花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

マメグンバイナズナ(葛西臨海公園4月下旬)

2021-05-16 | 葛西臨海公園
初めての出会いかもしれない・・・と思っていたところ
すっかり忘れ 頭から抜けていただけだった マメグンバイナズナです~
花はまだ開き始め  本格的に咲くのもう少し後になりそう
アブラナ科 グンバイナズナ属



こっちは大株になっています!


茎も葉もとてもしっかりしている感じがします。






咲き始めの花




軍配の形をした若い果実 できました♪



ムクドリが2羽 連れ添いながらエサ探し♪




これは大物だ!!!


向こうにもなにかいるの?



こんなのでした~~~

コウキヤガラ(葛西臨海公園4月下旬)

2021-05-15 | 葛西臨海公園
ちょっと気にしていたカヤツリグサ科の花が咲き始めていました。
今まではいつも通り過ぎるだけでしたが 名前が分かると気分もアップ!!!
こんな風に海岸沿いで たゆたゆと風に任せ揺れています~









花はこんな感じで咲いています♪


苞葉が優しく抱擁してるみたいで・・・


コウキヤガラの花は雌性先熟    カヤツリグサ科 ウキヤガラ属
白っぽく見えているのは雌しべで この花ではまだ雄しべは見えていないです。



黄色っぽく見える雄しべが見え始めました。


真ん中あたりには黄色い雄しべかたまって出てきているよう




この花では雄しべがいっぱいでした。すでに花粉も相当出しているかも!

水田雑草と言われ増えすぎると困るそう  ここでは伸び伸びした風に見えました。
「コ・ウキヤガラ」と思って覚えるといいかも~ 「コ=ウキヤガラより小さいから」

キンラン・ギンラン(葛西臨海公園4月下旬)

2021-05-14 | 葛西臨海公園
葛西臨海公園にキンランやギンランが咲くことを初めて知りました。
散歩しているご婦人からそのことを教えていただいたのです。
何か所かで咲くことが分かりました。
暗い場所のため 写りは悪くどうしようもなく 証拠だけになりました。











ギンランも同じ場所にたくさん花を咲かせていました。







大切にされているようですのでこれからも注意しながら見守っていかれたらいいと♪

白花オニノゲシ

2021-05-13 | 近所
白花のオニノゲシはよく目にするのですがいつもとは別の場所にもありました。
黄色のオニノゲシとは別の雰囲気~ 見ていて爽やかさが際立つような感じを受けます。
キク科 ノゲシ属











こっちにはノミノツヅリがいっぱい!
ナデシコ科 ノミノツヅリ属









ウラシマソウ!  千葉にはすごく多いような気がします。
サトイモ科 テンナンショウ属




4月下旬ごろの畑周りの様子でした。

エビヅルの新芽

2021-05-12 | 近所
遠くからきれいな色をした新芽が見えたのです! なんだろう・・・
始めはノブドウかなにか・・・そう思っていたのですが
後で調べてこれは「エビヅル」の新芽だと分かりました。
ブドウ科 ブドウ属





▼こんなのもあったけれど・・・同じなのかしら?









大きくしてみたら葉の表面に エビヅル特有の糸のように細い毛がありました。


川岸に行ってみると カモたちまだ居残っています。コガモが多い♪
今年はとうとう「アメリカヒドリ」には会えなかったです。






エノキ 果実・虫こぶ

2021-05-11 | 近所
エノキは早くに花が咲いたと思ったら果実になるのも早くて成長著しい~~~
4月中旬過ぎのことでした。
アサ科 エノキ属









果実がつくと同時に虫こぶももういっぱいついていました!!!
とんがった虫こぶ  「エノキハトガリタマフシ」というそうです。









エノキの果実を見ていると次には! ヒメコウゾの花が咲いていたのです!!!
こんなところにあったなんて~  初めて知りました。
下のほうには丸いかたまりに見える雄花があります~
ヒメコウゾ   クワ科 コウゾ属



白っぽい色をした雄花の葯がどうにか見えました。


お日様に照らされきれいだった 雌花




「ヒメコウゾ」は雌雄同株  雌雄異株の「コウゾ」はここでは生えていなかったです。



オランダガラシ(クレソン) オオカワヂシャ

2021-05-10 | 近所
近くの畑周辺にて♪  
小川の流れのそばにオランダガラシとオオカワヂシャがいっぱい!
白い花がオランダガラシで 紫色の花はオオカワヂシャ(葉の周りには鋸歯がない)
オランダガラシ  アブラナ科 オランダガラシ属
オオカワヂシャ オオバコ科 クワガタソウ属









オランダガラシにはもう果実がついていました。






外来種のオオカワヂシャ 葉の縁には鋸歯がない
(在来種の「カワヂシャ」は鋸歯がある)





折しも! このときはムラサキケマンも花の時期で咲いていたのでした。
ケシ科 キケマン属




4月中旬過ぎ 近くの散歩のときでした。

ライラック ハナミズキなど(葛西臨海公園4月初旬)

2021-05-09 | 葛西臨海公園
ライラック! 眺めるのに丁度いい頃でした。
モクセイ科 ハシドイ属







ハナミズキはこのとき咲き始めたばかりで♪
ミズキ科 ミズキ属







シャガもたくさん花を咲かせていました。
アヤメ科 アヤメ属





コケのような キノコのような おかしな黒いものが・・・
まるでスプーンが黒くなりそこに立っているような感じ
調べてみたら 「テングノメシガイ」というキノコなのだそうです。






セイヨウシャクナゲ2(葛西臨海公園4月初旬)

2021-05-08 | 葛西臨海公園
セイヨウシャクナゲの花を見ていて雄しべや雌しべも大きく撮ってみたいとなり!
スポットを当てていました。
※雌しべの柱頭は蜜標のあるほうに向いている※ と記載されていました。
「花の意思」ってあるかのような♪
ツツジ科 ツツジ属




雄しべの葯は二つに分かれているみたいでこんな風になっていました。






花びらが落ちた後の形はこんなことに!








あらためてシャクナゲの花の魅力 深いと思うようになりました。



セイヨウシャクナゲ1(葛西臨海公園4月初旬)

2021-05-07 | 葛西臨海公園
シャクナゲがきっといいときかもしれない・・・そう思いながら歩を進めると
やっぱり一番盛りの頃と言っていいくらい 華やかさがにじみ出ていました。











葛西臨海公園の花暦によると 園内にあるのは「セイヨウシャクナゲ」とのことでした。
「セイヨウシャクナゲ? ニホンシャクナゲ?」 どっちがどうなのかと調べてみたら 
※葉の裏に毛があるかないかの違いだと説明されていました。
ニホンシャクナゲは葉の裏に細かな毛が生える  セイヨウシャクナゲには毛が全くない※

シャクナゲのそばに 白い花が咲いていました。シャクナゲの仲間? 大ぶりの花です~












ウシオハナツメクサ(葛西臨海公園4月初旬)

2021-05-06 | 葛西臨海公園
このかたまりは!!! ウシオハナツメクサ♪ 
4月始めの頃だというのにもう咲き始めているなんてずいぶん早いこと(*^_^*)
ナデシコ科 ウシオツメクサ属










つぼみの顔 花の顔 どれも愛らしくニコッとしちゃう








可愛い子がいっぱい みんなこっちに視線を向けているよう♪










似た感じの色合いのハマダイコン アキニレと一緒に写りました。



コウボウシバ(葛西臨海公園4月初旬)

2021-05-05 | 葛西臨海公園
なにかの雌花が咲いてる~ そう思い夢中になりました。
それがこれ・・・夢中になりすぎ 胸ドキドキでボケボケに・・・



気がつけばあちこちで 咲いている雌花が出てきました。
調べてみたら これは「コウボウシバ」でした♪ 
カヤツリグサ科 スゲ属





気に入った雌花 いっぱい撮っていました。




コウボウシバは上に雄花序を2~4こ咲かせる
下のほうに雌花序を2こ咲かせる



こげ茶色に見えるのが雄花序で 下の白っぽいのが雌花序


コウボウシバで調べているとき雌花はあまり出てこなかったです。
ごく限られた期間だけしか見られないのかもしれない
雌花が咲いているのは4月始めの頃だけですぐに咲き終わってしまうようです。
その雌花の美しさに思いを乗せて!!!





この雌花にはすでに子房が膨らんでいるのが見えます!






思い残すことがないよう 夢中になっていたのでした。

ヒロハノカワラサイコ(葛西臨海公園4月初旬)

2021-05-04 | 葛西臨海公園
すごく久しぶりに目にした ヒロハノカワラサイコ まだ生きていてくれて♪
始めは名前はなんだっけ・・・浮かんでこなくて昔の記事をさぐってみたのでした。





「カワラサイコ」より葉が広めということで「ヒロハノカワラサイコ」なのだそうです。
昔の記事を見て「絶滅危惧種」に指定されていることも確認できました。
細々でも生き続けていってほしいです。










花はまだ最盛期ではないためちょっとしかなかったです。
すごくしっかりした頑丈そうな葉は目立ちます~










小さな花をたくさん咲かせる頃  写真に撮りたい!!!

ずっと前に見ていたヒロハノカワラサイコ
「カワラサイコ」とは葉の様子が違う

アキニレ(葛西臨海公園4月初旬)

2021-05-02 | 葛西臨海公園
小っちゃい葉いっぱいつけて!!!
アキニレの葉はこんな感じから始まるなんて ますますファンになります♪
ニレ科 ニレ属







少しずつ大きくなっていく過程を見ました。








どの葉も この葉も みんな見惚れながら ときを過ごしていました。




たくましく成長しそう!!!
今期も感動たくさんもらえますように♪


アキグミ(葛西臨海公園4月初旬)

2021-05-01 | 葛西臨海公園
アキグミの花が咲いてきていました。
グミ科 グミ属



アケビも一緒に♪






鱗状毛 中々うまく撮れなかったです。




なんとか! という程度で終わりました。
葉の裏表や茎のところ 花の裏側など もっと近づいて撮れたらよかったですが・・・



咲き進むにつれ花色は徐々に黄色味を帯びるように♪







一番いい時期に!!!
それが中々思うようにならずとも これからも追っかけできたらいいです♪