大概なら釣果の写真を載せてハギ釣りを謳歌スベキトコロ🤣 惨敗でした
ハギを求めて20数年、、一年で最適期のハズなんですが、ハギが浮かない❗
ジャミ籠を落とせば 幅広な体をくねらせながら 籠を追わないのです
ジャミを追わないから 仕掛け針から遠くなり、、掛かる事は無くなります
一年前の体調より 確実に元気を取り戻している自身に 釣りに出会う人からは 釣り再開を喜んでくれました
幾ら努力しようにも 運命の症状からは逃れ難く、、
軽度であった脳梗塞と、記事に反応して受診を勧めてくれた読者の皆さん
私を取り巻く人々の有り難さを感じました
迎えてくれた 一文字の赤灯台
私のリハビリの目標❗
来れた状態は それだけで 胸を熱くさせてくれました
今回は帰りが 15時の仲間と一緒だから ジャミ 3個と お手製のエビ餌
時間配分を考えながら 滞在時間を消化、、
エビ餌を目で見える高さにして 置き竿も取り入れました
群れの大小は毎回変わりますが、ジャミを追う姿 2 〜5 匹の1極集中の形を取らなかったのは 他のハギ狙いの人も感じたらしい
赤灯台から 5ポイントに分かれた釣り人の感想だから 私の負け惜しみだけでは無さそう😅
ツバクロや三番叟のみは 10分で二桁の時間帯もありました
小鯛やアイゴ、ギザミ、コブ鯛の赤ちゃん30㌢超え、、
三番叟と カワハギ
下パッチの上にズボン 膝サポーターをして防寒ズボン
お陰でコンクリートの上に寝そべっても寒くも痛くもなかった
ハギ握りは 帰路の車中から娘に俵作りを依頼
50貫に合わせたようにウマヅラハギをさばき 自分の好みに合わした刺身醤油、ワサビを付けながら食す ヴァイキング式 爆笑
肝は甘辛く
刺し身後のアラは 味噌仕立て
生姜を利かせ、、
未明の釣り具屋
無事で帰るのが 最大の釣果
そんな訳で 今回の魚の写真はありません
釣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます