いつ頃からか 飲食時に「むせる」事が出始めました
冷たいモノよりも、熱いモノの時に多発するようです
皆さんやご家族で思い当たることは有りませんか
熱いラーメン、スープ等で起こります
それが悪化すると「誤嚥」に繋がります 熱くなくても高齢者はお餅を食べて、、誤嚥~亡くなるニュースは年末年始に多く聞かれます❗
餅の場合は歯(入れ歯)も関係~噛みきる力もありますが、誤嚥を考えます
舌厚(舌の力)の弱りがあるそうです
デイサービスで口を大きく開けて言葉を言わせているのも頷けます
熱いモノの飲食時の体の格好を浮かべます
熱いラーメンはテーブル上の器に向かい、前傾姿勢で麺やスープをすすります
スープはレンゲを使うと反論もありますが、熱いスープをこぼさない姿勢は前傾姿勢でもあります
飲み込み(頭の回転の早い)人なら、前傾姿勢に直ぐに到達されてるでしょう 笑い
飲み込みのもう1つの見方
📌普通にコップの水を飲みます
次第に体を傾けながら水を飲み続けると飲み込みにくくなります
📌座ってでも立ち位でも構わないから、万歳をします
次に、前傾姿勢になって行くと万歳の手は頭上には上がらず、斜め方向にしか上がらなくなる❗
誤嚥を防ぐには、姿勢が重要な事は納得できます
おまけ
べろ(舌)の筋肉は胸骨から背骨、骨盤を経て腿の裏にある筋力と連携していると言います
前傾姿勢はべろ(舌)が下がる
姿勢を正しくすると
べろ(舌)が正常に働こうとする
飲み込みの悪さ、誤嚥を防ぐには姿勢を正しくする
舌厚を強くするには、太ももの裏側を伸ばす体操をする
そして骨盤が前に行くイメージで行う
釣