老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

12/28日 亡き母の命日 エンディングノート

2024-12-29 14:25:35 | 主夫の日々

娘と買い物に行き、お霊具膳を作る

シキミを買い墓地へ向かう

(目が離せない妻はデイサービス)

 

出掛けの合間に昼には娘と2人で

ジョイフル

 

今年くらい娘と道道したの初めて

仕事帰りが遅いから、私の行ってる店や買物を見せておく

 

私の動ける内に全体像を見せたり同行しておきたい

 

私の口座番号のみは脳梗塞の時に伝えた 口頭で、もうダメの前には泣く前にコンビニへ走り、残金の多くを引き出しておきなさい❗

死亡が分かってから講座凍結になれば手続きに暇がかかるし煩わしい 死亡後にはお金が早く要る❗

 

全てを書き留めておくエンディング、ノートは残された者の道標になるに違いない

こんな想いにもなってる

 

 

 

 

 

コメント

3日目の受診はキツかった🤬

2024-12-27 14:48:00 | 介護生活

残り紅葉

 

2日前の病院の待ち時間は、1時間余の間、座り続けて足が立たなくなり弱りました

 

今日は妻の眼科受診日

未明の雨は止み、生暖かい感じ

(前回に)医師は26日だから患者さんも少ないと思う予想で予約を取ってくれてたが、診療の終わりが近いから患者は押し寄せていた

 

 

9時の予約が病院で昼を過ぎていた

 

 

料金支払いの待ち時間に私は人目を避けて長椅子に横になる

 

病院を出たのは1時を回る

 

今週中には到達すると予測してたので計器盤を見ると後 1❗

 

ジョイフルへ乗り入れたら

 

 

時間は1分前で、直ぐに通し数字になり、

 

 

数字の並びは何となく気持ちが緩む

 

 

今週はショートスティの予定で、その間に掃除や片付けの予定が大幅に狂った

施設側でコロナ発生となりデイサービスの中止を元に戻したり私のデイサービスは中止して見守りになった 

 

病院受診では妻も疲れてる様子

そのままジョイフルへ

 

鶏塩唐揚げ

 

 

私は日替わりランチ

 

夜は尻もちから頭を打つ、、

座って整理しながら下に頭を着けて寝る気配、、

起きて

ベッドで寝よ

9   時から 12時迄は繰り返し

強制寝かし付けになる

事故さえ無ければと念じるばかり

 

 

 

年末年始で、ブログお休みの方もみえます

どうかお健やかにお過ごし下さいませ

 

本年のお付き合いに感謝しています

 

 

 

コメント

とんだ勘違い😥

2024-12-25 22:04:00 | 主夫の日々

要支援が 2  から1になったと思い記事にも書いた気がします

 

調査後にはケアマネ、訪問看護士、デイサービスの人達が集まります

ケアマネが介護保険被保険車証を

持参してくれ

えぇ~っ❗

要介護 1❓️

(昨日のような状態なら?)

自分的には全体的に具合がマㇱたから要支援が良くなったと思ったから(悪くなる)介護度 1にはびっくりポンでした

 

下へ行く程 悪い

要支援 1

要支援 2 (前回の私)

 

要介護 1 (今回の私)

要介護 2

要介護 3 (妻)

要介護 4

要介護 5 (寝たきり)

 

要支援 2の時は、デイサービスを利用する場合、1ヶ月定額になる

介護度 1の場合は回数の金額になる

 

大した話題ではありません  m(_ _)m

 

 

家の近くから石槌山を

 

どちらのご家庭でも常備薬?的なカットバン

20年前?

小さくても良いから買い替え

 

 

 

 

 

コメント (2)

12/24 クリスマスイブ

2024-12-25 04:17:00 | 主夫の日々

最近の冷え込みは膝に堪える

年末の駆け込み受診か?患者多し

 

待ち時間が  1時間20分😓

その間、座り直していたが、立とうと思うが膝痛で立つのに難儀

 

念の為に杖を 2本用意して正解

支払いに時間が掛かり、昼を超えたから院内の食堂へ

 

普通に醤油ラーメン

 

朝は焼き芋で妻は1日デイサービスへ送り出してる

 

 

 

多い時は朝、昼、夜の時もある

焼き芋を食べだして便通は良くなったと言う

 

私の半日デイサービスは、着くなりパイプベッドで横にならせて貰い 少し回復したから最低のマシン利用で終了した

 

帰宅後は洗濯物を取り入れ、ストーブを付けてやかんと焼き芋

暫くベッドで休んで妻を迎える

 

明日からショートスティを予定していたが、施設からコロナ発生との電話を貰い中止にする

 

ショートスティを止めたから、休むと言っていた訪問リハビリは再開の連絡、、ケアマネさんと大わらわ

妻の薬が無い分を連絡して届けて貰う

 

クリスチャンでも何でも無いが、クリスマスは日本の風習になっている ケーキは子供も居ないし

高いだけだからスルーしてカニ鍋

 

 

焼いた鳥足を

 

妻のは切り目を入れ

 

膝は痛んでも一杯は飲める😅

 

 

コメント (2)

免れない冬の症状 痒み❗

2024-12-23 23:39:00 | 主夫の日々

寒くなると、いつとは無く「痒み」に襲われる

掻き始めると伝播して、次々に拡がる

お風呂で温まっていると痒みは更に増し、痒みをかかずに居れない

(入浴、、体が温かさを感じたら痒みの発生になる)

 

掻けば気持ちよくなるから続いて掻いてると脚の表皮は血が滲む

血が出れば痛いが、それでも掻いて気持ちよくなりたい

 

早い話が高齢で皮膚がカサカサになっている 若い時のような脂が出なくなっている

 

予防は保湿性があれば、自分に合えば何でも良い

行き付けの皮膚科は女医さんです

かれこれ長い付き合いになる

 

保湿ケアはどこでも買いやすくなってるが、皮膚科へ行けばかなり安価で済む

(専門医が診て診察するから間違いは無い 素人判断で誤らない為にも皮膚科受診をお勧めします)

 

保湿性は

 

もう2年目😅

 

 

掻いて傷になれば

こちら

これもタップリあり2年目

 

薬が2年目、、それまでは風呂でナイロンタオルを使っていた

石鹸をタップリ付け、擦ると一皮剥けたような気分爽快であった

 

皮膚科の先生は「ナイロンタオルを使ってませんか❓️」

 

言う前に質問され絶対禁止です❗

 

それ以降は普通のタオルにしたが、自然と風呂ではタオルを使わない入浴になった

髪や顔、陰部は石鹸を使うが

それでも下肢や腰、背中に痒みは出る

そんな時には治療薬の

これを幅広く塗れば収まります

 

要は老化で血流は悪く、骨もカスカスに向かい、分泌物も出ない体質になっている劣化状態です

気持ちとは別に、、ですね

 

 

 

投薬のこと

妻は難病で、訪問医師の診察を受け、医師が薬局へ処方箋を流し、薬局が、薬を届けて薬カレンダーへ入れてくれる

 

ダメ元で「私のはダメよね?」

聞いたら2つ返事で了解してくれて

受診後に病院からファックスを流して、自宅で待てば良い

 

カレンダーに週間分を入れてくれる 私は朝は飲むが夜の薬を忘れ気味になる

妻はパーキンソンだから忘れないよう意識して、自分のを忘れる😥

 

薬剤師が医師に連絡して「一包化して構わない許可を貰ってくれた」朝晩の薬が朝の一包で良くなった 一度の錠剤は2回分だから何粒か増えましたが

 

これから飲み忘れは無くなるだろう

また薬はジェネリックとかで、約1割安くなった

 

 

お隣さんの花を

 

当日内の終了です 

早く寝てくれるまではなんやかんやがありますが😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)