
海から撮った「晴れた日の海辺」すごく印象的なすてきな空の画像でした
あれからお休みしてたのに、復帰されて短い休暇だったみたい
こちらは長々とお休みしてしまいました
でも、初めてオニグルミを見たからUPせねばと必死になって~~
今頃行けば、イヌシデや アカシデも丁度
この様な状態が見られるのですね~!
次に出掛けられたらその辺を確認して見ます~♪
おはよう~
暖かい雨の朝です
イヌシデにアカシデ、似て居ますが
良く見ると、実が生る所の葉って!枝垂れて
一つを見ると、花の様にも見えますね
青い葉に茶色の枯れ色の枝垂れ、
観察してると、不思議な自然の力を感じるわ
本当に、凄い収穫の様ですね
そうなの!
やっぱりぶら下がっていたのですね
私も花を期待して待つことにします
こっちの木もどれも高木なんですが花だと分かるだけでもいいので撮ってみたいです
イヌシデって黄色になるそうです
今朝イヌシデのあたりをベランダから見たら黄色っぽく見えるので染まっているのかもしれません。
行ってみますね
イヌシデとアカシデの両方が見られたのねヽ(^o^)丿
これだと一目瞭然で 違いがハッキリと分かります
近所の公園で 今年も可愛い果歩がぶら下がっていました
高いので 手元では見られませんでしたが 深い緑色が 夏には涼しげで可愛いと思いました
秋色の染まった姿は見ていませんが これも素敵ね
アカシデはスリムな体型なのね~♪
是非 来年には アカシデの雄花も見てみたいです
とんちゃん アップお願いね*^^*