来年のお正月の集いは中止しました
感染度合いも少ない当地ではありますが、それでもゼロではありません
大阪の孫たちは悲しいけど春先から帰省は中止しています
同じ地域の長男家族とは 元旦に我が家の集いは結婚以来16年欠かした事は無かったですが、感染した場合のリスクを考えると苦渋の決断です
集いが無くなれば 私もシェフ(笑)も 家族内のささやかさで済ませます(長女は年末、元旦も仕事に決まりました)
あくせくして買い物に走らないで良くなりました
お正月用にストックしていたモノも使えば 買い物にも行かない
冷凍うなぎ蒲焼き
(冷凍モノを買い 柔くなってる分は再冷凍 硬い状態を歯ブラシを使い 流水で着いてるタレを洗い流します 嫌な臭いの軽減法)笑い
手製のタコ足(冷凍)
握りに
刺し身
@46(税込)
コロナ以前には ネスカフェ等を訪問者にお出ししてました
我が家が愛用(出掛ける際も カフェやスイーツは無縁 笑い)
暑い時は冷やし
寒くなれば ストーブで温めていると
急ぐ人は(感染を危惧する人も)持ち帰り出来ます
菓子を出すなら 未開封で 中身は個々に分包装されてるモノを本人の目の前で開封します(懇意な方でも気を遣います)
感染防止の点から 缶コーヒーは喜ばれてます
ワンコイン(50円の)お・も・て・な・し 😅
釣