2か月前に500S用フロント一式をヤフオクで購入したが
ホイールが18インチ化されており、結局スタビだけしか取り付けできず、
ブレーキ装着は、スポークが手に入るまでのおあずけとなってた。
しかし、先日、500S用ホイールをやっと見つけ、
待望の500Sのブレーキが装着できることとなった
これです。ドラムのみでライニングの取り付くプレートはなしの状態で¥3000、
ライニング側は2カ月前に購入したものに付いてたので、それが使える、
それにしても、きれいです。スポークは錆び一つなく、ピカピカ
ドラムもホイールも大きなキズは無いく、ベアリングも違和感ないです。
スポークの張り替えなどと予定してたが、そのままで、まったく問題なさそう。
(逆にこちらのキレイです)
「ドラムの内側に錆びあり」との説明だったが、まったく問題ない、
ペーパーを掛ければ取れる錆びでした。見たかぎり摩耗も少なさそう。
タイヤも履いていたのより残り溝たくさんありそのまま付けちゃいます、
しかし、このタイヤBSでなく、ヨコハマ製なんですよね、
製造記号がなく、いつごろの製造か不安があるが、
少しの間履いて見ます。
ホイールに多少の振れはあったが、スポークの張りで調整できた。
はい、できました。
肝心の効き具合は???
試運転したが、ライニングとドラムの当りがまだ出てないせいか、 ん? 変わったかな??・・・
その内、当りが出てくれば、変わってくれるでしょう・・・たぶん・・・きっと
これでリアタイヤの効果もさらにアップしますね。
ちなみに当方のFブレーキは、フルブレーキングでなく
とも、片ハブの為にインナーチューブは曲がります。
やっと念願の500Sブレーキが付きました、
でも、ホントは本物の500Sがほしいです。
寂(錆)しいなぁ
また来年も燃やそ
でも、インナーチューブのOILを固くしてシューのメンテをしていれば、昨年は良く効いていた。
金をかけない裏技は、ブレーキアームを長いヤツと交換するとベスト。
と言いながら、来年は自賠責が切れるから、XLは少し休もうかと・・・。
あと年齢的に5年しか乗れないなら、43年前の「XS650怪・ヴィンセントSP」の車検をを2年だけ取ろうかと。
車検、通るか???
あらいBもアフリカツインだし。
うーん、予算も限られるし・・・どうしよう。
かある
でしたm(__)m
「アームを長くする」、なるほど、それもありですね、
その昔、KP61スターレット乗りの友人がフロントショックにデフオイルとアブソーバオイルを混ぜ固くして乗りだしたら一発でオイルシールが抜けちゃったのを思い出しました。
XS650怪の「怪」はどんな怪なんだろうか?