老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

半日ディの過ごし方

2025-01-24 01:03:02 | 主夫の日々

私がディに行けるのは妻の1日ディの日に合わせ、妻を見送り一人で昼ご飯を済ませてから出発

13.30 から16.00迄が基本

 

送迎もあるが私は自力運転と15.30に退出させて貰う

(早く帰り妻を受け取らねばならないから)

笑い話になるが初期は椅子に座ってするラジオ体操がキツかった

続いて行うマシンは(オーバーに言うと 笑い)

地獄、、、

何のコトは無い〜加齢と運動不足

家事など、胸元で行えるように工夫?した、、腰や膝を労った

 

転倒多発の妻を見て、不要な動きをしない、、要る事もせずベッドで休んだツケ、、

 

動かさないと身体の神経や筋力は減る 40、50歳頃なら2週間入院しても普通に動けた

後期高齢者になれば、2週間入院

数日経て2週間の入院で歩けなくなった

狭い我が家の門扉へ行くのが一苦労

前の道路の1メーター歩きに1週間以上かかった 午前に数回、午後も数回、、夜間も何回か挑戦

 

少し慣れると距離を伸ばし、成功は嬉しく励みになる

毎朝、昼、夜と自分の使命と感じて、、

2ヶ月で何とか500メートル可能?

鬼のように頑張ったのは「ハギ釣りに行きたい」邪心の芽生え 笑

動機には不純なトコがあっても、目標があったのは幸い

 

理学療法士さんに「ハギ釣りに行けるよう治して下さい」

お願い、願望を公言しました

笑いながらも人様に抱負を聞かせるのも目標の1つになります

 

 

後期高齢者になれば運動の加算は緩やかに調子を見ながら、焦らずゆっくりと継続にあります

 

ディの2ヶ月は馴れる事

3ヶ月からは少し負荷をかける

 

他の利用者よりも早く帰るから、休憩や順番待ちの時も椅子に座って出来るスクワット的な事を自発的に行っています

 

 

もしも認知症になれば?

建設的な思考が失くなります

前向きな考え方が出来なくなる

それらの呼び水とならない為には

健康である事

無理や怪我をしない事

 

今の状態の出来る部分の感謝

晴れの日や美しい花を愛でる気持ち 心に穏やかさを生じる

どこかで、誰かに親切行為

 

これらを持ち合わせたい私の願望

セオリー、、モチベーションにしたい

 

 

ディのマシンは撮影禁止です

 

滑車を使い左右の手を交互に上げ下げする運動があります

男女とも素早く動かす人が居ます

私は上がるトコ迄上げる、、

自分で加減しながら、上がるトコまで伸ばす、可動域を伸ばすのが主眼だから 速度は遅いです

継続していると体操の時に手が顔の横に上がるようになった

 

若い頃は自在に出来ていた事

歳と共にがに股状態、、

それが真っ直ぐ的に上がりだしたのは喜び 感動はさらなる意欲に繋がる

 

 

介護生活はストレスが溜まる

物価高騰は止まらない、、

今は割り引きシールばかり買う

せめて出費は抑えたい

 

 

大根

この茎と葉も使う

 

 

葉付きがあった

 

軸は硬くなってるから長茹で

細かく切って

菜めし

 

凝り固まった調味料は要らない

ほのぼの昔からの懐かしい味

 

 

 

 

コメント (4)

イチロー日米の殿堂入り🏆🏟️🎇

2025-01-23 03:16:00 | 主夫の日々

 

 

メジャー大リーグの大柄な選手の中で、小柄なイチローは判官贔屓的な気持ちであったが、試合毎に活躍するイチローに小気味良さを覚えました

 

 

 

 

走る

 

 

鉄壁の守備として恐れられた

 

キャッチして走者を刺す的確無比な投球

 

 

スパイダーマンと呼ばれた

 

熱烈なファン

イチ・メーターでお馴染み

 

 

 

 

 

日本まで来た熱烈なイチローファン

 

それも殿堂入り

 

 

 

次々と記録を伸ばすイチローに釘付け

イチローの活躍で元気を貰えた

 

 

 

 

 

コメント

免許証は80歳まで❓️

2025-01-18 16:56:00 | 主夫の日々

妻「おとうさんは80歳になったら      免許証返すの❓️」

私「もうなってるやんか」

 

ショートスティの利用者さん同士の会話を聞いてきたみたい

 

今、免許証を返したら身動き出来ない

運転出来てた者は羽根を取られた鳥と同じになる

病院は? 買い物は?

 

自家用車を持つのは車検、点検、保険はかなりになる

任意にタクシーが呼べる(来る)ならトータル的には割安になりそうではある

しかし自由な時間のお出掛けは無理になる 釣りにタクシー代を2万円払って行くだろうか?

 

車だから片道15分で帰路に複数の店を気兼ねなく覗けて目玉を手に出来なくなる

 

終戦後の2〜3時間、時には半日の徒歩は当たり前を体験したが、今の便利な生活を元に戻すような抵抗感はある

 

何らかの原因で、運転が不能になったならその時は否応無しに新たな生活にならねばならないが、、

 

ふと漏らした「免許証返納」が大きく胸に問われている

 

 

 

 

 

コメント (2)

待望のショートスティ

2025-01-16 01:08:39 | 主夫の日々

1日で十数回もコケまくる妻

ケアマネさんに相談し、多忙な業務の中で空いてる施設を探して頂き、施設側の担当者も来宅して契約書を交わして「数日間のお試し」にショートスティに行きました

 

転倒から昨年は「くも膜下出血」の手術に至ったから看る側は日々が薄氷の上の感じでした

 

猛威のインフルエンザ、、が収まる迄は病院のレスパイト入院は無理そう、、

数日間の事ですが、コケる危惧をせず私の自由な時間到来

 

買い物や夕食作り ゴミ出し、洗濯物は私の分担作業でやります

 

週2回のデイサービスへ行き易くなり、三ヶ月目になりますが、週2回の訪問リハビリ(理学療法士)

さんが「体操に行ってる効果が筋肉から分かりますよ」‼️

何とか頑張ってます😅

安否確認の投稿です

 

 

 

 

コメント (4)

インフルエンザの蔓延に要注意

2025-01-11 03:19:40 | 主夫の日々

テレビニュースで風邪、インフルエンザの流行、薬の欠乏が少し流されますが、当地では発熱外来は自分の車で3時間以上待たされるのが普通だそうです

 

大阪の娘宅も最初に妹が感染し高熱と喉の痛みに悩まされ病院外来は自家用車で4時間待ち、、

5日目辺りから峠を越したと思うと兄に感染、症状は兄の方が重いと言う、、

完治せず喉の痛み等の後遺症が付き纏う特徴もあるらしい

 

同じ家なら風邪は引き継がれる

暖房の効いた車内で3時間以上も待つ? 

車内では「安静状態は難しく」同乗者に感染して当たり前

薬の欠乏も言われているがこれは

党利党略の国会議員の資質の低下、怠慢である

自分たちの金欲にあくせくしまくりコロナ禍の経緯を勉強して無い

 

コロナを5にして国民の負担増を考える前に、温暖化や地球変動、、これに太刀打ち出来るような予防策に税金を使うべし

 

コロナも発症すると病院や介護施設の一部も機能が停止する

5類になり毎日のニュースにならないから国民は知らされないが、コロナも密やかに蔓延してる

 

今、当地の医療機関と介護施設はパンク状態では無いか?

 

妻のレスパイト入院も該当病院がインフルエンザの流行で「待った」がかかった

 

インフルの予防はマスク、手洗い、うがい

喉元過ぎて忘れがちな基本予防が必須

 

 

年末年始はコケないように

救急車の世話にならないように注意して来た

定期のレスパイト入院が無くなると、その間は気が晴れる間が無くなる

 

パーキンソンと認知症が重なり、年と共に筋力も1年づつは減少している

寝たきりよりは自力で歩ける事を幸せと思う私と、行動を制止され

ると解釈する妻の意識の壁がある

 

1日で十数回はズリ落ちや転倒があるから目が離せない

レスパイトの代わりにショートスティをケアマネさんと相談中

 

 

 

 

 

コメント (2)