花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ベニカナメモチ

2023-06-02 | 近所
ベニカナメモチ 豪華に花を咲かせ見ごたえあり!
バラ科 カナメモチ属













庭木として植えられているお宅が多かったです!







ベニカナメモチの葉の色ってその場所により色が色々 なにか意味があるのかしら???
ずっと抱いている疑問
剪定の仕方などで赤い色を目立たせたりできるようですが・・・


大ぶりの花を咲かせていたツツジも鑑賞できました(*^。^*)







身の回りのことで色々が重なったりして 少し忙しくしている間に
季節はどんどん進み 今となってはもう追いつけないほどに進んでしまってる
そんなうれしい嘆きを励みに 少しスピードアップできたらと・・・
でも結局は 「いつものことをいつものように」 これが一番になりそうです(@_@;)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジの花

2023-06-01 | 近所
「ヤマフジ」或いは「ノダフジ」 どっちなのか分からないのですが
遠くを見上げるたび フジの花の勢いがよく 写真に撮り残しておきました。
竹藪とか木々の生い茂る緑の中に咲いているフジの花 
何か所かで眺めてはひとり悦に入っていたのでした。撮影は4月中旬過ぎ
マメ科 フジ属
このフジは「ノダフジ」と教えていただけました。 分布域と房の長さからでした!
ありがとうございました♪












滝が流れるように・・・そんな印象を抱きながらの ”藤の花見物” になりました。

いつも行ってみる小さな公園 ニワトコにつぼみができ始め 楽しみです~
でも もう咲き終わっているかも・・・
ガマズミ科 ニワトコ属





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする